今年は、先端まで咲かせて枯らすの止めようと
薬剤使ってうどん粉病を抑えている。
それでも下葉の枯れたのを取り除いたり、
新芽が伸びるように大きく育ちすぎた葉や
逆に育たないベビーリーフを切り取る「葉刈り」
芯を止める(摘蕾、蕾を取り除く)作業もしたので
いっぺんに咲く花の数は減ってしまったが、次伸びた枝に花が咲くので
花期は長くなるという方法。
これが栄養系のブランド苗なら剪定となるのだが、何せ実生系
茎が伸びず先端はすべて花芽となって花の大きさは
尻窄みとなっていたのが昨年までだ。
真ん中に花がない新枝があったりして花数も減っているのが写真でわかる。
全部咲かせると派手だけど枯れてしまう。
まだ新芽が伸びてこない株。
巨大輪なのですべての花芽が蕾にならない傾向がある。
肥料はやったんだけどね。この色のはいつもそう。
元八重花の子孫みたいだけど、八重の遺伝子は持っていないようだね。(八重はペチュニアでは優性形質)
こちらは剪定が間に合わないし花がらも取っていない。
花はたくさんついているけどこのままでは種ができて
花が小さくなって枯れあがっておしまい。あとで摘蕾するつもり。
ピンクの遺伝子残ってた。花の形は変わってしまっているけど、去年植え替え遅れて小さいまま満開終了だったから、なんかうれしい。
これも、余分な花芽や葉を搔き取らないと。
他にもまだまだあるけど作業も終わらないしブログも書ききれないからこの辺で・