もとこんぐ MOTOKONG

■四国愛媛■小さな語学教室発信のブログです☆
【もとこんトコ・ランゲージセンター】は松山市駅南口から徒歩1分!

海老で鯛を釣る:バレンタインデー戦略?!

2011-02-04 23:13:13 | ブログ

また、「釣る」(fishing)ようなタイトルつけました

今日は、バレンタインデーショッピングに行ってきました。

(高島屋の7階特設会場

日本のクリスマスやバレンタインデーは商業的だとはいえ、

「お世話になったあの方へ♪」(古いな。このフレーズ)

「ちょっと気になるあの人へ♪」(なんだこの昭和なリズム

とにかく会いにいくチャンスをくれる貴重なイベント

一気に気温が上がった今日、デパートは大賑わい。

♪「お客様にお忘れ物の・・・ただいま一階の・・・

グレーのダウンコート・・・」♪(店内放送) 

今日はあったかいから、思わず脱いじゃったんだろうな~

ポストイットに書いたリストをちらちら見ながら、チョコレートたくさん買いました

■「えびたい」:海老で鯛を釣る■

一応断わっておきますが、

見返りを求めてチョコレートあげたりはしませんよ。

よく、「えびたい」は英語でどういうの?と聞かれるので

バレンタインと絡めてブログネタにしようかなぁと思ったわけで。。

海老で鯛を釣る:throw a sprat to catch a whale

「小魚を投げて鯨をつかまえる」 

鯨(whale)のところが鯖(mackerel)のバージョンもありますが、

ドーンと鯨がいいですねぇ。

"fishing"の要素も多少ありますかしら。バレンタイン

特設バレンタインコーナーで、すっかり疲れたので、

チョコレートを買った後は、

鯨のように立派な

「オムライスのビーフシチュー添え」を食べました。(私のお気に入り)

ショッピングって疲れるわー

(@伊予鉄高島屋3Fサンタサンタ)

110204_santosanto

↓よろしかったらクリックお願いします↓

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする