TVニュースで韓国でイ・ヨンフン教授の著書が大きな話題になっているようですね。日本統治時代の事実をデータを元に示した本で、反日の誤った種族主義を排除しなければ韓国の未来はないと憂いての発刊だったとか。この本に対する韓国国民の賛否は真っ二つに分かれているようですが、半分の人がこの本に賛同していることを考えると、変化の兆しが生まれてきそうな予感がします。
さて、今日は7月に訪れた湯河原温泉の様子をアップします。仕事等で色々と大変だったのと梅雨の体調不良の癒しを求めて足を運びました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a3/2a6875b7e17fa19a29648c05e73e4d90.jpg)
↑今回も利用したのは上野屋さん。湯河原駅からバスで10分ほどで到着です。部屋に入るや否や、お茶菓子でまったりとしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/5c/45a01ee23114dad44b04b2a8e4898158.jpg)
↑内風呂付きでしたが・・・、なんと檜風呂でした。良い香りです~!夜中と早朝に湯を堪能できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/99/7dcb37668a880ce19548048bb1e3de93.jpg)
↑今回の部屋は中2階的な部屋で、部屋からの眺望は無しでしたが、こんな囲われた庭が・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e1/923fca388cc1732ec1d56de8196b85c2.jpg)
↑ちょっとした水場もありました。日本の情緒を感じられて癒されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/9a/a582b44b4fd7c22d8c417dfdd7864768.jpg)
↑この旅館、屋上に足湯も備わっていて、外の美味しい空気を吸いながらまったりできます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/74/d04465f3ae1a0d3f0ca5e89b423f5bad.jpg)
↑たまに、こういう緑が多い場所に湯治に来るのは心身共に良いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c2/b35276a3f0af2a0ebd731f6760748fc9.jpg)
↑足湯の隣には休憩室があるのですが、秋になったらこのモミジが真っ赤に染まるのでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b3/a0da5ca9197f3242ddab232510391fea.jpg)
↑旅館と言えば夕食!色々な料理をお酒とともに食べるのは至福のひとときです。美味しい日本食は身体にとって本当に大事な薬であると再認識しました。自分の舌をリセットできますし。
さて、今日は7月に訪れた湯河原温泉の様子をアップします。仕事等で色々と大変だったのと梅雨の体調不良の癒しを求めて足を運びました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a3/2a6875b7e17fa19a29648c05e73e4d90.jpg)
↑今回も利用したのは上野屋さん。湯河原駅からバスで10分ほどで到着です。部屋に入るや否や、お茶菓子でまったりとしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/5c/45a01ee23114dad44b04b2a8e4898158.jpg)
↑内風呂付きでしたが・・・、なんと檜風呂でした。良い香りです~!夜中と早朝に湯を堪能できました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/99/7dcb37668a880ce19548048bb1e3de93.jpg)
↑今回の部屋は中2階的な部屋で、部屋からの眺望は無しでしたが、こんな囲われた庭が・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e1/923fca388cc1732ec1d56de8196b85c2.jpg)
↑ちょっとした水場もありました。日本の情緒を感じられて癒されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/9a/a582b44b4fd7c22d8c417dfdd7864768.jpg)
↑この旅館、屋上に足湯も備わっていて、外の美味しい空気を吸いながらまったりできます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/74/d04465f3ae1a0d3f0ca5e89b423f5bad.jpg)
↑たまに、こういう緑が多い場所に湯治に来るのは心身共に良いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c2/b35276a3f0af2a0ebd731f6760748fc9.jpg)
↑足湯の隣には休憩室があるのですが、秋になったらこのモミジが真っ赤に染まるのでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b3/a0da5ca9197f3242ddab232510391fea.jpg)
↑旅館と言えば夕食!色々な料理をお酒とともに食べるのは至福のひとときです。美味しい日本食は身体にとって本当に大事な薬であると再認識しました。自分の舌をリセットできますし。