動静脈瘻
2024-01-31 | 日記
動脈は、酸素と栄養素を含んだ血液が心臓から全身に送られるときに通る血管です。 静脈は、血液が全身から心臓に戻っていくときに通る血管です。
毛細血管は、動脈と静脈との間をつないでいる、極めて薄い壁でできた非常に細い 血管です。この毛細血管の薄い壁を通して、血液中の酸素と栄養分が組織内に移動し、組織内の老廃物が血液中に移動します。
正常であれば、血液は動脈から毛細血管を通って静脈に流れますが、動静脈瘻は、 動脈と静脈を直接つなぐ異常な経路です。
動静脈瘻があると、一部の血液が毛細血管を迂回して動脈から直接、静脈に流れます。