米国の圧力に逆らえないのは軍事力で首根っこを掴まれているからだ。 #自衛隊 は、自衛官には悪いが、あまりにも制約だらけでどれだけ戦えるのかわからない。法律面だけではなく装備も。また予備役も少ない。何より自衛隊は軍隊ではない。軍隊のない独立国家はあり得ない。 #政治 #外交
ロシアのウクライナへの「軍事介入」に米国は軍事的対抗措置を取っていない。これは日本にも起こり得るのではないか。中国の日本侵略の際に米国は反撃してくれるのか。疑問がある。自分の国は自分で守らなくてはならない。政治家、自衛官、国民の意識も変わらなくてはならない。 #政治 #外交
自分たちの国は自分たちで守る。その意識に基づいて #自衛隊 を強化する。本当は自衛隊を軍隊にすることが望ましいが憲法改正は無理だ。参議院の3分の2は。その独立国家として当然の考えを持てば米国の従属状態から脱却できよう。軍事力強化と対米独立は同根なのだ。 #政治 #国防
またツイートのまとめがされてない。リツイートされたときに限ってこれだ。全く嫌になるな。
「朝鮮総連」京都府本部・入居建物差し押さえ…固定資産税滞納で京都市 - MSN産経ニュース sankei.jp.msn.com/west/west_affa… 固定資産税はたいした額ではないだろうが日本人に還元できる。その税金を支払わなければ差し押さえは当然。居座り、ごね得を許してはならない。
慰安婦問題は「解決済み」ではない。「問題が存在しない」のだ。慰安婦に対し強制はなかったのだから。貧困で売春をせざるをえなかった女性は気の毒だと思うし、慰安婦は旧日本軍のいわば「対日協力者」だから蔑視するつもりはない。しかし事実を間違えてはならない。 #政治 #外交 #河野談話
日本国憲法 第八十一条 最高裁判所は、一切の法律、命令、規則又は処分が憲法に適合するかしないかを決定する権限を有する終審裁判所である。 「憲法の番人」も「法の番人」の内閣法制局ではなく最高裁判所だとわかる条文だ。内閣法制局はせいぜい「内閣の顧問弁護士」に過ぎない。 #政治 #憲法
「非嫡出は相続は嫡出子の半分とする」民法の規定は去年の最高裁判決で「違憲」とされた。憲法改正がされていないにも関わらず、戦後60年以上「合憲」であった判決が覆されたのだ。まさに「解釈改憲」だ。この判決を正しいとは思わないが最高裁が憲法解釈の権限を持つのだ。 #政治 #憲法 #司法
安倍内閣が集団的自衛権行使は合憲とする「政府見解」を示しても何の問題もない。しかしそれが最高裁で「合憲」判決を得られるかどうかはわからない。仮に違憲判決が下されてしまえば安倍内閣の面子丸つぶれどころではない。内閣総辞職は当然として国際社会からどんな批判を受けるか。 #政治 #憲法
【新・悪韓論】韓国に都合が悪い事実は書くべきではないのか 問われる対韓報道姿勢 - ZAKZAK zakzak.co.jp/society/foreig… @zakdeskさんから 実際米国批判はあっても韓国批判は許されない「空気」なんだよな。ようやく少し批判されるようになってきたが。
「国家の輪郭」としての靖国神社 ? 首相の靖国参拝に求められる「論理」について | ASREAD asread.info/archives/332 日本のために戦死した兵士を英雄として祀るのが靖国神社。戦没者の中でも兵士は特別な存在である。この論評の全てに賛成でもないが。
韓国ポスコの事故は大事故というほどでもないのか。となると外国での外国企業の事故だから報道しない自由とまでは言えないか。ちょっと先走ったかもしれないな。
欧米のウクライナ支援に日本も強制的に参加させられることを恐れる。ウクライナを悪くは思わないが別に恩もない。支援する義理も義務もないのだ。それにウクライナに巨額の財政支援をしても返済されない可能性が高い。この不景気の日本で国民の血税を溝に捨ててはならない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます