明日のハロウィンパーティーは
小学生2年生以下の可愛いメンバーばかり。初めて会う子供たちもいるので、怖い扮装はしないつもり。
さてと、前日の準備の説明です。
このブログのハロウィンピニャータの作り方でピニャータを作った方必見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/0c/8b2a538d695d08854020f087252ee62d.jpg)
しっかり乾いた後に顔入れしたピニャータの上部(ビーチボールのおへそのところ)をキレイにしまーす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/2a/cc87fc8ff0039ec1e116ee09588f0b01.jpg)
紙がはみ出ている部分を紐を切らないように気をつけて切り取ります✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f2/09579a09f5c90a88c4de9c48d938eda7.jpg)
ビーチボールの空気を抜きます。
(風船で作った人は風船を割ってゴムは取り除きます。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/6e/df9bee6979d3c7a0da71c70fc0f56480.jpg)
上手に抜けるかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/aa/3ed13f0502c3bfd2e7a0609f01a93a96.jpg)
上出来👏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/82/606ab645affdf532d89db10b68fa9f78.jpg)
中もキレイです✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/60/aaaba8283102329a3a7ec04dd8684147.jpg)
割れやすいように、ところどころに点線を引くようにカッターで中から切れ目を入れます。
カッターを持った手を穴から差し入れ、(ミニピニャータの場合は外からでも大丈夫です。)
紐の部分は避け、
ピニャータの下半分のサイドや底に切れ目を入れると良いです。(ゆっくり丁寧に)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/23/534bf637e3496aa6a1425e6fa4ab127b.jpg)
お菓子を色々入れましょう。
個別包装の小さなお菓子をたくさん入れるのがいいですね。
人数やお菓子の種類にもよりますが、ピニャータの高さの4分の1〜せいぜい3分の1ぐらいまでの量がちょうどよいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e1/df68462a63c71a9d31493ccf2dbeee66.jpg)
紐をしっかりと結び直して、吊るすためのしっかりした荷造りロープを縛り付けます。(明日やりまーす。)
◼︎今日のくるりん◼︎
菅田将暉💖?に寄せて来てくれた(笑)
今月が誕生日月のAちゃんと🎡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/5a/0037de517c351972934ad225d06d2491.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/79/8607f83d52b1a52dd98cc32c46abff88.jpg)
小学生2年生以下の可愛いメンバーばかり。初めて会う子供たちもいるので、怖い扮装はしないつもり。
さてと、前日の準備の説明です。
このブログのハロウィンピニャータの作り方でピニャータを作った方必見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/0c/8b2a538d695d08854020f087252ee62d.jpg)
しっかり乾いた後に顔入れしたピニャータの上部(ビーチボールのおへそのところ)をキレイにしまーす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/2a/cc87fc8ff0039ec1e116ee09588f0b01.jpg)
紙がはみ出ている部分を紐を切らないように気をつけて切り取ります✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/f2/09579a09f5c90a88c4de9c48d938eda7.jpg)
ビーチボールの空気を抜きます。
(風船で作った人は風船を割ってゴムは取り除きます。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/6e/df9bee6979d3c7a0da71c70fc0f56480.jpg)
上手に抜けるかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/aa/3ed13f0502c3bfd2e7a0609f01a93a96.jpg)
上出来👏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/82/606ab645affdf532d89db10b68fa9f78.jpg)
中もキレイです✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/60/aaaba8283102329a3a7ec04dd8684147.jpg)
割れやすいように、ところどころに点線を引くようにカッターで中から切れ目を入れます。
カッターを持った手を穴から差し入れ、(ミニピニャータの場合は外からでも大丈夫です。)
紐の部分は避け、
ピニャータの下半分のサイドや底に切れ目を入れると良いです。(ゆっくり丁寧に)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/23/534bf637e3496aa6a1425e6fa4ab127b.jpg)
お菓子を色々入れましょう。
個別包装の小さなお菓子をたくさん入れるのがいいですね。
人数やお菓子の種類にもよりますが、ピニャータの高さの4分の1〜せいぜい3分の1ぐらいまでの量がちょうどよいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e1/df68462a63c71a9d31493ccf2dbeee66.jpg)
紐をしっかりと結び直して、吊るすためのしっかりした荷造りロープを縛り付けます。(明日やりまーす。)
◼︎今日のくるりん◼︎
菅田将暉💖?に寄せて来てくれた(笑)
今月が誕生日月のAちゃんと🎡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/5a/0037de517c351972934ad225d06d2491.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/79/8607f83d52b1a52dd98cc32c46abff88.jpg)
ポチっと応援よろしくねっ
![英語ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1932_1.gif)