今日ダイソーに電卓とシャーペンを買いに行ったら、電卓はMade in China、シャーペンはMade in Japanでした(笑)。電卓はいつまで持つでしょうかね?
さて、今日も香港の話題です。
茶果嶺天後宮から油塘駅に戻った後、前から気になっていた九龍湾駅の徳福広場(Telford Plaza)に行ってみることにしました。徳福広場に限った話ではありませんが、香港ではショッピングセンター内に大掛かりな楽しいセットが施されていることが多く、特にこの徳福広場には凝った飾りが多いことが知られていて、その飾りを見てみたかったからです。
↑この徳福広場商場の廊下は結構有名な場所らしいのですが、私が訪れた昨年10月中旬はこんなフラワーガーデンをイメージした飾りでした。見栄えがよくとても綺麗でした。日本でもこのような飾り付けをしてくれるショッピングセンターが現れてくれればよいのですが・・・。
↑フルーツジャムショップの臨時店が開業していました。こういうセットが遊園地以外で見られるのは楽しいですよね。
↑食欲の秋ということでワインセラーのセットも用意されていました。徳福広場はかなり広くて、他にも秋らしいセットが幾つもあってセットを眺めに来るだけでも楽しめる場所でした。こういう商場の飾りは香港の魅力のうちの1つですね。
さて、今日も香港の話題です。
茶果嶺天後宮から油塘駅に戻った後、前から気になっていた九龍湾駅の徳福広場(Telford Plaza)に行ってみることにしました。徳福広場に限った話ではありませんが、香港ではショッピングセンター内に大掛かりな楽しいセットが施されていることが多く、特にこの徳福広場には凝った飾りが多いことが知られていて、その飾りを見てみたかったからです。
↑この徳福広場商場の廊下は結構有名な場所らしいのですが、私が訪れた昨年10月中旬はこんなフラワーガーデンをイメージした飾りでした。見栄えがよくとても綺麗でした。日本でもこのような飾り付けをしてくれるショッピングセンターが現れてくれればよいのですが・・・。
↑フルーツジャムショップの臨時店が開業していました。こういうセットが遊園地以外で見られるのは楽しいですよね。
↑食欲の秋ということでワインセラーのセットも用意されていました。徳福広場はかなり広くて、他にも秋らしいセットが幾つもあってセットを眺めに来るだけでも楽しめる場所でした。こういう商場の飾りは香港の魅力のうちの1つですね。