モウズイカの裏庭2

秋田在・リタイア老人の花と山歩きの記録です。

月山の花図鑑(4)弥陀ヶ原の花

2024年09月24日 | 月山/花と山容

(本頁は「月山の花図鑑(3)晩夏~秋の花、草紅葉編」の続きである。)

弥陀ヶ原は羽黒コースの八合目付近に広がる高層湿原だ。
湿原の標高は1400m~1500m。
この湿原には、湿性植物以外に山頂部と共通の高山植物も多く生育している。
そのため羽黒コースは歩き始めから高山のお花畑を歩いているような感じになる。

弥陀ヶ原の池塘(バックは月山)。 2016/07/23



ミズバショウ 2015/07/05
 


(右上)イワイチョウ 2015/07/05


池塘の中に生えるのはミツガシワ、右下の白い穂はワタスゲ。2015/07/05



ヨツバシオガマ 2015/07/05  
 


(右上)トキソウ 2015/07/05


オオコメツツジ 2016/07/23



オゼコウホネはネムロコウホネの変種で柱頭盤が赤いのが特徴。
尾瀬や月山のものが有名だが、その後、北海道や秋田県でも見出されている。

オゼコウホネ 2016/07/23
 



キンコウカの群生。 2016/07/23



コバギウシ 2016/07/23
   


(右上)ニッコウキスゲ(ゼンテイカ) 2016/07/23



弥陀ヶ原の池塘、バックに鳥海山。 2016/07/23



モウセンゴケ  2016/07/23
 

(右上)エゾオヤマリンドウ 2014/09/21



湿原の周縁部、雪消えの遅い場所では秋の彼岸になって、ヒナザクラが咲いていた。

ヒナザクラの群生 2014/09/21



シロバナトウウチソウの花と草紅葉 2014/09/21



白っぽい綿毛はチングルマの実 2014/09/21



キンコウカの草紅葉 2014/09/21



以上。


「(5)いにしえの花シーン」へ続く。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 月山の花図鑑(3)晩夏~秋... | トップ | 焼石岳山麓、秋の野草(2024... »

コメントを投稿

月山/花と山容」カテゴリの最新記事