皆さん元気でお過ごしでしょうか?私の方は何とか元気にやっております。ここ栃木は、前回の緊急事態宣言下と比べて外出する市民の数はあまり減っていないような気がしますが、ここ数日は感染者数は激減しており、2/7を待たずして緊急事態からは脱出できそうな感じです。問題は東京神奈川を中心とした大都市圏ですね。
昨日今日と、巣篭もりのストレス発散のために、一人で人気のパン屋とケーキ屋に寄ったのですが、今週も何でこんなにこんなに混雑しているのかと閉口してしまいました。理由は簡単、家族単位で一人で代表して買いにくれば良いのに、家族皆が店に入ってあれやこれやと探し回っているのです。今緊急事態下でしょう?と言いたくなったのは、先週同様です。特に本当に声に出しそうになったのは、高齢の夫婦です。
テレビでも某元厚労省の方がお話されていましたが、若者でなく高齢の方こそ「外出しない工夫を」だと思います。パンやケーキが欲しいなら、ご家族や宅配便を利用、そういった手段がなければ、せめてお一人でKN95マスクを付けてお店に来られては?と思います。外出される時間も混雑時間を避けて開店一番で来るとか、感染予防の手段はたくさんあると感じます。
今日のパン屋では、まさかと思いましたがご家族4人(夫婦、子供2人)で入店して狭いパン屋の中の人口密度を上げていました。若い夫婦でしたね。私はお目当てのパンをすぐに探し出して、彼らを抜いてそそくさと店を後にしましたが、あのご家族、あと10分はあの店の中で粘っているのでしょうね。そうそう今思い出しましたが、レジ待ちの列でご家族が皆並んで待っている姿にも眉をひそめてしまいます。レジ待ちは一人で良いでしょう???後のメンバーはレジを出た先にある籠置き台で待機して欲しいものです。
こういった一人一人の「思いやりや気遣い」が、コロナ抑制に効力を発するのだと思っています。日本人は人から言われなくてもそのようなことを察する民族だと思っていましたが、残念ながらそういった期待は難しい世の中になってしまったようです。皆さんはどう思いますか?

↑10月中旬の時期、宇都宮も冷え込むようになった頃、そろそろ紅葉が始まっていると期待して、霧降の滝に行ってみました。

↑森のレストランでしたっけ?一人で入る勇気はなく、まだ入ったことはありません。

↑残念ながら紅葉には早い時期でした。

↑でもところどころに紅い葉をつけた木々が・・・。

↑奥の山並みの紅葉もまだまだです。

↑紅葉には早い時期でしたが、緑とマイナスイオンで目と肺、そして精神を修復させる雰囲気が整っていました。自然のある場所に行くと、心が落ち着きますね。特にコロナの時期は、マスクを外して深呼吸出来るこの環境は嬉しかったです。マスクをしていると、自然の匂いが半減するんですよね。
昨日今日と、巣篭もりのストレス発散のために、一人で人気のパン屋とケーキ屋に寄ったのですが、今週も何でこんなにこんなに混雑しているのかと閉口してしまいました。理由は簡単、家族単位で一人で代表して買いにくれば良いのに、家族皆が店に入ってあれやこれやと探し回っているのです。今緊急事態下でしょう?と言いたくなったのは、先週同様です。特に本当に声に出しそうになったのは、高齢の夫婦です。
テレビでも某元厚労省の方がお話されていましたが、若者でなく高齢の方こそ「外出しない工夫を」だと思います。パンやケーキが欲しいなら、ご家族や宅配便を利用、そういった手段がなければ、せめてお一人でKN95マスクを付けてお店に来られては?と思います。外出される時間も混雑時間を避けて開店一番で来るとか、感染予防の手段はたくさんあると感じます。
今日のパン屋では、まさかと思いましたがご家族4人(夫婦、子供2人)で入店して狭いパン屋の中の人口密度を上げていました。若い夫婦でしたね。私はお目当てのパンをすぐに探し出して、彼らを抜いてそそくさと店を後にしましたが、あのご家族、あと10分はあの店の中で粘っているのでしょうね。そうそう今思い出しましたが、レジ待ちの列でご家族が皆並んで待っている姿にも眉をひそめてしまいます。レジ待ちは一人で良いでしょう???後のメンバーはレジを出た先にある籠置き台で待機して欲しいものです。
こういった一人一人の「思いやりや気遣い」が、コロナ抑制に効力を発するのだと思っています。日本人は人から言われなくてもそのようなことを察する民族だと思っていましたが、残念ながらそういった期待は難しい世の中になってしまったようです。皆さんはどう思いますか?

↑10月中旬の時期、宇都宮も冷え込むようになった頃、そろそろ紅葉が始まっていると期待して、霧降の滝に行ってみました。

↑森のレストランでしたっけ?一人で入る勇気はなく、まだ入ったことはありません。

↑残念ながら紅葉には早い時期でした。

↑でもところどころに紅い葉をつけた木々が・・・。

↑奥の山並みの紅葉もまだまだです。

↑紅葉には早い時期でしたが、緑とマイナスイオンで目と肺、そして精神を修復させる雰囲気が整っていました。自然のある場所に行くと、心が落ち着きますね。特にコロナの時期は、マスクを外して深呼吸出来るこの環境は嬉しかったです。マスクをしていると、自然の匂いが半減するんですよね。