夢風庵の日々

夢風庵としてのものづくり活動は諸事情から終了しました。
日々の事々をちょこっと書いていきたいと思います。

のろぺこさんに納品しました

2014-06-29 12:15:17 | 納品
ギャラリーのろぺこさんに箸置き5点とネックレス3点納品しました。









今度のお部屋は水を使うのに段差の上がり降りをしなくてよく、粘土ものやガラスものの制作が楽になると思うので、制作ペースが上がるかもです。

作業場所とキッチンの調理スペース、LDKの中に2か所の桃ちゃんの立ち入り禁止区画を設定しないといけません。

作業場所はガラスのかけらなどが落ちるため、桃ちゃんが踏んだり舐めると危険。
キッチンは調理中に落ちたものを拾い食いするのを防ぐため。
「ダメ!」「マテ!」「伏せ!」の指示を聞く時と聞かない時があって、私がうっかりぽろっと落としたものは美味しいものと学習していて、ちょっとタイミングが遅れると「ぱくぅ~!!」って眼にもとまらぬ速さで拾い食いするおそれが多々ある

長年物にあふれた生活に慣れきっているため、荷物を減らすのが大変でございます・・・


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (京都で定年後生活)
2014-06-29 14:11:03
こんにちは。

引っ越し、お疲れさまでした。
少しは落ち着かれましたか。
新居で、新作がどんどんできたらいいですね。
返信する
京都で定年後生活さま (夢風庵)
2014-06-29 21:44:14
まだ片付け、荷造りの真っ最中なんです。
引越は祇園祭の後祭の真っ最中辺りになるでしょうか。
今年も祇園祭はパス。

ほんと、そろそろゆっくり落ち着きたいですが、今回とあともう一回。
その頃にはいろいろ京都巡りできるようになってるといいなと思います。

定年後生活さんの写真拝見してると、生で見て、空気を感じたくなります。
また写真も再開したいし、いっぱいやりたいことがたまっています。
返信する
Unknown (vivasan)
2014-07-02 21:54:02
お引越だとかなり足に負担がかかるでしょうから、無理されないようになさってください。引っ越しは業者にお任せして、決して自分で手を出さないように。
段差のないところに行かれるのは絶対いいですね。
返信する
vivasanさま (夢風庵)
2014-07-03 22:17:56
ありがとうございます。
ほんと、無理は禁物ですね。
自分で改修できるお家が見つかるまで、まずは足のために・・を考えました。とにかく治さないと。
治療続けても、足に悪い日常を送ってたら意味ないですもんね。
返信する

コメントを投稿