
図書館のリサイクルコーナー
(家庭の不用図書を置いておいたり、欲しい人が持ち帰ったりできる)で
「かがくのとも」の大量放出を発見!
17冊あったのを全部もらってくるのはさすがに遠慮して
12冊ほどもらってきました^^;
「ぞうをつくる」など中古本を探そうと思っていたところだったので嬉しい。
普段は造形の試作など億劫だな・・・と思うこともありますが、
他にやらなければならない切羽詰ったことがあるときは
「こんなことしてる場合じゃない・・・」と思いつつ
いくつも試作品を作ったりしてしまいます。
テスト前日になると机の引き出しの整理をしていた
数十年前から進歩がありません。

新聞紙・カラービニールテープ
…と私は思っているんですが、みんなはどうかなー・・・
新聞紙でぞうをつくる
(実物大は無理としても5分の1スケールくらいで)
とか楽しそうだと思うんですが。
「ぞうをつくる」、また何かの導入のときに読み聞かせしたいです。
ボーリングのピンとしてだけでは無く、
立体のレッスンができますよね♪
いつもながら感心してしまいます~。
「ぞうをつくる」の本もおもしろそうですね♪