夏がようやく終わって、秋到来です。朝晩がかなり涼しくなってきて過ごしやすくなってきましたが、今年は台風の当たり年になってしまいました。関東からは遠ざかってくれましたが、明日朝は気を付けないといけません。
世間ではスポーツの秋が先行しているような気がしますが、私の方は食や旅行を充実させたいと思っています。それと芸術の秋、読書の秋ですね。本は老眼が進んで本を読む時間は短くなってしまいましたが、読書は心を豊かにしてくれますので、なるべく時間を作ろうと思っています。
さて、今日は8月に訪れた栃木の茂木の様子をアップします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/34/9fcfd978d187e4a11028e79c6f23f09b.jpg)
↑以前にも紹介したことがあったと思いますが、茂木の鎌倉山頂上からの風景です。この場所、寒い日の朝には雲海が現れることで有名なのですが、仕事をしている身には、なかなか見るチャンスは訪れませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d8/6db10043c3536c1fea3fe8e7c1609d50.jpg)
↑茨城方面です。もう少し右に目をやると筑波山も視界に入ってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/6a/1774ce0db5a4e7e67fc47b34df9b9dc9.jpg)
↑鎌倉山の近くにある大瀬観光やなです。先日朝のニュース番組の天気予報で、この場所が紹介されていました~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/dd/9374b15036a66ab41c11ff77e2b38f04.jpg)
↑近くで見ると、那珂川の流れが結構速くて、引き込まれそうな感覚に襲われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e8/1b0b1938f6d0c49ff7b2d8ebacac8beb.jpg)
↑この簗、どうやって作っていくのでしょうね、ノウハウがありそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/45/d45218fb33876ea81129f0742cc00558.jpg)
↑子供たちにとっては興奮の場所となっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/9d/cf166ac3d1b9d620414d214da9e3ffdc.jpg)
↑井上陽水のあの歌に似合う風景が広がっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/8a/0b35f5b674406499f189d7b4766d3792.jpg)
↑さあ、自然観賞はこれくらいにして、次の目的であった食へ!道の駅茂木が有名になった「柚子塩ラーメン」です。何でここまで有名になったのかなあといったのが率直な感想です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c9/e14f6a7f73b45a9cec32322623a24ad3.jpg)
↑それよりも気になったのは、道の駅内にあったバウム工房。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/9c/3de166f8dbd21c148b5b1be63ee04cfe.jpg)
↑ブルーベリー入りのバウムでした。こちらは美味しかったです。ブルーベリーも茂木産と思います。
世間ではスポーツの秋が先行しているような気がしますが、私の方は食や旅行を充実させたいと思っています。それと芸術の秋、読書の秋ですね。本は老眼が進んで本を読む時間は短くなってしまいましたが、読書は心を豊かにしてくれますので、なるべく時間を作ろうと思っています。
さて、今日は8月に訪れた栃木の茂木の様子をアップします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/34/9fcfd978d187e4a11028e79c6f23f09b.jpg)
↑以前にも紹介したことがあったと思いますが、茂木の鎌倉山頂上からの風景です。この場所、寒い日の朝には雲海が現れることで有名なのですが、仕事をしている身には、なかなか見るチャンスは訪れませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d8/6db10043c3536c1fea3fe8e7c1609d50.jpg)
↑茨城方面です。もう少し右に目をやると筑波山も視界に入ってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/6a/1774ce0db5a4e7e67fc47b34df9b9dc9.jpg)
↑鎌倉山の近くにある大瀬観光やなです。先日朝のニュース番組の天気予報で、この場所が紹介されていました~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/dd/9374b15036a66ab41c11ff77e2b38f04.jpg)
↑近くで見ると、那珂川の流れが結構速くて、引き込まれそうな感覚に襲われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e8/1b0b1938f6d0c49ff7b2d8ebacac8beb.jpg)
↑この簗、どうやって作っていくのでしょうね、ノウハウがありそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/45/d45218fb33876ea81129f0742cc00558.jpg)
↑子供たちにとっては興奮の場所となっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/9d/cf166ac3d1b9d620414d214da9e3ffdc.jpg)
↑井上陽水のあの歌に似合う風景が広がっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/8a/0b35f5b674406499f189d7b4766d3792.jpg)
↑さあ、自然観賞はこれくらいにして、次の目的であった食へ!道の駅茂木が有名になった「柚子塩ラーメン」です。何でここまで有名になったのかなあといったのが率直な感想です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c9/e14f6a7f73b45a9cec32322623a24ad3.jpg)
↑それよりも気になったのは、道の駅内にあったバウム工房。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/9c/3de166f8dbd21c148b5b1be63ee04cfe.jpg)
↑ブルーベリー入りのバウムでした。こちらは美味しかったです。ブルーベリーも茂木産と思います。