すろーらいふ

第三の人生
ゆったりこっくり日々の出来事を綴って・・・

寿茶会

2018年04月24日 08時13分00秒 | お茶
  青葉香る日曜日。。。ちょっぴり暑いか?! 陰に入ると爽やかな風。。。
   周南市の文化会館で 表千家の 寿茶会。

   滅多に出合えない懐かしい方々に出合え。。。。

   お濃茶席。。永木先生の還暦のお祝いの席。 お道具も珍しいもの多く
         お棚の設えも 初めて。 高校生のお点前に爽やかさ!!


   立礼席。。。お運びの男性、小学生など。。。ついついほころぶ笑み!!
         干菓子は 清流と藤の花




   久しぶりの茶会。。。楽しませてもらった!!

 ” お干菓子と 薄茶の香り 五月晴れ ”


神社仏閣巡り83 人丸神社in卯月

2018年04月22日 09時44分12秒 | 神社仏閣巡り
  萩にある人丸神社。。。。わかりにくい所だったが。。。
   着いてみると 小さな神社。。。が 何か人の気配が。。??
   地元らしき人たちが 10人位拝殿に入り 御祈祷??!!

  西参道鳥居。。。人丸神社、諏訪神社とかいてある。

  手水舎

  唐獅子

  二の鳥居。。。下山神社と書いてある。

  狛犬

  拝殿

  巨木


  この神社は人丸神社、諏訪神社、下山神社が合祀されている。
   由緒として
  人丸神社。。。1573年石見の国鴨山の柿本神社より御分霊を勧請、創建。
         学問勧学、漁業の守護神、商売繁盛、火難除け。
  諏訪神社。。。889年長野、諏訪より諏訪神社のご分霊として 人丸神社
         より先立って奉斎。祭神は大国主命第二子建御名神命。
  下山神社。。。創立は不明。 祭神は菅原道真公。
          明治43年現在地に 合祀。

  駐車場の広場には 銀杏の実が沢山落ちていて。。。匂いのきつさも取れた
   銀杏をゲット!!  
 
 ” 孫に食べさせたい 銀杏ゲット ”


お隣さんから。。。

2018年04月21日 08時41分18秒 | 料理
 お隣さんから、、、の頂き物。

  夏みかんだよね。!!  スッパー!
  もったいないねぇー。。と思ったとたん??!!
  ジャムと甘いおやつに ピール。。。やってみる?? 

  苦みを取るため 4,5回沸騰させ 一晩寝かせ グラニュー糖で
   加熱。。。そして 2日間室内干し。 やっとできたーぞ。
 

  一方 身を取って種は小袋に入れ 粘りを出すため砂糖と一緒に
   煮込んで ジャムに。。。。手がかかったんだから 食べてよー!


  夏ミカンを5個頂いたばっかりに。。。大変だった。

 ” 酸っぱさも 作る苦労で 美味しさへ ”


Big対談

2018年04月20日 08時51分55秒 | 日記
 先日 BSで 池上彰の Big対談を放映。。。
  第一夜。。。作家の橋賀寿賀子さん。
        92歳になられるというのに すこぶるお元気!!
        クルーズなどで楽しみながらも 死に対するお気持ちなど。
        いずれ私も通る道。

 
  第二夜。。。美輪明宏さん。 特徴のある方で今まで興味の外?!だったが。
        戦前生まれで戦争、被爆を体験。 日本人が未来に向けて
        守るものは何か!! 体験者ならではのお話。


  第三夜。。。歴史家の磯田道史さん。 お若い!!  色んなエピソードが
        あるらしいが 歴史に学び切り開く未来。。。確かに
        歴史は繰り返される。。と言われているが。 思わず
        武士の家計簿を読んでしまった! 大いに学ぶことあり。。。


  第四夜。。。芸能界ここにあり。。。の ビートたけしさん。
        丁度独立問題があるときで テレビの現状に不満! を心置きなく。
        

  第五夜。。。ニュースキャスターだった久米明さん。欽ちゃんに引き立てられて
        からの 軌道。。。未来に向けての ニュースのあり方について。


  五夜連続で聞いてみると これからの自身、日本の未来。。。に対し
   勉強になった。

 ” 平和ボケ 各自の意識 前向きに ”




山々の藤に魅せられて。。。

2018年04月19日 09時21分29秒 | グルメ
 若葉の美しい季節。。。。山々には ツツジ,藤など 。。。

  仁保川には 元気な鯉のぼり。。
  晴れのことだし  ドライブがてら 
  山陰へ。。。
  久しぶりに 三隅町を通って 田万川へ。。。


   湧出温度は低く 24.2度。Ph6.8 ナトリウム、カリウムの多いい
   茶褐色の温泉。。。塩分が高い。

   温泉に入り お腹もすき加減!!  お刺身が美味しいと評判のお店へ。
   旦はんは 気にかかるお刺身定食。。。私も食べたいと。。。
      豪華!!

    サザエ、カンパチ、鯛、イカ、サワラ、たこ。。。一人では余るほど。
    サワラの甘さに う~ん!!  美味しいねぇー 
   本日のお薦めの中に 穴子丼があったので。。



   田万川へ行く道すがら。。。何となく入った野菜直売所。
    そこには 日本海でとれた魚が ずらり。。。
    なぜなぜ??。。。と聞いたら 月、水、金と開店。 山間部に
    スーパーがないので 近郊の小さい漁協から 持ってくるらしい。
    カンパチ、かれい、アジ、サザエ、ウニ、イカ。。。など 安くて豊富。
    思わず 買ってしまった!!
    カレイとアジの干物に。。。


   そこで 夕餉には ウニの軍艦巻き。。。ご覧あれ!!

    小粒ながら 甘くて。。。ふふふ。。。

   阿武のトマトの美味しさに惹かれて。。。夕餉の膳。


   満足な一日でした。

 ” 手作業の 小粒のウニに 海の香り ”