うちなー→えぞ日記 (もとすけのつぶやき)

奈良県出身、沖縄での学生生活を経て、北海道ライフを堪能する、
とある研究者の日常のよしなしごとの紹介。

サッポロビール園

2009年11月29日 17時23分39秒 | えぞ日記(北海道編)・・その他
我が下宿から東へ1キロほどのところに、サッポロビール園があります。
札幌の観光名所の一つで、ジンギスカンで有名です。

私はまだ入ったことはありません。
ビール園に隣接して、「アリオ」というイトーヨーカ堂系の大型ショッピングセンターがあり、そちらには讃岐うどん屋などの安くて美味しい店がたくさんあるので、時折お世話になっています。

園内はちょっとした公園のようになっていて、心地好いBGMが流れ、なかなか良い雰囲気です。

雪の北大構内

2009年11月28日 19時22分10秒 | えぞ日記(北海道編)・・その他
今日の札幌は断続的に雪が降り続いています。
ボタ雪ではなく、いかにも積もりそうな固い雪で、数センチ程度は積もりました。
ただ、今日は気温がやや高いため、雪が止むとすぐに溶けてしまうのが残念です。
一日中家でごろごろしてるのもなんなので、今は件の自転車で北大周辺をサイクリング中です。
路上はシャーベット状になっているので、結構運転テクニックを要します。

自転車の調子が悪すぎる件について

2009年11月28日 13時34分58秒 | えぞ日記(北海道編)・・その他
私の一番好きな曜日、土曜日の真昼間です。
と言っても、あと2時間ほどで日が暮れますが。(北国だなぁ・・)

さて、自転車の話です。
今、私は通学やお出かけの乗り物として、自転車を使っています。
札幌到着翌日に近所の不動産屋で中古三千円で購入したものです。
サドルの根本が錆び付いて高さが調節できない以外は特に問題なく、購入以来、久々の自転車生活を謳歌してまいりました。(沖縄では原付&車生活でしたから、凄い変わり様です)

しかし、その自転車、やはり中古故の悲しさか今週の火曜日から調子が悪くなりました。
火曜日の深夜、大学からの帰路に、ちょっとスピードを上げようとペダルを踏み込んだところ、不意に後輪側の歯車からチェーンが外れてバランスを崩しました。危うく転倒は免れましたが、かなりヒヤッとしました。
外れたチェーンは後輪歯車と軸受けの間に挟まり、簡単には抜けなかったので、その場で直すのを諦め、翌日に工具を使って小一時間の格闘の末に修理しました。

さらに木曜日、研究室帰りに、初めて同部屋(私のデスクがある部屋)の院生を誘って少し遠く(北大から8キロほど北)に出かけたのですが、往路の途上でチェーンが2回も外れ、1回目はなんとか素手で直せたものの、2回目は工具が必要な外れ方だったために修理を諦めて歩くことに・・。
結局、計11キロも歩くはめになり、眠気とふくらはぎの痛みに耐え、ふらふらになりながら家に帰ったのは午前1時を過ぎていました。

その後、工具を使って修理して今に至りますが、またいつ壊れるかとヒヤヒヤしながら乗っています。
しばらくあまり遠出できないなぁ・・。
(新しい自転車を買う余裕はまだ無いし・・( -o-)=з)

今夜は那覇から・・

2009年11月28日 01時32分28秒 | えぞ日記(北海道編)・・その他
といっても私ではなく、さだまさしさんのテレビ番組です。(私が次に沖縄に行くのはいつになるのかな?)

今夜も生でさだまさし「秋の夜ナハ(那覇)はめんそーれ」という番組が、現在絶賛生放送中です。
この番組、不定期で放送される、さだまさしさん司会の生番組で、視聴者からの投稿紹介やさださんの歌、そして何よりさださんの軽快なトークが面白くて、私のお気に入りの番組です。

今日は、那覇新都心のNHK沖縄放送局一階ロビーからの中継です。半年前、私がお昼の番組に生出演した場所です。本当に懐かしいです。

今夜は、ここのところ忙しかったため、帰ってきてすぐ寝込んでしまい、先程目を覚ましたところ、ちょうど放送が始まったところでした。

沖縄か、何もかもみな懐かしい・・。

<続き>
番組内で、沖縄九大学合同大学祭の宣伝をしていました。今年からNHKも協力するようになったんですね。
琉球大学の学生が企画者として喋っていましたが、多分法文学部の学生でしょうか、いかにも軽い雰囲気が懐かしく感じました。(やっぱり大学によってかなり学生の雰囲気が違いますよね)
ところで、全国放送で「りゅうだい」って通じるのかしら・・。流通経済大学やら龍谷大学やらあるし、琉球大学って一発で理解できた視聴者は少ないかも。(さすがに「おきこく」は沖縄国際大学と言い直してましたが)

水牛車?

2009年11月26日 18時03分09秒 | えぞ日記(北海道編)・・その他
研究の合間に、沖縄時代の写真をちらちら見ていたら、こんな写真を見つけました。思わず爆笑してしまいました(心の中で)
2年前、写真部で撮影会に出かけたときのもので、沖縄海洋博記念公園のすぐ北にある、備瀬地区で撮ったものです。

見てお分かりのように、どうみても「馬」です・・。

将来の話。

2009年11月24日 20時26分02秒 | えぞ日記(北海道編)・・その他
今日、我が研究室の大先輩で、博士研究員のNさんの某国立大学助教就任決定を祝い、祝賀パーティーが行われました。というか、現在進行形で行われています。
私の研究の前任者でもありますが、実際の実験では研究技官の方に手ほどきを受けているため、面と向かって話したのは、2回のミーティングだけです。しかし、お酒を注ぎに行って少しお話していたら、「堤くんにはこれから期待しているんだよ」とおっしゃってくださいました。新参者としてはまことに恐縮です。
博士号取得者の余剰が叫ばれるような、このご時世に、国立大学の助教ポストを仕留めるのはとても大変なことです。実力の他に、強運も要求されます。
私も、将来は研究職志望なので、Nさんを目指して、積極的に技術や知識を身につけていかなきゃいけないな・・と、とみに思います。

まだ私は大学院に入ったばかりですが、実は時間は余りありません。
修士・博士を合わせても5年間、私の場合は半年短縮する予定で考えているので、実際は4年半です。学部時代と同じ時間の間(私にとってはあっという間でした)に、国際的に通用するような実力を身に付けねばなりません。もし、修士課程の間に半年短縮するならば、来年の夏には博士課程を受験しなければなりません。
このまま北海道で博士まで進むかどうかも含めて、今後着実にステップアップしていくためには、早い段階で自分の歩む道を設計する必要があります。

・・しかし・・、元来私は面倒くさがりで、そんなに勉強が好きなわけでもなく、寝るのが一番幸せな人間なので、様々な誘惑に負けては、寄り道をしながらこの先も進んでいくことと思います。

数年後、このブログを読んで赤面する自分の姿が目に浮かびます。既にブログを始めて4年以上経ちますから、以前の記事を読むと、今では恥ずかしい気持ちになるものも多々あります。
小学生の頃から、日記を書いては、「数年後に日記を読んでいる自分」を想像してきました。楽しいこと、辛いこと、まだまだ20年やそこいらの半生ですが、色々な経験もしてきました。(生命線がかなり長いので、多分長生きするだろうと思います)その度に、「数年後の自分」を意識しては、乗り越えてきました。
いずれは、「堤博士の華麗なる日常」のドラマ化も考えていますので、これからもできるだけドラマティックな人生を楽しんでいこうと思います。
このブログが、その頃まで続いていれば良いですが・・。

ああ、なんか柄にも無く人生を語ってしまった・・。
でも、そんなことが書きたくなった今日この頃なのでした...

北国らしい看板

2009年11月23日 21時44分54秒 | えぞ日記(北海道編)・・その他
今晩、自転車で近所に出掛けた際に見つけた看板です。
いよいよ真冬の到来が近いようです。

いやもう本当に、果たして自分は二ヶ月前まで沖縄にいたのだろうかと疑いたくなるくらい、寒さが当たり前の生活を送っております。

明日からまた学校か・・。
いくつになっても、サザエさんシンドロームは治りませんねぇ。
今週も実験続き(というか、今週がまさしく山場)なので、なんとか上手いこといくことを願っています。
北大大学院の講義は、四半期を基準に行われるので、私が受けている講義のいくつかも既に終了しています。学部時代の、半年延々と講義が続くのよりは楽ですが、評価の基準となるレポート課題の難易度が結構高く、なかなか書き上げるのに骨が折れます。そのレポートの締切が今月末に集中しており、久々の修羅場にさしかかりつつあります。
明日も夕方までに、講義に関係する英語の原著論文を読んで、その要約を纏めるというレポートを提出しなければならないので、かなり忙しくなりそうです。
(三連休は、ゆっくり気ままに自宅で寝て過ごしてしまいましたから、そのツケなんですけどね・・)

生命理学専攻

2009年11月23日 12時40分19秒 | えぞ日記(北海道編)・・その他
私は現在、北海道大学大学院理学院生命理学専攻に属しているわけですが、北大には生命科学院という、複合型の大学院も設置されています。

生命理学専攻は、理学系組織の中では、理学部生物学科高分子生物学コースの延長線上に位置します。(普通の生物学というか、生態学は別の専攻になります)
ようは、タンパク質やDNA、などの生体内高分子化合物を研究し、生命の本質(「理」)に迫るというのが生命理学専攻です。
学部からの進学者が殆どで、修士の年次募集定員は20人です。

対して、生命科学院では、特定の学部分野に捕われず、医学や薬学、農学への応用を目指して生命科学を研究します。
学部との繋がりが薄く、他大学からの進学が多いのが特徴です。(琉球大学からの進学者もいるようです)
定員は135人です。

私の研究室は、理学院と生命科学院の合同研究室で、両大学院の教職員や学生が入り混じって研究を行っています。
誰がどちらの大学院に所属するかは、特に区別しておらず、大学院の履修条件は全く違うものの、研究は各々の興味ある分野を行うため、かなりの部分で重複しています。

実学的か否かの違いが両大学院の違いだと思うのですが、今の体制になってまだ数年ながら、実際の研究分野が被っていることや、大学側の運営の効率化の必要性が高まってきたため、来年度から生命理学専攻は生命科学院に統合されます。

既に、生命理学専攻は今年度で募集を停止しており、8月に入試が行われた、生命理学専攻の来年度の入学者は、自動的に生命科学院に配属されることになります。

さて、そこで問題になるのが、私です。来年度入学者と一緒に入試を受けたにも関わらず、今年度の10月に入学したため、生命科学院への自動転属は行われず、このまま修士課程修了まで生命理学専攻で課程を進んでいくことになります。
つまり私は、理学院生命理学専攻で日本人初めての秋入学者であるとともに、最後の入学者でもあるのです。
まるでシーラカンスのような存在ですよ。
生命理学専攻の講義が無くなってしまうため、来年度以降の科目履修がややこしくなってきますが、個人的には、特別扱いされるのは大好きなので、多分なんとかやっていけると思います。

最初で最後・・、良い響きだ・・。

ラピュタ面白い

2009年11月20日 22時48分19秒 | えぞ日記(北海道編)・・その他
天空の城ラピュタ、今観ていますが、やはり宮崎駿監督の最高傑作と言われるだけあって、実に面白いですね。
幼い頃、リアルで劇場で観たはずで、その後も何度もテレビで放送されているのを観ましたが、いつも最初の方を見逃してしまっていて、今の放送を観ていて「こんな展開だったのか!」と感心しきりです。

いつもは、私の研究室では日付が変わるまで人が残っているのですが、今日はラピュタを観るために定時で帰る人が多かったです。(なんだかんだ言って、みんな子供心を忘れないんですね・・)

日本テレビ万歳♪\(>∀<)/♪

北大理学院2号館玄関

2009年11月20日 19時43分41秒 | えぞ日記(北海道編)・・その他
理学部生物学科高分子コースや理学院生命理学専攻、生命科学院などが使用する、2号館の玄関ホールです。

吹き抜けの奥に立派なステンドグラス(理学関係の図柄だと思うのですが、詳しくは知りません)があり、雰囲気は由緒正しきホテルのようです。
受験で来たとき、「やはり旧帝大は違うな・・」と圧倒されたのも思い出です。

明日から化学科のAO入試だそうで、いつもは立ち並んでいる掲示板が片付けられていて綺麗になっていたので、ここで紹介してみました。