という屋号の八百屋さん。
「市文字屋與三郎」というのは、オーナーご姉妹のご先祖様のお名前だそうです。
1階は八百屋さん。ジャムやケーキ、おかず類も置いています。
上はカフェになっていてお食事ができます。
こちらはコロッケ・海老フライ定食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/5e/8d57f1051864c3efe6fc9753eb790127.jpg)
家でフライ、天ぷらを作らなくなってもうずいぶんになります。
もともと好きなので外でいただきます。
洋食屋さんのフライ定食に少しはまっています。
海老フライは、じぇ~ったいに!はずせません。
だいたいこのフライ系にはソースが付いていることが多いのですが・・・
なぜか子供の頃から同じフライでも、魚介類系と付け合わせのキャベツは醤油派なのです。
家では肉系とは別に盛り付けて海老や魚には醤油、お肉類はソースでいただいていました。
別に拘りという事でもないのですが。。。
「市文字屋與三郎」というのは、オーナーご姉妹のご先祖様のお名前だそうです。
1階は八百屋さん。ジャムやケーキ、おかず類も置いています。
上はカフェになっていてお食事ができます。
こちらはコロッケ・海老フライ定食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/5e/8d57f1051864c3efe6fc9753eb790127.jpg)
家でフライ、天ぷらを作らなくなってもうずいぶんになります。
もともと好きなので外でいただきます。
洋食屋さんのフライ定食に少しはまっています。
海老フライは、じぇ~ったいに!はずせません。
だいたいこのフライ系にはソースが付いていることが多いのですが・・・
なぜか子供の頃から同じフライでも、魚介類系と付け合わせのキャベツは醤油派なのです。
家では肉系とは別に盛り付けて海老や魚には醤油、お肉類はソースでいただいていました。
別に拘りという事でもないのですが。。。