6月も終わりに近づいた。
週明けには近くの神社(雄郡神社)で
「ワゴッサン」:「輪越し」さんがある。
紙に描いてある人形(ひとがた)に自分の名前と年齢を書き、
前の晩に枕の下へ入れて眠り、
翌日の厄払いに使うのである。
病気や災難を人形に引き受けていただくわけだが、
神社に作られた大きな輪を3回くぐるという(輪を3回越す)
参拝のしかたは、なんとも神秘的だ。
枕の下に人形を入れて眠るのは明日の夜。
忘れないようにしなくちゃ。
6月も終わりに近づいた。
週明けには近くの神社(雄郡神社)で
「ワゴッサン」:「輪越し」さんがある。
紙に描いてある人形(ひとがた)に自分の名前と年齢を書き、
前の晩に枕の下へ入れて眠り、
翌日の厄払いに使うのである。
病気や災難を人形に引き受けていただくわけだが、
神社に作られた大きな輪を3回くぐるという(輪を3回越す)
参拝のしかたは、なんとも神秘的だ。
枕の下に人形を入れて眠るのは明日の夜。
忘れないようにしなくちゃ。