吃飯了没有?

元中国深セン駐在員のブログ~中国・中国芸能情報・各方面の旅行日記、日本の街歩き情報を配信します。

初詣

2025-01-25 23:25:14 | 東京での生活
中居事件はフジテレビ問題に発展し、フジテレビはとんでもないことになっていますね。現役女子アナウンサーの告発もあって、一旦潰して建て直すしかないと思います。告発したアナウンサーは多分あの方ではと憶測を呼んでいますが、もしあの方が正解なら、BSでいつもしっかりとした意見や質問をされている方で好感を持って見ていた方でしたので、彼女の良心がそうさせたのでしょうね。彼女がアナウンサーとして残るなら応援していきたいと思っています。

一方、この問題はフジだけでなく他の局も同じ穴のムジナでしょうと先週書きましたが、その通りのようです。元大王製紙の井高さんもそう発言されていますし、国会議員の浜田さんもTBSの問題について国会で質疑されるようです。女子アナの皆さん、すぐ独立されるか告発側に回るかして、この世の中を変えることに尽力して欲しいです。

私は何度もここのブログに書いていますが、権力者は企業も含めて4~5年で交代すべきです。それ以上やって何の意味があるのでしょうか?そんなに権力にしがみつきたい理由は何ですか?長期間政権が堕落と忖度の始まりなんです。会社や日本を良くしたいなら後人に綺麗な形で席を譲る、これが基本と感じます。


↑遅ればせながら、写真は東京で初詣に行ったときの写真です。年の初めは金色を見て心を浄化させることも大切ですね。


↑学問(仕事)も良さそうです。相場は「上昇する、利あり」ですね。ビットコインは今年最高値を付けると思いますので、待ちたいと思います。そうそう、最近投資家の高橋ダンさんのYoutubeも見ているのですが、彼曰く、今年はコモディティが上がるとのこと。パラジウムを押していたので買ってみたのですが、じわじわ上がってきています。こちらも長い目で見て行きたいと思います。ちなみにプラチナも良いと言っていました。

昨年末の夜のしじま

2025-01-19 21:45:00 | 東京での生活
いやーーー、色々なことがあらわになってきましたね。特にフジテレビの自爆にはいよいよ風の時代の幕開けかと感じてしまいます。フジはもう終わりでしょうね。女子アナはもうテレビ業界から離れた方が良いと感じます。テレビはもうオワコンです。他のテレビ局も、最初はダンマリだったことから同じ穴のむじななんでしょう。それと最もひどいのはNHKです。スポンサーのしがらみのないNHKは中立の立場で色々な意見をもっと報道しないといけません。私は諸悪の根源はNHKと思っています。

金曜だったかの夜のNHK報道番組で、トランプ新政権の保健福祉省のトップに指名されたロバート・F・ケネディ・ジュニア氏の発言内容を全てフェイクと断言していました。もうNHKは全く信用してはいけません。ワクチン被害の遺族の心情をまた踏みにじる報道と個人的に感じます。

2025年は、風の時代に期待しながら過ごしていきたいと考えています。それと明日トランプさんが就任して仮想通貨をアメリカ政府の準備金とする法案を通してくれることを切に祈っています。トランプさんは昨日だったか、自身の仮想通貨「トランプ」を発行しましたね。この通貨、開始直後に爆上がりしました!私は買いそびれましたが、他のコインも今後ますます上昇することを期待しています。最近はYoutubeで高橋ダンさんの投資指南を聞いて色々と分散投資しています。

さて、今日は昨年末の東京赤坂周辺の夜景写真をアップします。コメント無しです。









米国出張から無事帰国!

2024-06-23 12:37:16 | 東京での生活
昨晩、米国出張から無事に戻って来ました。西海岸側からの帰国で飛行時間は約10時間。長時間搭乗はやっぱり疲れました。でも帰国の方が時差の影響は少ない感じです。米国へ行ってすぐ翌日から仕事は時差ボケは頭が冴えなくなるので少々辛かったです。


↑帰国便ではこの映画を見てきました。古き時代の香港はみんなこんな感じで財を成していったんでしょうね。何か昔の時代に生まれてみたかった感情も湧いてきました。


↑今日は出張疲れで簡単な話題を。昔からトワイライトタイムが好きな私ですが、東京のひとときを写真に収めました。どの場所かは伝えません。


↑もう1枚。


↑もう1枚は、最近見つけた洋食を提供してくれるカフェです。こちらも場所や名前はお伝えしません。値段はそこそこしますのでしょっちゅうは行きませんが、こういうまともな料理を出してくれるところが最近減ったように思いますね。

東京十社巡り~その3 白山神社

2024-06-01 16:48:01 | 東京での生活
東京十社巡り、2箇所目からかなり時間が空いてしまいましたが、その3白山神社の紹介です。


↑徳川5代将軍の綱吉と生母の桂昌院から厚い信仰を受け、小石川の鎮守となったのが白山神社です。


↑都営地下鉄三田線白山駅から歩いて約3分、東京メトロ南北線本駒込駅からは歩いて約5分の場所にあります。この門、奉納されたものなのでしょうが、少し西洋チックな飾りが付いています。


↑手水舎の小ぶりな木造屋根が印象的でした。


↑歴史を感じる本殿ですね。両側の狛犬の目が金色に光っていました。


↑参道手前から。今日、この神社を紹介したのは、実は今の時期、紫陽花が綺麗で有名な神社だからです。結構混むらしいので紫陽花の季節に再訪することはしていませんが、気になる方はネットで検索されてみて下さい。


↑火消の万組の文字が・・・。江戸時代にこの周辺で活躍された火消団の守り神だったのでしょうか?


↑境内に白旗桜の木がありました。かつては「江戸三名桜」といわれたほどの桜だったそうですが、今あるのは後継樹だそうです。


↑何と境内に孫文の碑も!孫文が中国革命の成功を確信した場所とのこと。知らずに来たので、中国に縁のある身としては驚きました。


↑本殿の隣には松尾神社も備わっていたのですが、何の神社かと思っていたら・・・


↑酒造の神が祀られているようです。この神社、江戸時代に京都松尾大社の分霊を勧請して建てられたもので、全国の酒造酒販業者の尊信が厚く、毎年11月吉日に大祭が開催されるそうです。


↑最後に・・・ご朱印です。シンプルなご朱印でした。

白が映える季節に・・・

2024-05-12 20:06:33 | 東京での生活
この週末は、公私の「私」の方で大変な状況にありましたが、何とか大きな一歩を踏み出すことが出来ました。まだまだ先は長く、予断を許さない状況にありますが、トライアンドエラーで進めていきたいと考えています。「公」の方も、6月に2週間のアメリカ出張を控えていて、他の業務も含めてなかなか大変な時期となっていますが、健康第一で頑張っていきます。

さて、今日も多忙なため簡単な話題です。


↑オオデマリでしょうか?やや紫陽花に似た花ですが、白い色がバックの白のビルに映えますね。


↑白と言えば乃木坂駅前にある白い建物。亡くなられた桂由美さんの社屋です。お城のようなビルでいつも気になっていました。ご冥福をお祈り申し上げます。

ココイチのルーロウ飯カレー

2024-05-06 20:56:38 | 東京での生活
連休は、実家の問題対応に明け暮れてあっという間に過ぎ去った感じです。ストレスの解放を行うこともできず、このまままた明日から仕事再開で私の身体は大丈夫なのでしょうか?(笑)父親を入れる予定の新しい施設との契約、今通っているショートステイ先との退所契約、新しい施設に入れる家具や日用品の買い出しや搬入、母方のお墓の改葬の立ち合い等々・・・。今日は連休最終日で、本当であれば東京の家でゆっくりする予定でしたが、朝から、父親が今日からのショートステイや新しい施設のどこにも行かないと騒いでいるとの電話連絡が実家から入り、急遽2時間かけて実家に戻るなど、ドタバタ続きで連休はあっという間に過ぎた感じです。

今週末には父親を新しい施設に入れる予定ですが、どうなることやら・・・。また何かトラブルが起きそうですね。

さて、ココイチで珍しいカレーが出されているとの情報を目にし、早速先日足を運んで食べてみました。


↑その名もルーロウ飯カレー。トッピングにホウレンソウも加えてみましたが・・・。不味くはなかったけど、再度頼むことはないでしょう。


↑まさに規格外でした!!(ちなみにこの写真は、私の実家のある藤沢市駅前の名店ビルに掲げられています。一体何なんでしょう?)

ルーロウ飯と言えば、バーミヤンで台湾料理特集をやっていてルーロウ飯も出しているみたいですね、今度食べてみたいですが、私の東京の家の周辺にはバーミヤンは無いですね。

ゴールデンウィークなのに・・・

2024-04-27 23:00:33 | 東京での生活
世間はゴールデンウィークですが、私は連休中ずっと実家の介護に関する予定でほぼ連休は過ぎていくことでしょう。父親にはこれまで、ショートステイと自宅との間を行き来してもらっていましたが、母親の調子も悪くなってきたこと、介護をしている家族の心労も増えてきたので、フルステイの施設に連休中に移動してもらうことを考えていました。しかしここ最近になり、父親が新しい施設に行きたくないと騒いでいるとの連絡があり、元々の連休の予定には無かった父親の再説得という仕事が入り、今日は実家に戻っていました。何でこんな役目を私が担わないといけないのか本当に疲れてしまいますが、今日のところは納得してもらいましたが、父親も高齢で認知力も弱くなっていますので、また騒ぎ始めるかもしれません。

本当は5月4日あたりに移動してもらうことを考えていましたが、連休中は施設側の対応が不足する問題もあり、1週間延ばすことにしました。まだまだ予断を許さない状況です。父親に新しい施設に入ってもらえても、やらないといけないことは山積みです。一歩ずつ前に進めていくしか手はないので、焦らず歩を進めます。


↑ツツジは満開なのに・・・、でもこういう綺麗な花を見ると心は癒されますね。


↑最近運気が悪いので自宅玄関に盛り塩しましたが・・・。どうなることやら。


↑コンビニでこんなカップ麺を見つけました。心だけでも台湾旅行。

目黒川の桜

2024-04-21 22:28:22 | 東京での生活
今週も公私ともに多忙な状況で、「私」の方は介護問題を色々改善を進めているのですが、家族が同じベクトルを向いておらず、後戻りするような事態が発生してしまっています。もうここまで来ると、精神的な疲れを通り越して笑ってしまいたくなる心境で、でも連休までに決めないといけない事項も多く、林も森も見ながら考えていこうと思っています。

今日は咲き始めの頃の目黒川沿いの桜の写真をアップします。疲れていますのでコメントは付けませんがご容赦下さい。










春なのに・・・

2024-04-07 19:15:21 | 東京での生活
「春なのに・・・」という歌がありましたが、春なのにウキウキ気分にはまだなれませんね。介護問題は一歩ずつ改善を進めていくしか手はありません。時間が解決してくれるのを待つしかなさそうです。今年の5月連休も旅行はお預けとなりますが、何とか乗り切っていきたいと思っています。そろそろ香港、マカオ、台湾に足を運んでみたいですね。台湾は大地震に見舞われてしまいましたが、被害に遭われた方に対しお見舞い申し上げます。

さて、今日は忙しい中春と香港を探しに六本木ミッドタウンに足を運んでみました。先週の写真となります。


↑先週の写真でまだ桜は3部咲きくらいでした。今は満開でしょうね。


↑手前の桜にピントを合わせたつもりがピンボケー!!


↑花より団子、ということで地下1階にある糖朝へ!香港にある有名な店です。エッグタルトを食べてみましたが、日本人向けに味になっている感じがします。早くマカオに戻って本場のものを堪能したいです。

お気に入りカフェ

2024-03-24 13:43:04 | 東京での生活
公私の状況ですが、「公」の方は、先週末に残っていたある役員報告会がようやく終了し、超多忙な状況は脱しましたが、4月以降の2024年度業務計画が出てきて色々な準備が始まっており、落ち着けるのは今週だけと思います。「私」の方は、昨日実家に戻って家族を色々と説得しました。心身ともに疲労困憊でしたが、こちらも何とか家族全員が納得してくれましたので、ようやく次のステップに進めそうです。でもまだまだ本当にやることが山積みです。一歩ずつ歩を進めるしかありませんね。本当にやることはまだまだありますので、しつこいようですが、これからご両親の介護問題や認知症問題を控えていらっしゃる方は、今から準備・勉強をされることをお勧めします。ご両親の認知症が始まる前に、任意後見人制度に登録されておくことは必須です。

話を変えますと、世間は相変わらず腐った問題が散発していますね。某大リーグ通訳の賭博問題も、選手ご自身が知らなかった(通訳が勝手に引き出した)なんていうことは考えにくいと思いますが、マスコミは忖度してこの点は何も言わなくなるかもしれませんね。アメリカのある新聞社は選手本人が早々に会見を開くべきと訴えていますが、本当にその通りと思います。今のままでは裏金問題政治家や性問題の大物芸人が雲隠れしている状況と全く変わりがありません。


↑これだけストレスの多い世の中、特に東京では週末にほっと出来る場所を確保しておくと心が落ち着きます。このカフェはそんな場所の一つです。とにかく土日の昼はお客の数が少ないです。(どこの支店かはお知らせしません。)


↑住んでいる場所から歩いて20分ほどかかりますが、天気の良い日は散歩がてら足を運ぶようにしています。