こんにちは!
新たなカテゴリーとして登山に通った峠道を加えてみたい思います
日本の峠は約3773件存在するそうです
かつて、山登りでいったいどのくらいの峠を越えていったのでしょうか?
よっぽど印象に残った峠道以外はほとんど素通りして記録に残っていないのが
現状です 年のせいでしょうか 人生の峠道 苦労しながら越えて行った峠道、
車に乗り難なく越えて行った峠道、人生の岐路にさしかかり思い出しております
峠(とうげ)とは、山道を登りつめてそこから下りになる場所
山脈越えの道が通る最も標高が高い地点
第四弾に掲載する峠は渋峠(しぶとうげ)にしてみたいと思います
渋峠(しぶとうげ)付近 日本国道最高点2172m付近からの絶景
日本国道最高点2172m付近からの絶景
夜明け前 雲海が広がる峠道
日本国道最高点2172mからのご来光
日本国道最高点 標高2172m
雲海が広がる渋峠を越えて志賀高原の鋭鋒笠ヶ岳と向かいました
日本国道最高点 標高2172mから望む草津白根山
渋峠(しぶとうげ)標識
渋峠は、群馬県吾妻郡中之条町と長野県下高井郡山ノ内町の
間にある峠である
横手山と白根山の間を通過する峠で、1961年に「中部横断観光道路」
構想の一部に組み入れられ工事が本格化 1965年に一応の完成をみたが、
当時は未舗装の状態であり管理もままならない状態であった このことから
群馬県と長野県で協議を行い、有料道路化することが決定
志賀草津道路(有料道路)として1965年に再開通したが、
1992年には無料開放され国道292号に組み込まれている
標高は2172mで、日本全国の国道でも最も標高が高い地点である
群馬県側からは草津温泉街、殺生河原など変化に富んだ光景が連続する 長野県側は志賀高原、渋・湯田中温泉などが点在する ただし標高が高いため、例年11月初頭から4月下旬まで冬季閉鎖となり、峠道路長野県側はクロスカントリースキーコースに整備される
新たなカテゴリーとして登山に通った峠道を加えてみたい思います
日本の峠は約3773件存在するそうです
かつて、山登りでいったいどのくらいの峠を越えていったのでしょうか?
よっぽど印象に残った峠道以外はほとんど素通りして記録に残っていないのが
現状です 年のせいでしょうか 人生の峠道 苦労しながら越えて行った峠道、
車に乗り難なく越えて行った峠道、人生の岐路にさしかかり思い出しております
峠(とうげ)とは、山道を登りつめてそこから下りになる場所
山脈越えの道が通る最も標高が高い地点
第四弾に掲載する峠は渋峠(しぶとうげ)にしてみたいと思います
渋峠(しぶとうげ)付近 日本国道最高点2172m付近からの絶景
日本国道最高点2172m付近からの絶景
夜明け前 雲海が広がる峠道
日本国道最高点2172mからのご来光
日本国道最高点 標高2172m
雲海が広がる渋峠を越えて志賀高原の鋭鋒笠ヶ岳と向かいました
日本国道最高点 標高2172mから望む草津白根山
渋峠(しぶとうげ)標識
渋峠は、群馬県吾妻郡中之条町と長野県下高井郡山ノ内町の
間にある峠である
横手山と白根山の間を通過する峠で、1961年に「中部横断観光道路」
構想の一部に組み入れられ工事が本格化 1965年に一応の完成をみたが、
当時は未舗装の状態であり管理もままならない状態であった このことから
群馬県と長野県で協議を行い、有料道路化することが決定
志賀草津道路(有料道路)として1965年に再開通したが、
1992年には無料開放され国道292号に組み込まれている
標高は2172mで、日本全国の国道でも最も標高が高い地点である
群馬県側からは草津温泉街、殺生河原など変化に富んだ光景が連続する 長野県側は志賀高原、渋・湯田中温泉などが点在する ただし標高が高いため、例年11月初頭から4月下旬まで冬季閉鎖となり、峠道路長野県側はクロスカントリースキーコースに整備される
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます