吃飯了没有?

元中国深セン駐在員のブログ~中国・中国芸能情報・各方面の旅行日記、日本の街歩き情報を配信します。

宇都宮初市 in 2020

2021-01-10 16:56:35 | 宇都宮の暮らし・自然
緊急事態宣言が発出されましたが、TVの映像等を見る限り前回と異なって人手が大きく減っているような状況には無さそうです。ここ宇都宮も市の非常事態宣言が出されましたが、今日私が一人で買い出しに出た限りでは、家族連れなど複数人でレストラン入っていたり買い物に出ている姿が多く見受けられました。完全に麻痺しているから感染者が増えるのも当然と感じました。

政府や市町村のTOPの対応が後手後手なのが見え見えなので、市民に緊張感が生まれないのでしょう。前からお話していますが、数値を元に日本がどんな状況にあって、こういうことをやればこういう数値が良化するので、ここまで頑張りましょうとか、市民に語り掛ける意志が認められないので若者の心に届くはずもありません。東京都の新規感染者が500人/日まで減らせるよう頑張りましょう、って何??と思ってしまいます。医療関係のTOPや専門家会議の発言も何か威厳が無いというか、圧力を感じないですよね。

昨日だったか、とあるTV番組に台湾のオードリータンさんがインタビューを受けている姿が映し出されましたが、タンさんは李登輝さんの遺志を継いでいるかのような滅私奉公精神をお持ちの方なんですね。優秀だけでなく国民や市民の幸せを心から願う気持ちがない限り、市民の理解を得られる施策は生まれないのだと改めて痛感しました。私利私欲に走った政治家が多い今の日本では期待できないことなのでしょう。コロナを乗り切っていこうとする皆を引っ張る政治家、時期首相候補が一切生まれて来ない状況も悲しい限りです。

新年早々憂いを述べてしまいましたが、2021年はこんな状態を打破していきたいものです。余談はこれくらいにしまして、今日は宇都宮初市の話題です。と書きましたが、これからアップします写真は昨年の1/11のものです。


↑宇都宮初市は例年は1/10前後に開催されていましたが、今年は1/17に延期となっていました。


↑それが今年は更に延期が決定し、2/11に開催することになったようです。しかも場所はオリオン通りに移転とか・・・。どちらの方が密になりやすいのでしょうね?


↑初市には花や縁起の良い植物も売られています。この光景、中国でも見られた光景で何か繋がりを感じてしまいます。


↑ただ、中国の方が水仙の花や蜜柑系の実が付いたものが売られていて、見た目にも楽しめました。


↑テキヤの前には達磨が・・・


↑食べるものが色々あって目移りしてしまいましたが、外は本当に寒いので本当は暖かい汁物が欲しいところではあります。

Nasu Farm Village(4)

2021-01-04 15:58:51 | 宇都宮の暮らし・自然
新年明けましておめでとうございます!と言いたいところですが、今週末に緊急事態宣言が出ることがほぼ決まりましたね。これにより実家のある神奈川との間の行き来が出来なくなるので、また暫く自粛の期間となりそうです。ここ栃木も感染者が日に日に増加していますので、いくら車通勤であっても慎重な行動が求められます。とにかく栄養をしっかり採って、仕事のストレスは最小限に留め、身体を温めて湿度を上げた環境で過ごしていくしかありません。

寒い中、巣篭もりしなくてはいけませんので、美味しいものと面白い娯楽で乗り切っていこうと思っています。ということで、NetFlixをトライしてみようかと真剣に考え始めていますが・・・。そうそう、あの愛の不時着の2人が私生活でもお付き合いしているようですね。

私の会社は今日までお休み。休みはあっという間に過ぎてしまった感じがしますが、今週は4日間と短いので頑張って乗り切っていきましょう。ここ宇都宮は本当に寒いです。週末にかけてまた冷え込んでくるようなので、風邪をひかないよう注意していこうと思います。

今日は昨年末に続けていたNasu Farm Villageシリーズの最後の投稿です。


↑Nasu Farm Villageには写真に写っている建物もあって、ここで予約した人が昼食を取ることが出来るようです。紗栄子さんのYoutubeチャンネルで昨年末、お誕生日か何かの投稿で従業員が紗栄子さんに向かってこの建物の屋上から語り掛けていましたね。


↑日が傾いてきました。夕暮れ時のこの時間帯が私は好きです。


↑人が集まってきましたが、オーナーの紗栄子さんがカフェコーナーに出て来られました。肖像権の問題がありますので、後ろ姿です。


↑栃木と言わなければ北海道と間違えてしまいそうな美しい風景です。本当に気持ちが良かったです。


↑この芝を刈るだけで大変な労力を要しそうです。でも、ゴルフ場の方がもっと大変なのでしょうが・・・。


↑芝の借り方で模様が出来るんですよね。以前TVで、サッカー場の芝の管理人の苦労を紹介した番組がありましたが、芝が綺麗に刈られた光景って絵葉書になります。このシリーズ、これにて終了となります。

Nasu Farm Village(3)

2020-12-27 16:42:25 | 宇都宮の暮らし・自然
「もう幾つ寝るとお正月~」の時期になりましたね。部屋の掃除はほぼ終わり、レンジ周りと掛け布団の日光干しを残すのみとなりました。正月は神奈川に何泊か帰省する予定ではありますが、帰省先は高齢の両親がいるので実家には泊まらず、恐らくホテル泊です。しかし昨日今日もコロナ感染者過去最大の話題で持ち切りですね。変異型も入ってきてしまったので、感染者が爆発するのは時間の問題でしょう。病院で働く皆さんの心中をお察しします。私も何とか病院の迷惑にならないよう、神奈川に戻る際はN95やKN95マスクと大量のアルコールで予防する予定です。

後は、真面目な話、個人的に葛根湯と板藍根はコロナ予防策になると信じていますので、予防のために毎日服用しています。皆さんもトライされてみてはどうでしょうか?

さて、本年度最後のアップは、先週に続きNasu Farm Villageです。


↑馬屋(厩舎)の中のお馬さん達に会いに行きました。


↑たくさんの馬が顔を出していました。


↑目が優しいですよね?


↑何頭かの馬は足で扉を蹴って音を出していました。実は人参が売られていて、僕にくれ~と求めているんですよね。


↑人参をあげると結構口を指の近くまで押し込んでくるので、最初は少しビビってしまいました。


↑厩舎の裏にはちょっとお洒落な小径が伸びていました。この道が乗馬の散歩道のようです。(ピンボケですみません。)


↑こちらも珈琲カップがピンボケですが・・・、ヘーゼルナッツ味の珈琲、なかなか美味しかったです!

それでは皆さん、良いお年をお迎えください~~~!

Nasu Farm Village(2)

2020-12-20 14:37:24 | 宇都宮の暮らし・自然
もうあと1週間で仕事納めです。今年はコロナに始まりコロナに終わった1年でしたね。飲食や旅行に制限がかかった残念な面はありましたが、自分を見つけ直す機会を得られたことが個人的には良い1年になったと思います。目の前の小さな幸せや楽しみを積み重ねて、コロナが去るまで過ごしていくことにします。今日はTSUTAYAで追龍とイップマンの新作を借りることが出来たので、香港を感じつつ映画鑑賞に興じたいと思います。

さあ、今日もNasu Farm Villageの続きです。


↑Nasu Farm Villageには大きな室内馬場も備わっています。


↑馬術競技も出来る広さですね・・・。野木町の乗馬クラブクレイン栃木を思い出してしまいました。


↑綺麗に刈り取られていて清々しいです。


↑馬って目がとても優しくて好きです!


↑室内馬場の建屋の隣には、週末にオープンカフェが開かれています。


↑この光景、なんかほっこりします・・・。


↑楓でしょうか?白い建物と紅葉がとても似合っていました!

Nasu Farm Village(1)

2020-12-12 20:52:16 | 宇都宮の暮らし・自然
コロナ第三波真っ只中、国民は完全に麻痺してしまってGO TOや宴会を続けてクラスターが各地で発生していますね。東京は今日も612人で過去最多とか・・・。渋谷の人だかりの映像とかを見ていると当たり前の結果と思ってしまいます。人が動けば動くほど、ウイルスと接触する機会が増えますからね。化学の衝突理論と同じ原理です。

GO TOを推進している某首相、ガースーなんて浮かれている場合ではないですよね。この発言一つでこういう人なんだとハッキリとわかってしまいました。コロナで苦しんでいる病院、飲食業、旅行業者の心情を思ったら、こんな発言は一切出て来ないはずです。こういうときこそ滅私奉公の精神で国民に寄り添い、今やるべきことを「一つ一つ」指し示し、国民が一致団結できるような希望を持てるメッセージを発信できる人が必要なんだと痛感しています。

今回の私の発言、以前も同じことを発信したことがあったと思いますが、前から何の進歩もないということの裏返しかもしれません。問題は首相だけではありません。今が次期首相候補になれる最大のチャンスなのに、誰一人として頭角を現してきませんね。お先真っ暗です。

暗い話ばかりしていても始まりませんので、今日から暫くはある方が頑張っていらっしゃる「Nasu Farm Village」の写真をアップしていきます。


↑栃木県大田原市にあるNasu Farm Village。着いたとたん、清潔感溢れる素晴らしい草原風景に感心してしまいました。


↑この草原、実は牧場なんです。


↑そして、モデルの紗栄子さんが経営を引き継がれた牧場なんです。


↑足を運んだ日はさほど寒くはなく、とても清々しい風景に心が洗われました。


↑この牧場、元競走馬等、活躍していた馬達の余生を送る場所になっています。


↑紗栄子さんが何故この牧場をいきなり引き継がれることになったのか、詳細は知らないのですが、この寒い大田原市に引っ越されて一から経営を立て直し始めた思いは素晴らしいなあと感じました。クラウドファンディングで牧場運営の資金を得るなど、知名度を活かして活躍されています。この続きはまた次週。

常陸国出雲大社(2)

2020-06-27 22:01:29 | 宇都宮の暮らし・自然
日本はようやく全国あちこちへの移動制限は解除されたようですが、また東京の感染者数が上がってきたので、アラームが出るのは時間の問題でしょうね。そうそう、給付金は私の手元には届きましたが、東京や神奈川の給付率はまだまだ低いようですね。早く現金が届かないと第二波でお金が回らなくなってしまいますね。政府や自治体はしっかりやっているなんてアナウンスしていますが、結果が付いてきません。例の接触アプリも散々ですね。あり得ないバグで、厚労大臣は「テスト版だった」なんて笑ってしまう発言をしてしまう始末。

アベノマスクはもう全家庭に届いたみたいですが、私の周りであのマスクをしている人は皆無です。全くの無駄遣いでした。電通の業務委託も無駄遣い。某前法務大臣の選挙資金も無駄遣い。イージスアショアも無駄遣い。日本国民は何て大人しいんでしょう・・・・。日本人は日本人のルーツは本質を見つめ直す時期が来たと感じます。

ということで、常陸国出雲大社の続きをアップします。


↑先週は本堂と書いてしまいましたが、拝殿の誤りでしたね。荘厳な造りです。


↑荘厳さを増しているのは、この大しめ繩のお陰かもしれません。長さ16m、重さ6tだそうです。


↑大国主大神のご神像です。


↑拝殿近くに見晴らし台があったのですが、笠間の田舎の自然美とこの日本的な神社が溶け合っていました。


↑ご祭神・大国主大神が鎮まるご本殿です。「大社造り」の総檜の建造物で、日本人の独自性を根底に巨木文化を後世に伝えんとして、境内隅々に至るまで神々のご神慮を形に現したものだそうです。


↑翡翠の勾玉を買って来ました。でも本物の翡翠ではないとの意見も・・・。

常陸国出雲大社(1)

2020-06-21 13:01:44 | 宇都宮の暮らし・自然
ちょっと前の話になりますが、NHKでドラマ「路」をやってましたね。台湾新幹線の建設に関する全3話のドラマでしたが、結構面白かったです。NHKオンデマンドでも見られると思いますので、見逃した方は是非。

波瑠さんと台湾スターアーロンの俳優陣も良かったです。そして何よりもいいなあと感じたのは、台湾の街の様子や生活感がところどころに表れていて、食事のシーンなどはまた現地でまた色々食べ歩きしたいなあという気持ちが強まってしまいました。

この手のドラマは大歓迎です。ここ最近のドラマは相変わらず生活感のない後に残りにくいものが多いですし、ここ最近はコロナの影響で再放送や芸人番組が多いので、ほとんど見ていません。Youtubeを見る機会が増えましたね。Youtubeだと自分で選択できるのが良いです。テレビも本来は選択できるのですが、あのNHKでさえ正しい情報を流さないことが増えてきましたので。。。

余談はこれくらいにしまして、今日と次回は、自粛中に近場の神社を訪れた様子をアップします。


↑訪れたのは隣県の茨城にある常陸国出雲大社です。そう、あの島根にある本社の分祀です。実は最近まで茨城にこのような由緒ある神社があることを全く知らなかったのですが、前から出雲大社には足を運んでみたいなあと思っていたので、発見してすぐ足を運んでしまいました。


↑宇都宮市内から車で1時間半くらいの場所にあります。


↑参道入り口に何故か鹿の木彫り像が!!鹿島神社ではないですし、何か縁があるんでしたっけ?


↑参道を登って行きますと・・・


↑立派な本堂が見えて来ました!この続きはまた次週。

お見舞い申し上げます

2019-10-13 18:55:07 | 宇都宮の暮らし・自然
今日はブログは控えめにします。昨晩の台風19号は本当に恐ろしかったです。一番風が強いときに外に出てみましたが、体が吹き飛ばされそうでした。今回は全国で河川の氾濫が多く発生してしまいましたが、宇都宮駅のすぐ近くを流れている田川も氾濫してしまいました。


↑つい先日、河畔を歩いたときにはこんな穏やかな川だったのですが・・・。


↑昨晩はこんなひどい状況に。(写真は下野新聞サイトから。)

全国各地で被災された方、心からお見舞い申し上げます。それと、カナダ選手が試合が中止となった釜石に残って氾濫した道路の清掃活動に参加されたとか。素晴らしいとしか言いようがありません。今回の大会では最下位になるとのことですが、カナダチームの今後の活躍を祈念します。

しかし、今日開催される日本戦、試合そのものを開催することに異議を唱える人もいるでしょうね。これだけ未曾有の災害が起きた直後ですので。選手はどういう面持ちでフィールドに出てくるのか、どのような戦いになるのか、見守りたいと思います。

茂木にて

2019-09-22 16:08:37 | 宇都宮の暮らし・自然
夏がようやく終わって、秋到来です。朝晩がかなり涼しくなってきて過ごしやすくなってきましたが、今年は台風の当たり年になってしまいました。関東からは遠ざかってくれましたが、明日朝は気を付けないといけません。

世間ではスポーツの秋が先行しているような気がしますが、私の方は食や旅行を充実させたいと思っています。それと芸術の秋、読書の秋ですね。本は老眼が進んで本を読む時間は短くなってしまいましたが、読書は心を豊かにしてくれますので、なるべく時間を作ろうと思っています。

さて、今日は8月に訪れた栃木の茂木の様子をアップします。


↑以前にも紹介したことがあったと思いますが、茂木の鎌倉山頂上からの風景です。この場所、寒い日の朝には雲海が現れることで有名なのですが、仕事をしている身には、なかなか見るチャンスは訪れませんね。


↑茨城方面です。もう少し右に目をやると筑波山も視界に入ってきます。


↑鎌倉山の近くにある大瀬観光やなです。先日朝のニュース番組の天気予報で、この場所が紹介されていました~!


↑近くで見ると、那珂川の流れが結構速くて、引き込まれそうな感覚に襲われます。


↑この簗、どうやって作っていくのでしょうね、ノウハウがありそうです。


↑子供たちにとっては興奮の場所となっていました。


↑井上陽水のあの歌に似合う風景が広がっていました。


↑さあ、自然観賞はこれくらいにして、次の目的であった食へ!道の駅茂木が有名になった「柚子塩ラーメン」です。何でここまで有名になったのかなあといったのが率直な感想です。


↑それよりも気になったのは、道の駅内にあったバウム工房。


↑ブルーベリー入りのバウムでした。こちらは美味しかったです。ブルーベリーも茂木産と思います。

雨引観音紫陽花(5)

2019-09-08 15:35:09 | 宇都宮の暮らし・自然
今年も台風がたくさんやって来そうですが、15号は関東を直撃しそうです。明日朝どうなるか非常に心配ですが、早めに起きてニュースを注視することにします。

今日は日本ではほとんど話題に挙がってこない日台合作の映画「パラダイス・ネクスト」を見に行ったのですが、話題にならないのは当然の内容でした。自然が綺麗な台湾花蓮が舞台になっているので、もう少し心に残る映画にして欲しかったですが・・・。黒社会に生きる人たちの心の闇を描けていなかったですね。

余談はこれくらいにして、雨引観音の紫陽花の話題に戻ります。このシリーズ次週で終わりにします。


↑お寺のある風景に紫陽花の色は似合いますよね。


↑この場所のもう1つの魅力は高台からのこの景色です。


↑晴れていたらもっとスッキリした世界が広がるのですが・・・。


↑この紫陽花ブルーの色が一番好きです。


↑手前のアヤメも日本らしくてgood。


↑ちょっとした庭園もあって涼を感じることが出来ます。