6月と12月に行われる大祓。
6月の30日は夏越の祓(夏越の大祓)です。
人形に穢れを移し
いつも6月はついうっかり逃していたのですが、今回はしっかり護王神社でくぐりました。
この茅ノ輪をくぐると、半年間の生活の中で身に付いた罪や穢れ(けがれ)が祓い清められます。
くぐり方があるので、横に立ててある説明を読みながら左右左とくぐりました。
ここまでは30日の前に済まし、30日にはこちらをいただきました。
水無月。
先日の注射の後から、膝のがくがくが少しきついので、遠出はやめて、すぐ近くの鳴海餅さんで。
6月の30日は夏越の祓(夏越の大祓)です。
人形に穢れを移し
いつも6月はついうっかり逃していたのですが、今回はしっかり護王神社でくぐりました。
この茅ノ輪をくぐると、半年間の生活の中で身に付いた罪や穢れ(けがれ)が祓い清められます。
くぐり方があるので、横に立ててある説明を読みながら左右左とくぐりました。
ここまでは30日の前に済まし、30日にはこちらをいただきました。
水無月。
先日の注射の後から、膝のがくがくが少しきついので、遠出はやめて、すぐ近くの鳴海餅さんで。