昨日今日と結構暖かくて良かったのですが、今日は風が強かったですね。今日は佐野厄除け大師でお参りしたのですが、参拝客の数が多くて驚きました。佐野アウトレット前の道路も大渋滞でしたし・・・。
昨日は部屋を色々片づけたのですが、VHSビデオデッキと深セン時代の戦友PCをそろそろ処分しようと思っています。ノートPCは中のデータをきちんと消去したいので、PC専門ショップに相談しようと思っていますが・・・。ハードディスクを如何に処分するかですね。
明日はまた-5℃まで気温が下がるようです。まだまだ寒い日が続く宇都宮です。
さて、今日からは澳門の話題をアップしていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/05/ff08a9b871350dfbc9f2ad8deaf39cba.jpg)
↑私が今回選んだホテルはリビエラホテルでした。マカオ半島の先端近くの山の中腹にあるホテルで、昔はリッツホテルとして利用されていました。場所が繁華街から離れているので値段は控えめで、中腹にあるので夏の暑い日には歩いての移動は少々きついかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/27/2c79bc4fe6606c7abdf9ea312c504c0c.jpg)
↑写真に写ったミニバスを乗りこなせると楽しいかもしれません。私がこのホテルを選んだ別の理由が2つあります。1つめはマカオタワーに近かったこと。そしてもう1つの理由は過去マカオ半島を散策したことが無かったので、今回ゆっくり歩いてみようと考えたからです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/5e/c0f997ea239e338d893aae6f1bfd8241.jpg)
↑マカオタワー全容が見える道路まで下りてきました。マカオタワーについては、この後の新年カウントダウンで訪れたので、また後で紹介します!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a5/ede7b7618ad85d0db31d93538c6e5cbe.jpg)
↑タイパに繋がる橋が本当に綺麗です。香港と並んで夜景の美しさは一見にしかずです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d4/d855a9dce76bfb5484bf775226f0048e.jpg)
↑新馬路方面にブラブラ歩いて行きました。この日は大晦日。日本なら蕎麦を食す日ですので、麺料理店を探しに・・・。こういう路地裏の風景が本当に絵になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f7/b7d8652c4cd6c735f95a13bf6ff6e895.jpg)
↑澳門料理店がありました。この日は結構混んでいたのと麺料理を食べる予定でしたので、翌日の元旦の晩に入ろうと心に決めて過ぎ去ったのですが・・・、残念ながら元旦は休みだったんですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/04/6a6dba01ff9f642a4f00c4ae417106c8.jpg)
↑現地からもこの建物をアップさせていただきましたが、マカオ政府総部です。1849年創建だそうです。マカオ政府の中枢部となりますので、夜中も警官が怖い顔をして警備していました。写真を撮るのも少し緊張を強いられます。
さてこの後ずーーーっと歩いて歩いて歩きまくりました。翌日元旦も歩き続けましたので、文字通り足が棒のような状態になりましたね。
昨日は部屋を色々片づけたのですが、VHSビデオデッキと深セン時代の戦友PCをそろそろ処分しようと思っています。ノートPCは中のデータをきちんと消去したいので、PC専門ショップに相談しようと思っていますが・・・。ハードディスクを如何に処分するかですね。
明日はまた-5℃まで気温が下がるようです。まだまだ寒い日が続く宇都宮です。
さて、今日からは澳門の話題をアップしていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/05/ff08a9b871350dfbc9f2ad8deaf39cba.jpg)
↑私が今回選んだホテルはリビエラホテルでした。マカオ半島の先端近くの山の中腹にあるホテルで、昔はリッツホテルとして利用されていました。場所が繁華街から離れているので値段は控えめで、中腹にあるので夏の暑い日には歩いての移動は少々きついかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/27/2c79bc4fe6606c7abdf9ea312c504c0c.jpg)
↑写真に写ったミニバスを乗りこなせると楽しいかもしれません。私がこのホテルを選んだ別の理由が2つあります。1つめはマカオタワーに近かったこと。そしてもう1つの理由は過去マカオ半島を散策したことが無かったので、今回ゆっくり歩いてみようと考えたからです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/5e/c0f997ea239e338d893aae6f1bfd8241.jpg)
↑マカオタワー全容が見える道路まで下りてきました。マカオタワーについては、この後の新年カウントダウンで訪れたので、また後で紹介します!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a5/ede7b7618ad85d0db31d93538c6e5cbe.jpg)
↑タイパに繋がる橋が本当に綺麗です。香港と並んで夜景の美しさは一見にしかずです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d4/d855a9dce76bfb5484bf775226f0048e.jpg)
↑新馬路方面にブラブラ歩いて行きました。この日は大晦日。日本なら蕎麦を食す日ですので、麺料理店を探しに・・・。こういう路地裏の風景が本当に絵になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f7/b7d8652c4cd6c735f95a13bf6ff6e895.jpg)
↑澳門料理店がありました。この日は結構混んでいたのと麺料理を食べる予定でしたので、翌日の元旦の晩に入ろうと心に決めて過ぎ去ったのですが・・・、残念ながら元旦は休みだったんですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/04/6a6dba01ff9f642a4f00c4ae417106c8.jpg)
↑現地からもこの建物をアップさせていただきましたが、マカオ政府総部です。1849年創建だそうです。マカオ政府の中枢部となりますので、夜中も警官が怖い顔をして警備していました。写真を撮るのも少し緊張を強いられます。
さてこの後ずーーーっと歩いて歩いて歩きまくりました。翌日元旦も歩き続けましたので、文字通り足が棒のような状態になりましたね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます