この際足をきちんと治療しようと。
定期的にお医者さんに通い、続けて注射を打っていただくことにしました。
たまたまお散歩中に声をかけてくれはった方も同じような膝の状態だったのが、スムーズに歩け、正座できるくらいに回復した(道ばたでぺちゃんと正座して見せてくれはった
)というお話を聞いたことで決心がつきました。
病院では最終的には手術で人工関節というようなお話を聞いていたので、大きい病院の方がいいかなと思って以前は大きな病院へ行ったのですが、大病院は現時点で手術しない患者にはあまり親身になってくれないし、とにかく待ち時間が長すぎました。
注射打っていただくだけで待ち時間2~3時間はざら、午前中の時間が完全に消えてしまいます。
それで通うのがおっくうになってしまいました。
診察は午前だけだし、土曜はないし・・・
それで大家さんに教えていただいていた個人病院にしました。
最初からここに行っておけばよかった!!と今後悔しています。
むっちょむっちょのお見苦しい足を晒して申し訳ありません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
むっちり
むちむち
こんなふうに4か所打っていただいています。
外側の2か所からは潤滑油の役割をするお薬を入れています。
今はガタガタにすり減って痛む膝の骨の間にクッションになるようなお薬を入れ、残りの骨がスムーズにすり減って痛みが出ないようにするそうです。
内側のは炎症を押さえるお薬です。
この注射、打っていただいた次の日1日だけなんですが、足が治ったんやないかというくらい楽なのです。
階段も1段1段足をそろえながら降りるのと違って、ゆっくりではありますが片足ずつトントンと降りることができます。
2回目の注射の時に、先生に「おかげさまで、次の日ものすごく楽でした~。ウソみたいに痛みがほとんどなくなっていました~
」と申しました所。。。
「その味を知ってしまって、注射の次の日にいっぱい予定を入れて、いっぺんに用事を片付けようとする人がいるんですよ」
ギクッ
「旅行の予定立てて、前日に注射打って遊びに行く人もいるんですよ」
ギクギクッ
「それはやめてね。注射を打った日と次の日はできるだけ安静にしているほうが、治療効果が上がるように思えます。長い目で見ればそのほうがずっといいんだから」
よ、読まれていた・・・
注射打てば次の日にイベント出られるかなと思った![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
それに、潤滑油になるお薬はもう10年ほどの臨床例で効果と安全性が検証されたという報告が出ているそうなのですが、炎症を抑える方のお薬はそれがでていない。
もしかすると良い効果もあるけれど、良くない結果も出ているのかもしれないとのことで、先生は使い続けたくないそうで、量も少しずつ減らしていくとおっしゃいました。
知ってしまった蜜の味・・・
頼りそうで危険やわ~
やっぱり気長な治療と体重減やね。
定期的にお医者さんに通い、続けて注射を打っていただくことにしました。
たまたまお散歩中に声をかけてくれはった方も同じような膝の状態だったのが、スムーズに歩け、正座できるくらいに回復した(道ばたでぺちゃんと正座して見せてくれはった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
病院では最終的には手術で人工関節というようなお話を聞いていたので、大きい病院の方がいいかなと思って以前は大きな病院へ行ったのですが、大病院は現時点で手術しない患者にはあまり親身になってくれないし、とにかく待ち時間が長すぎました。
注射打っていただくだけで待ち時間2~3時間はざら、午前中の時間が完全に消えてしまいます。
それで通うのがおっくうになってしまいました。
診察は午前だけだし、土曜はないし・・・
それで大家さんに教えていただいていた個人病院にしました。
最初からここに行っておけばよかった!!と今後悔しています。
むっちょむっちょのお見苦しい足を晒して申し訳ありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f0/15d444d948b34cc9386036a250c576e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/3f/9d154b40012d16f15dd44402e3dddaac.jpg)
こんなふうに4か所打っていただいています。
外側の2か所からは潤滑油の役割をするお薬を入れています。
今はガタガタにすり減って痛む膝の骨の間にクッションになるようなお薬を入れ、残りの骨がスムーズにすり減って痛みが出ないようにするそうです。
内側のは炎症を押さえるお薬です。
この注射、打っていただいた次の日1日だけなんですが、足が治ったんやないかというくらい楽なのです。
階段も1段1段足をそろえながら降りるのと違って、ゆっくりではありますが片足ずつトントンと降りることができます。
2回目の注射の時に、先生に「おかげさまで、次の日ものすごく楽でした~。ウソみたいに痛みがほとんどなくなっていました~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
「その味を知ってしまって、注射の次の日にいっぱい予定を入れて、いっぺんに用事を片付けようとする人がいるんですよ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
「旅行の予定立てて、前日に注射打って遊びに行く人もいるんですよ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
「それはやめてね。注射を打った日と次の日はできるだけ安静にしているほうが、治療効果が上がるように思えます。長い目で見ればそのほうがずっといいんだから」
よ、読まれていた・・・
注射打てば次の日にイベント出られるかなと思った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
それに、潤滑油になるお薬はもう10年ほどの臨床例で効果と安全性が検証されたという報告が出ているそうなのですが、炎症を抑える方のお薬はそれがでていない。
もしかすると良い効果もあるけれど、良くない結果も出ているのかもしれないとのことで、先生は使い続けたくないそうで、量も少しずつ減らしていくとおっしゃいました。
知ってしまった蜜の味・・・
頼りそうで危険やわ~
やっぱり気長な治療と体重減やね。