面白く、そして下らない

私は批判をして何かを為した気になっている大衆の一人に過ぎないが、何か少しでも波紋を起こす小石になれればと書いている。

供託金を20分の1まで下げよう

2024-11-04 22:26:32 | 政治
供託金が高すぎて立候補の妨げになっている。憲法には財産または収入で差別があってはならないと書いてあるのだが、裁判所は供託金を合憲としてしまっているのだ。おかしいがこれが現実だ。国民民主党は総選挙で議席数4倍の28議席と大躍進したが、本当ならさらに3議席獲得できるはずだった。しかし比例1人600万円と供託金が高すぎるので立てられなかった。高すぎる供託金は政治への新規参入の妨げになっている。 . . . 本文を読む
コメント (2)

キャスティングボートを握った国民民主党に反発する財務省

2024-11-01 12:46:13 | 政治
総選挙の結果自公で過半数割れし、国民民主党がキャスティングボートを握った。国民民主党の公約は「手取りを増やす」である。企業の賃上げを促すことは社会主義であり、自民党が繰り返してきたが事実上効果はなかった。つまり大幅な減税しかないのだ。それに財務省は呻き声を上げつつ猛反発している。財務省の犬のマスコミ各社を動かし国民民主党を牽制している。しかしキャスティングボートを握った国民民主党にそんなものは通用しないのだ。 . . . 本文を読む
コメント (1)

高く売れ

2024-10-30 03:56:55 | 政治
今回の総選挙は考えられる限り最高の結果になった。自公で過半数割れを起こしつつも、立憲民主党に政権交代は起こらず、国民民主党がキャスティングボートを握ることになったからだ。自民党は国民民主党の協力(維新や立憲民主党でも良いのだが)がなければ予算も法律も通せなくなった。国民民主党は自分達を自民党に高く売りつけてやれば良いのだ。年収103万円の壁にガソリン税のトリガー条項の凍結解除と暫定税率の廃止と消費税減税を自民党から勝ち取るべし。 . . . 本文を読む
コメント (2)

特別国会まで政局から目が離せない

2024-10-29 04:42:07 | 政治
総選挙の結果自公で過半数割れしたことにより自公政権は野党を連立に加えない限り少数与党という不安定な立場で政権運営をしなければならなくなった。それ以上に自民党内では自公で過半数という勝敗ラインを自分で示していながら責任を取ろうとしない石破茂に不満が溜まっている。石破茂は責任を取るべきとの声はまだそれほど多くも大きくもないが、近いうちに石破降ろしが現実化するのではないか。 . . . 本文を読む
コメント (1)

第50回総選挙結果総括

2024-10-28 10:23:29 | 政治
もう知っているだろうが、総選挙の結果は自公で過半数割れだった。自民党の大敗だ。各党の獲得議席数を引用する。おおむねマスコミの情勢予想通りといえる。いやそれ以上に自民党の敗北か。自民党は65議席減らした。一応第一党の座は守ったが、それで勝ったと強弁する人は誰もいない。公明党を含めても215議席で過半数の233議席まで18議席足りない。 . . . 本文を読む
コメント (1)

総選挙自公で過半数割れの公算

2024-10-27 22:38:27 | 政治
総選挙は自公で過半数割れの公算だ。最終的な結果は今日中には出ないだろう。明日になるだろうから自公で過半数割れの公算の今の時点でブログを書きたい。自公で過半数割れは予想できたことであるが、それ以上に自民党は負けそうだ。石破茂は総辞職するのか、非公認議員の追加公認や無所属議員の自民党入りをしても過半数には届くまい。政局になるのは確実だがどうなるか。面白くはなってきた。 . . . 本文を読む
コメント

総選挙終盤情勢

2024-10-24 20:53:29 | 政治
総選挙終盤情勢だが、自民党が200議席を割るなんて分析が出てきた。当然自公で過半数割れだ。石破茂は戦後最短の日数を更新してしまうかもしれない。総裁選に勝った時は「にんまり」していたのだが。それにして体力がない。昨日疲れ果てて更新できなかった。政治家の候補者は選挙期間中走り回るわけだが、凄い体力だ。とてもではないが、政治家にはなれそうにない。 . . . 本文を読む
コメント (1)

自公で過半数割れするかもしれない

2024-10-20 22:01:25 | 政治
私は昨日書いたように政治と金の問題にはさほど興味はない。金に汚くともやることやってくれる政治家の方が良い。国民の生命と財産を守り、経済的に豊かにしてくれる政治家が良い。そんな政治家がいるかわからないが。だが世論は政治と金の問題に怒り心頭のようだ。共同通信の世論調査によれば小選挙区で与党系に投票するを野党系に投票するが上回った。これは自公で過半数割れするかもしれない。 . . . 本文を読む
コメント

大学や研究機関の雇い止めの原因は財務省の緊縮財政にある

2024-10-18 22:53:59 | 政治
日本の研究力が下がっている。ノーベル科学賞も受賞できなくなるだろう。それは大学や研究機関が理系研究者を雇い止めするからであり、なぜ雇い止めするかといえば金がないからだ。毎日新聞が理系研究者の雇い止めの問題を取り上げたことは評価するが、本来財務省の犬の毎日新聞に批判する資格はない。大学や研究機関の雇い止めは財務省の緊縮財政により大学や研究機関に金がないことにあるのだから。 . . . 本文を読む
コメント (1)

総選挙序盤情勢

2024-10-17 20:56:02 | 政治
マスコミ各社の総選挙の序盤情勢が出た。それによれば自民党は単独過半数を割るが、自公で過半数を維持するようだ。つまらないな。立憲民主党の代表が民主党の一丁目一番地の公約を破り消費税増税を強行した野田佳彦だから大嫌いなのだが、さりとてこのまま自公政権が続くのはうんざりだった。今のままの経済がだらだら続くわけだから。しかし時事通信の世論調査によると石破茂の支持率はわずか28%でしかないのだ。石破茂は国民に人気があるわけではなく、国民も自公政権にうんざりしているようだ。それならば総選挙がどうなるかわかるまい。面白い方向に転ぶかもしれない。 . . . 本文を読む
コメント