アイリスばかりの写真しか揚げられません。
突風、強風下でペチュニアはふらふら、
他に栽培しているものも特に目立つものもない。
昨日のプランターのアイリスは萎んでしまいました。
28℃の高温の風にあおられ続けたからでしょう。
防風ネットを張ったけれども
今日の風には太刀打ちできないのでしょう。
幸い庭植えの方は、壁に囲まれているので、
支柱立ても功を奏したか、よく咲いています。
高温による花期の短さは気になりますが。
こういう日は風の息が荒いです。
突風も吹くけれどぴたりと止まる瞬間があります。
というわけで偶然居合わせたので撮影。
高級デジカメなくても私のblogレベルでは十分。
ほんと風が止まったから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f2/38a29d55778efaf79aa3dfcbfcadb146.jpg)
黄花種は花盛り、開花中と咲きかけ萎みかけが重なって
にぎやか。
紫花種は、咲き揃いませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/9e/eb487ebb4dc495d367595fdb1f878693.jpg)
芋吹きから育った株を植えた畝では、![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ee/52a11825bc06d71c6a4e7ca3f77cfb08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/6d/57545d595a2ad92ec888dcd9a2ddaf85.jpg)
ちょうど二色の株が同じ程度の数の開花株が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ee/52a11825bc06d71c6a4e7ca3f77cfb08.jpg)
別の畝に分けたいところです。
斜めから見るとかなりの密度に見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/6d/57545d595a2ad92ec888dcd9a2ddaf85.jpg)
本当はスカスカなんですけれど。
今日は偶然撮れた写真だ。
なんだかんだblog引っ越しから3年くらい経ち
開始してからみたらもう15年以上
経っているようなんだけれど。
写真はスマホだし、しかもソフトで画像小さくして
ケチっているので無料プランでいく。
残念ながら今のblogではクリックするだけで
高解像度の写真が出る仕様にはしていない。
無料ではないし。
金があればデジイチ買うのかな?
他人に見せる気持ちがほぼない(臆病なだけ)
から無意味な巨大ファイル製造機になってしまうのだろう。
やっぱり買わないかな。最近はマクロに特化しているコンデジも
引き出しの中に置きっぱなし。
やる気のなさだけが目立つこの頃。
社会復帰できるのかな。