うちなー→えぞ日記 (もとすけのつぶやき)

奈良県出身、沖縄での学生生活を経て、北海道ライフを堪能する、
とある研究者の日常のよしなしごとの紹介。

友達のプレゼン作りを手伝いました。

2006年01月27日 16時07分22秒 | うちなー日記(沖縄編)
今日は、基礎ゼミのプレゼン発表会の三回目(最終回)で、男性陣2人が発表しました。
私は先々週に発表し終わったので、まだパワーポイントに不慣れな2人(以下K君とY君)の製作を助けることになりました。
水曜日、この日は皆の都合が合う日で、昼から研究室に詰めてパソコンに向かいました。まずは資料集めで、発表内容に沿う写真をネットで集めます。K君は沖縄の歴史について、Y君はエイについて発表するそうです。この際、ついついグーグルマップなどを見つめてしまい、かなり時間をロスしてしまいました。ORZ
とりあえず、1日目は資料集めで終わり、昨日、2日目は朝から研究室に入り、授業の合間を縫ってパソコンに向かいます。K君が、急遽内容を変更して島唄の歴史について発表することになりました。順調に製作も進んだのですが、同時に作業していた2台のパソコンの内、Y君が使っていたパソコン(Windows 98)が突然ブレークし、再起動さえできなくなってしまいました。(再起動しようとすると、「シリアルコードを入力せよ」という命令が出て、打ち込んだら「不正な処理がありました」と表示され、電源が落ちるという循環系)仕方が無いので、もう一つのパソコン(Me)で作業しようとしたのですが、プリンターを繋ぎなおしたところ、こちらもドライバーソフトの不具合でブレークしてしまい、結局両方とも使用不能となってしまいました。
Y君は自分のパソコンにプレゼンのデータをバックアップしていたのですが、K君の方はパソコン内に画像資料を保存していたため、また一から集め直さなければなりません。仕方が無いので、私の部屋でプレゼンを作ることになりました。
夕方からK君が私の部屋に来て資料を集め直していたのですが、如何せん32kという超低速ネット環境なため、恐ろしく効率が悪いのです。21時からバイトなので、それまでに集めきろうと思ったのですが、ほとんど進みませんでした。彼は21時からバイトだったため、バイト明けの朝2時半から高速ネット環境の整ったネットカフェで資料集めを再開することにし、一旦引き上げていきました。
続いて、21時からはY君が私の部屋に来て、プレゼンの最終的な構成の作業をし、途中フリーズしたものの、こちらは1時間強ほどで完成にこぎつけることができました。
さて、問題はK君です。翌日の発表に間に合うのか、不安になってきました。
そして今日の午前3時前、K君とネットカフェで落ち合い、資料集めに勤しんだのですが、二人とも始めてのネットカフェで、ちょっとコアな雰囲気に感動しっぱなしでした。
午前5時前、指定していた2時間が過ぎ、ネットカフェを出て、吉野家で夜食したあと、寮にもどって、プレゼンの製作を開始しました。K君に一通りパワーポイントの操作方法を教えると、猛烈な睡魔が襲ってきて、私はそのまま寝てしまいました。・・・
・・・目を覚ますと、すでに時間は12時前でした。K君は黙々とパソコンに向かって作業を続けています。起き上がって、すぐに進行状況を確認すると、予想以上に進んでいて、後は文字を整えて、アニメーションやBGMを設定すれば完成できそうです。どうやら寝ずに作業を進めたみたいで、K君の根性(ちなみにバレーボールはかなりの腕前)に驚きました。
その後、私の授業が3、4限とあり、休憩時間を使って、最後の作業を進め、5限目の基礎ゼミの時間開始から15分ほど経った頃(いつも開始から20分ほどはおやつタイムになっている)に、ついにK君のプレゼンが完成しました。
ようやくホッとしたところですが、それから一息もつかないうちに、発表が始まりました。先にY君、そしてK君と、それぞれ緊張しながらも、二人ともよく発表できていました。Y君は、豊富なエイの知識を披露し、「へぇ」の連続、またK君のプレゼンは、BGMが3曲もある豪華版で、構成・テクニックともに急作りとは思えないほどの出来でした(まあ、私の持てる技術をかなり使いましたからねぇ)。そして教授からも「優」の評価を貰え、両者とも満足のできるプレゼンになったようです。
本当に良かった、良かった。(まだ私は眠い・・・)


桜が見ごろです。

2006年01月25日 12時22分44秒 | うちなー日記(沖縄編)
本土の方ではまだまだ寒い季節だと思いますが、こちらは桜が見ごろを迎えています。
今月始め頃に、本島北部の本部町の八重岳から始まった桜前線が、徐々に南下し(沖縄では、桜前線は北上せず、南下する傾向があります)、先週末ごろから那覇市内や琉球大学構内でも見ごろを迎えました。琉球だ大学構内には、ところどころにカンヒザクラ(彼岸桜とは違う)が植えられていて、いくつかの地点で満開になっています。私は昨日(1/24)に初めて見たのですが、本土のソメイヨシノやナラヤエザクラよりも色が濃く、ピンクっぽい色です。
昨年は、本土の桜が見ごろになる前にこちらに来たために、桜を見れず、若干心残りでした。今年は、日本で最も早く咲く桜で、春を先取りです。

Reef 琉球大学サンゴ礁生物研究会に入部しました。

2006年01月24日 16時06分25秒 | うちなー日記(沖縄編)
先週、ナイトで蛸獲りに行ったのがきっかけで、Reefに入部することになりました。蛸獲りに同行した友達がReefの部員で、是非入部しろよと誘われ、先週の部会から見学にいきました。Reefは、その名前の通り、サンゴ礁に棲む生物を中心に観察、研究するサークルで、まだ設立から3年目と日が浅いです。活動内容は、かなり真面目なもので、毎週火曜日の部会では生物の勉強会をして、知識を深め、土曜日には海岸に行き、磯歩きやダイビングで直接生物に触ったり、写真を撮って実習します。そこで撮った写真は、また次の火曜日の部会の勉強会の資料になるのです。
ちなみに写真部の部会は金曜日で、それほど活動も活発ではないので、なんとか両立できそうです。
早速、先週の土曜日から実習に参加しようと思ったのですが、規則で、ウェットスーツを着ないと水に潜れないことになっており、急いで用意しなければいけなくなりました。部会の翌日の水曜日、早速北谷の行きつけのダイビングショップにウェットスーツを見にいったのですが、ちょうどセール中で、定価43,200円のスーツが18,600円で売っていました。元々が高い値段なだけあって、ストレッチ素材を使用しているので、とても着やすく、また動きやすいということで、これは良いなと思い、試着することにしました。とりあえずXLサイズを着てみると、まさにピッタリで、まるでオーダーメードしたかのようでした。鏡で全身を映してみると、普段肥満気味の私が、ものすごくマッチョに見えましたw。結局、それに決めて購入しました。
土曜日の実習では導入の作業をしました。これは、初めてダイビングをする際にするもので、マスク(水中メガネ)やスノーケルのブロー(排水)や、ジャックナイフ(急角度で潜水する方法:最短で潜れるので、長く底にいられる)の練習をするのですが、私はすでにスキューバダイビングの免許を持っているので、すぐに一通りの作業は終わりました。その後は、しばらくバディ(一緒に潜る人:今回は先輩)の後について、海中散策です。サンゴが林立し、熱帯の魚達が踊る様子は、内陸県出身の私には感動の連続で、時間が過ぎるのを忘れるほどでした。

私、これまで生物系に所属しているわりに、あまり生物に詳しくなかったので、これを機に徐々に勉強していこうと思います。

センター試験

2006年01月22日 12時25分37秒 | うちなー日記(沖縄編)
ついにこの季節がやってきました。いよいよ受験本番です。
琉球大学も試験会場となっているため、昨日・今日は警備も厳しく、用事の無い人は構内に入れません。(車やバイクのエンジン音の騒音を防ぐため)
また、琉球大学ならではというのか、普天間基地や嘉手納基地からの米軍機が大学の上空を飛行するのを自粛しています。これは、英語のリスニングテストが今回から導入されたのに伴うことだそうで、おかげで私たちもこの週末はとても静かな環境で過ごせます。
東京では、昨日雪が降ったそうです。何故か、センター試験の日は雪が降ることが多いそうです。こちらは、昨日は午前中よく晴れて、日差しが厳しかったのですが、今日は曇りで、さえない天気です。
私の高校時代の友人にも、今年受験に再挑戦する人が何人かいます。彼らが自分の納得できる結果が出せるように祈っています。頑張れ受験生!

ホッパー

2006年01月17日 16時06分04秒 | うちなー日記(沖縄編)
沖縄を代表するコンビニ、「ホットスパー」・・・人呼んで「ホッパー」です。
沖縄で最多の店舗数(106店)を誇ります。(確か2位がファミリーマートで、3位がローソンだったと思います。)
琉球大学の周囲にも、北口、東口、西原口のそれぞれに店舗があり、私もよく買い物に行きます。また、北口や東口の店舗には広い駐車場があり、しばしば学生同士の待ち合わせにも利用されています。

実はホッパーは沖縄の地元企業ではありません。本社は茨城県の土浦にあるそうで、東北・関東そして沖縄に計441店舗を展開しています。また、ホッパーはココストアチェーン、九州地方の「スパー」を運営する持ち株会社などとネットワークを組んでいるそうです。殊に九州の「スパー」とは名前も形態もよく似ていますが、経営上は別会社にあたります。
沖縄は、何故か関東系の企業が直接進出してくる例がしばしば見られ、ホッパーはその典型ともいえます。
そういえば、街中で貰えるバイト情報誌にも、「関東・沖縄版」と一くくりになったものがあります。

ナイトダイビング(蛸獲り)に行きました。

2006年01月16日 16時05分41秒 | うちなー日記(沖縄編)
今朝未明に、友達2人と沖縄本島最南端の大度海岸に蛸とりのナイトダイビングに行きました。今日は大潮で、満月が出ていて、絶好のナイトダイビング日和でした。
昨夜10時過ぎ、琉大北口ホッパーに集合。友達の車で大度海岸に向かいました。大度海岸は、南部戦跡の真っ只中にあり、すぐ東に平和祈念公園、西にひめゆりの塔に挟まれています。(こんなところでナイトダイビングとは・・・)
駐車場に着くと、一台も車はなく、真っ暗です。ただ、すぐそばに民家が数軒あるので、それほど怖くはありません。
まずは磯歩きをしました。懐中電灯の灯りを頼りに、岩場を歩きます。時折、他の二人が立ち止まってナマコやエビの種名を口にするのですが、私には何のことやらさっぱり・・・(生物系なのに・・・)
水溜りに踏み込むと、冷たいのですが、想像よりは温かく、これなら潜ることはできそうです。
潜るポイントに目星をつけ、一旦着替えのために車に戻ります。
友達二人は、ウェットスーツを持っていて、しっかりと着込むのですが、私はまだ持っていないので、Tシャツと海パンです。マスク、シュノーケル、フィン、軍手・・・ここで重要なことに気づきました。ダイビングブーツを忘れてきたのです。実は集合時間間際まで寝ていたため、慌てて準備してきたのでした。
まあ、仕方がありません。このままサンダル履きでポイントまで行くことにしました。
ポイントに着くと、フィンを装着します。サンダルを履いたままでは無理なので、裸足で着けます。午前0時半、早速泳ぎ始めると、想像以上に潮が引いていて、サンゴや岩に身体が擦れました。結構尖っていて、軽く膝を切ってしまいました。(やはりスーツが要るなあ・・)と思いながらも、仕方ないのでそのまま泳いでいましたが、どんどん水は浅くなる一方で、一度水から上がって歩くことにしました。ところがフィンでしばらく歩くと、すぐにマメができて、一歩進むたびにズキンと痛むので、5分ほどで戦意喪失・・。このままではこれ以上歩けないので、一旦サンダルを脱いだ場所まで戻って、フィンから履き替えることにしました。
戻る途中、懐中電灯を消して、周囲を見回すと、満月の月明かりで青白く染まった海岸線と海原がとても幻想的で、戦跡のど真ん中に居ることを忘れて、しばらく見入ってしまいました。

・・・(ながくなるので中略)・・・

結局、計1時間少し海に入っていましたが、サンゴがポリープを排出しているところを見れたり、昼とは違う沖縄の海を堪能できました。(怪我はちょっと痛かったですが)
それで、肝心の蛸獲りの方は、友達が捕まえて、私がフタつきのバケツで持ち帰ったのですが、車まで帰って中を確かめたら逃げてしまっていたのです。ゴム製のフタなので、そう簡単に逃げれるとも思えないのですが、非常に残念でした。(~。~;)    

プレゼンの日

2006年01月13日 20時04分47秒 | うちなー日記(沖縄編)
本日は待ちに待ったプレゼンの日でした。
13日の金曜日って、なんとなく不気味な日ですが、私にとっては13番は幸運の数字(原付の免許を取りに行った時の受験番号)であり、今日は強気で行きました。
昨晩から丸一日かけて、パワーポイント(プレゼン製作ソフト)でプレゼンをまとめました。なかなか構想が定まらず、結局3種類ほど内容の異なるものを作ったのですが、その中の「飛行機のトレンド」を発表することにしました。
完成したのは、午後4時。基礎ゼミがある5限目の開始時間まで20分まで迫っていました。ひとまず理学部本館3階のY研究室に向かいます。
午後4時20分、基礎ゼミの時間が始まりましたが、最初は皆で梅餅とお茶を頂き、糖分補給・・・。
そしていよいよ私の発表の時がやってきました。
ノートパソコンをテーブルに置き、それを皆に見せながら発表します。実はこれが想定外で、プレゼン全体に渡って、細かい文字が多く使われているのですが、パソコンと見る人の間が離れているため、文字が読めないのです。早速そのことをY教授に指摘されてしまいました。
ただ、その後は順調で、「1章航空会社のトレンド」、「2章機材のトレンド」、「3章居住性のトレンド」と、進み、教授と学生の反応も上々でした。特に3章の機内設備の紹介は、結構盛り上がり、これはイケたな・・と思いました。全体を通して教授が出張で頻繁に飛行機を使う関係で、結構詳しいので、かなり踏み込んだ質問が飛んできましたが、なんとか完答することができました。
発表が終わると、「よし、単位は『優』をあげよう」との評価を教授に頂け、やっと一息つけました。

基礎ゼミのプレゼンでこれだけ疲れるとは・・・。卒論の発表なんて、想像もつきません。(-~-)

久しぶりの大雨です。

2006年01月12日 16時03分54秒 | うちなー日記(沖縄編)
今日は、東シナ海から前線を伴う低気圧が近づいているため、夕方以降、強い風と雨が降っています。風速は、傘が折れるほどの強さ、雨も昨年6月の集中豪雨のときのような降り方です。既に道路には巨大な水溜りが出来ています。
まるで冬の台風です。
・・・と書いていたら、ちょうど今、本島地方に大雨洪水警報が発令されました。やっぱりもの凄い雨のようです。
写真は、私の部屋の窓にびっしりと張り付いた雨粒です。


あきさみや~(えらいこっちゃ)!

2006年01月09日 20時02分13秒 | うちなー日記(沖縄編)
今朝は三線の自主練習をしていました。
実は、昨日の夕方から那覇の師匠のところへ習いに行く予定だったのですが、まだ課題曲の歌詞を完全に覚えておらず、しっかりと覚えてから行こうと思い、一日先延ばしにしていたのです。
ようやく昼前に練習を終え、さて那覇に行こうと思ったのですが、何故か新聞を確認したくなり、いつもならテレビ欄から見るところ、社会面を真っ先に開きました。すると、見開きの真ん中あたりに火事の写真が載っています。記事をよく読むと、・・・なんと三線の師匠の家ではないですか!目を疑いました。
師匠は、とある施設に勤めておられ、その施設の建物と同じ敷地内に家があり、そこに住んでいました。
出火の原因は電気ゴタツをつけっぱなしていたこと、出火は昨日の午後6時半ごろ(まさに私が行こうと思っていた時間!)で、消防車が12台もかけつけたことなどが記事に書かれていました。これは大変です。居ても立ってもいられず、三線を置いて那覇に急行しました。
師匠の家に到着すると、見事に焼け落ちていました。師匠の三線も、工工四(楽譜)集、そして家財道具なども全てが焼けてしまい、木の骨組みだけが黒々と焼け焦げて残っていました。幸い、隣接する建物には、延焼はせず、被害も軽微なものだったようです。
施設の建物の方で片付けが始まっていたので、私もできるかぎり手伝うことにしました。煤が溜まった床の雑巾がけ、畳替え、消化の際に使ったビニールシートの撤去、天井拭き、焼けて使えなくなった机などを運び出したりと、結構働きました。(結局6時間ほど働きました)それにしても、片づけをしている間も火事場特有のやにくさい臭いが漂っていて、普通ならとても笑えないような状況なのですが、施設の関係者やかけつけた人々は、時折ジョークを交えながら、テキパキと作業をこなしていて、少々意外でした。(沖縄らしいとも言えますね)
新聞では電気ゴタツから出火と書かれていましたが、その後の調査でどうやらタコ足配線が原因だったことが分かったそうです。私の寮でも、以前タコ足配線が原因で火災が起きているので(1フロアが全焼したそうです)、改めてその恐ろしさを思い知りました。私も気をつけなければ・・・。
一通り今日の片付けも終わり、帰り際、師匠を見舞ったのですが、けがはなかったのですが、出火した責任や身の回りのもの全てを一瞬にして失ってしまったショックが大きく、布団で寝込んでいました。食事もなかなか喉を通らない様子で、いつもはあっけらかんとした性格のおじいが、痛々しいほど衰えて見えました。見舞いに居合わせた人と一緒に少しの間話しましたが、なんとか元気を出して、また私に三線を教えてください(一応今は私が一番弟子)と私が言うと、少し表情が明るくなりました。師匠は、これからしばらくは施設の建物内の宿直部屋で寝起きするそうで、73歳にして、また一から生活をやり直すそうです。なんとか、また元気なおじいの三線の演奏を聴きたいものです。

今回の火事は、私の身近で起きたので、非常にショッキングです。本当に火事は怖いです。「地震・雷・火事・おやじ」と言いますが、地震や雷は免震技術や避雷針で被害を避けることは出来ても、火事だけは一度燃え広がると、様々なものを燃やしつくしてしまいます。自分の大切なものが消えてしまうという恐ろしさは、抜きん出ています。本当、気をつけないとですね・・・。

写真は、以前三線の練習の時に師匠の家で撮ったポットの写真です。これも今回焼けてしまいました。本当は、ポットに張ってあるシールを突っ込もうと思って撮ったものでしたが、今となっては師匠の家の思い出の写真になってしまいました。


沖縄科学技術大学院大学の開学が延期に

2006年01月09日 02時26分47秒 | うちなー日記(沖縄編)
沖縄科学技術大学院大学は、2008年に開学予定の大学院のみを設置する大学なのですが、生物の先端分野の研究がメインになるそうで、2009年に大学卒業予定の私には有力な進学先だと考えていました。
ところがです、なんとここにきて、準備が整わず、開学が2012年にずれ込む公算が大きくなったのです。沖縄らしいといえば、らしいですが、突然4年も延期になるものでしょうか、普通・・・orz。
どうしたものでしょうか・・・。

全国的な記録的大雪について・・・

2006年01月08日 02時29分18秒 | うちなー日記(沖縄編)
本土の方はすごいことになっているようですね。大雪ですか・・・。
沖縄は全く降らないので、羨ましく思ってしまいますが、そんなことも言ってられないですね。30年ぶりに除雪のために自衛隊の派遣要請をする自治体が出てきたり、既に数十人の方が雪下ろしの際の落下事故で亡くなられたりで、かなりの被害が出ているとか。
本来、私は雪大好きで、ほとんど雪の降らない実家の町(奈良)を恨めしく思っていました。昨年は、2月1日に10年ぶりとも言われる大雪が降り、受験生の身ながら、かなり興奮し、写真を撮りまわりましたが、今年はその勢いを超えそうですね。
冷え込んだ夜に雪が積もることを祈りながら、眠りにつき、翌朝窓の外を確かめるときの、あの胸の高鳴りがたまらなく好きでした。ほとんどの場合、その期待は裏切られるのですが、時たま希望通りの雪景色(と言っても屋根に雪が薄っすらと積もっている程度です)が見えると、朝ごはんを食べるのも忘れて外に飛び出したものです。
そんなことを、雪の降る気配すら感じられない、沖縄の空を眺めながら考えてしまいました。

はい、大学が始まりました。

2006年01月06日 21時31分29秒 | うちなー日記(沖縄編)
始まりましたね~、学校が・・・。といっても今日は5限目の基礎ゼミだけでしたけど。
基礎ゼミといえば、昨日の日記上で、プレゼンの発表が1月6日にあるというようなことを書きましたが、それは私の勘違いで、来週から3回に分けて2人ずつ発表するそうです。(私はトップバッターで13日(金)に発表します。)
まだプレゼンが完成できていなかったので、ホッとしました。
また明日から3連休です。金欠の私にとっては、生協が閉まってしまうので、連休は地獄になりそうです。(来週の水曜日に奨学金が入ります)

貴乃花(マイブーム)

2006年01月06日 02時31分44秒 | うちなー日記(沖縄編)
なんとなく、この半月ほど、貴乃花ブームが私の半径2mくらいで起きています。まあ、私と寮の先輩の2人の間だけのことなのですが・・。リビングで一緒にテレビを見ているとき、何故かものまね合戦になるのですが、私の持ちネタが「貴乃花」なのです。(ちなみに先輩の持ちネタは「吐いてる酔っ払い」)
昨年の初夏、突如として噴出した「花田家遺産問題」・・・。いつのまにか収束し、人々は忘れかけていますが、その中で、貴乃花のキャラだけが、鮮明に記憶に残っているのです。あのパーマ頭、そしてハスキーなボイス・・・。それはまさに私のツボでした。本人たちには申し訳ないのですが、ワイドショーに彼が出てくるたびに、思わず笑ってしまったものです。
遺産問題の収束後、テレビのものまね大会などで頻繁に取り上げられていましたが、最近はそれも下火になっていました。
ところがです、先日、紅白歌合戦を見ていると、氣志團のバックダンサーの中に貴乃花と若乃花のそっくりさんがおりまして、ほんの一瞬だったのですが、先輩と私は再起不能になるほど笑い転げました。それはものすごい威力でした。はい。
そして年が明けて二日、お笑い番組を見ていると、若手芸人で、ハーフのコンビが出ていたのですが、その片割れが貴乃花そっくりの髪型だったのです。相方にそのことをつっこまれて、その方は「花田勝氏は・・・」とものまねをしたのですが、これがまたも私たちのツボにはまり、即ノックアウト、5分ほど起き上がれませんでした。(爆)
以来、貴乃花という単語に過敏になっている今日この頃です。

明日から学校なんですよ。

2006年01月05日 21時30分08秒 | うちなー日記(沖縄編)
本当に、あっというまに冬休みも終わりです。なんだかなあ・・・という言葉しかありません。結局、帰省せずに年を越しましたが、25日に寮でクリスマスパーティーを開いて以降、あっというまに時は過ぎ、年を越え、気づけば新年も5日目です。この間やっていたことといえば、コタツに入ってテレビを見ながら先輩と世間話・・・。それはそれで楽しかったですが、振り替えれば、やっぱり空しい・・・。まあ、お金もあまり無かったので、離島に行ったりとか、派手なことはもともとできませんでしたが・・・。
「明日から・・・」と書きましたが、明日学校に行けば、土・日・月と三連休なので、実際はまだまだ休みなわけです。明日だって、ドイツ語の講義は休講(先生からの遅めのクリスマスプレゼントだとか)だし、まあゆったりと行きますか。
ただ、明日は基礎ゼミでプレゼンという一大イベントがあります。これは、自分の興味のあることについて調べたことを発表すれば良いのですが、パワーポイントでまとめて発表、しかも直接単位に関わるイベントなので、結構本格的なのです。私の発表内容はもちろん「飛行機」の予定・・・。でも、実はまだプレゼンが完成していません。率直に言って、15分や20分で飛行機について語るのは無理があります。(もっと時間が欲しい~!)如何にして発表内容を絞っていくかのところでつまづいているのですが、なんとか明日の発表までにまとめなければ・・・。(;・д・)

冒頭の写真はクリスマスと正月飾りの見事なフュージョンでございます。

初日の出(?)を見に行きました。

2006年01月03日 09時27分48秒 | うちなー日記(沖縄編)
今日は、寮のメンバー3人で今年最初の日の出を見に行きました。ここしばらく天候が不順で、今日を逃せばしばらく日の出は拝めないため、一度きりのチャンスです。
私は、寝坊しないように、徹夜でゲームをして、夜を明かしました。
午前7時、先輩、一年生の友達と私の3人で寮を出発しました。このあたりで、日の出を見るには、琉球大学のある丘陵地から西原町の中心部へ下る坂の途中が最も良いだろうと考え、そのポイントに向かいました。
ポイントに着くと、既に2、3台の車が先に停まっていて、日の出を待っているようでした。ポイントのそばに、高圧電線の鉄塔がたっており、その基部のあたりが周りよりも一段高くなっていたので、私たちはそこから日の出を見ることにしました。すでに、東南の佐敷町の山の端が明るくなってきており、恐らくそこから日が昇るだろうと思い、しばらく待っていたのですが、日の出予定時刻の午前7時17分を過ぎても一向に昇りません。おかしいなと思いながら、中城湾の方をちらっと見ると、薄っすらとですが、日が海から昇っているではないですか・・・!!慌ててカメラをそちらに向けましたが、もやがかっていて、あまり鮮明な朝日ではありませんでした。しかも、すぐに薄雲に隠れてしまい、あっというまに見えなくなってしまいました。いやあ、残念・・・!
結局それで帰ってきましたが、一応、今年初めての日の出を拝めただけで良しとしますか・・。