地域の防災訓練+運動会の日曜日は、
夕方までお天気がもったおかげで、充実した一日となりました。
体育館で消防隊員のレクチャーを聴いた後は、
地震体験車&はしご車の試乗体験、AED講習。
AED の使い方について、とても丁寧に説明していただいて
勉強になりました。
誰でも操作できるように作られているとはいえ、
一通りの手順を体験しておくことは貴重ですよね。
防災訓練は正午に終了。
地域のミニ運動会は午後1時にスタートなので、
体育館横のコンクリートに並んで
炊き出し訓練で作った「豚汁」でお弁当を食べました。
■運動会の締めは「玉入れ」■
かけっこ、じゃんけんゲーム、バケツリレー
幼児から80代まで楽しめるものばかり。
最後は「玉入れ」でした。
I had a great day! (いい一日でした!)
↓よろしければランキング支援お願いします↓