ベトナムハノイの「昼食事情」(共同弁当)
本日の昼食で「少し珍しい光景があった」
ブログにもUpしているが、社員の多くが「お弁当持参」しているが
今日は「3名で共同の昼食」を食べていた。
どういうことかというと
メニュウは「BUN DAO」というメニュー
BUNは日本おそうめんのような細い麺だが「発酵させている」
そしてDAOは豆腐である。つまり「豆腐麺」である。
豆腐は「あげ豆腐」にしてあり、麺のトッピングとする。
(今日トッピングは揚げ豆腐だけでなく、ゾーというチャーシューのような
ものもあった)
通常この組み合わせだと「つけだれ」は「マムトムという発酵食品だが」
本日は「ヌックマムを甘くしたたれであった」
つまりこのメニューのうち「麺」「トッピング」「つけたれ」「野菜」を分担して準備し、
持ち寄って、3人で食べるのである。多くの場合こういうことをすると「追加で食べるだけの人が増える」
今日も5人になっていたし、野菜やトッピングをつまんで行く者はたくさんいた。
私も「野菜のサラッ、つまりレタスだが、たくさんいただいて食べた」
ごちそうさまでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます