うちなー→えぞ日記 (もとすけのつぶやき)

奈良県出身、沖縄での学生生活を経て、北海道ライフを堪能する、
とある研究者の日常のよしなしごとの紹介。

琉球大学受験旅行最終日(前期編)

2005年02月26日 17時05分55秒 | うちなー日記(沖縄編)・・旅
3日目、昨日はあまり眠れなかった。しかし、今日はもう帰らなければならない。ここで、せっかく沖縄に来たのに観光をしていないことに気づいた。滅多に来れるところじゃないのに・・・もったいないなあと思い、実家の母にメールすると、「大学に入ったら好きなだけ観光できるじゃない」との返信。ごもっともだ。しかし、昨日の試験の出来では正直どうなるか分からない。今日だけでも沖縄を味わいたいところだが、刻々と飛行機の時間が迫り、どうやら観光にはいけない時間になってしまった。仕方なく、ホテルをチェックアウトして、那覇空港に向かった。那覇空港の日本航空カウンターに着いて驚いた。有人のチェックインカウンターが無い!日本航空便はすべて自動チェックイン機でのチェックインらしい。なんとなく有人の方が安心感があるので好きなのだが、仕方なく自動チェックインをした。その際、せっかくの機会なので、1000円追加して、エコノミークラスからクラスJにアップグレードした。
カウンターの前のロビーに、合格祈願の短冊コーナーが設置してあったので、私も書いた。「あわよくば琉球大学理学部合格!!」後日大宰府天満宮に奉納されるらしいが、実は私は今年の正月に祖父の家(太宰府市)を訪ねた際に大宰府天満宮に参拝していた。その時におみくじをひいたのだが、結果は吉で、学問の欄は、「試験入学など進みてよし 叶う」とあった。叶ってほしいものだ。
お土産を買って、早々に手荷物検査を済ませて、制限区域に入った。まだ搭乗まで時間があるので、沖縄名物ブルーシールアイスの売店で紅芋アイスを食べた。旨い!この旅で食べたものの中で最も旨かった。その後、搭乗口の脇で写真を撮っていたら、搭乗の時間になり、機内に入った。行きと同じでボーイング747-400Dだ。塗装が鶴丸マークの旧塗装なのも同じだったが、クラスJの機内は、確かにエコノミーとは全く違った。エコノミーシートは、座席配置が横で3-4-3の10アブレストだが、クラスJでは2-4-2の8アブレストで、座席2席分余裕がある。この座席幅なら2時間の空の旅も苦痛ではないだろう。ただし、機内食は出ないので、先に売店で空弁(最近流行の各空港限定のお弁当)を買い込んでおいた。座ってみて、まず気づいたのが、ヘッドホンのピンジャックだった。エコノミーでは空気式になっていて、とてもはずれやすいので煩わしく思うのだが、クラスJでは電気式(つまり普通の形)で、これなら高音質の音楽を安定して聴ける。
そしていよいよ出発。到着の日は南風だったが、今日は北風で、北向きに離陸した。離陸すると、高度300mですぐに水平飛行に入り、左旋回する。これは嘉手納基地に着陸する米軍機とコースが交錯するのを防ぐためであるが、乗客にとってはかなり不安な時間である。高度300mといえば、東京タワーよりも低く、海面がすぐそばに見え、そこを旋回するのだから、初めてこの路線に乗る人にとっては、一瞬もしかしてと思ってしまう。
もちろんこの日も無事に旋回を終え、しばらく低空飛行を続けた後、再び上昇に入った。雲を抜けるが、今日はこの前のような揺れは無い。順調に雲上に出た。
この日は、JAXAのHⅡAロケットの再開第1回目の打ち上げの日(当初は24日の予定だったが、天候不良でこの日に延期されていた)だったので、種子島上空にさしかかると、窓から下を見たが、全体に雲がかかり、よく見えなかった。
種子島上空で右旋回した後、太平洋上空に出ると、雲が切れてきて、空と海とが織り成す素晴らしい光景が翼の下に広がった。美しい・・しばらく窓に顔を押し付けてずっと眺め入ってしまった。そうしている間に、機は足摺岬沖、室戸岬上空を通過し、和歌山県田辺市の辺りから陸に上がり、まもなく着陸態勢に入った。機窓からは、和歌山市、和泉葛城山上空のもくもくとした雲、堺市の仁徳天皇陵の巨大な墳丘、広大な大阪市街地が次々に見えては後ろに過ぎていく。近畿自動車道を過ぎると、まもなく静かに大阪空港ランウェイ32Lに着陸した。今日のフライトは一昨日とは打って変わって快適なものだった。やはり天気は良いに限る。
空港からのリムジンバスで奈良に向かう途中、車窓から復元された平城宮跡の朱雀門が見え、奈良に帰ってきた安堵感がどっと湧いてきた。そしてその時、私の頭からは昨日の試験のことなどは頭から完全に消えてしまっていたのだった。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿