そろそろ積雪も1メートル近くなったでしょうかね。
風がなく深々と降る日が多いので、ビニールハウスの鉄骨にがっちり雪が貼り付いているか心配。
明日から6日間の遠征なのでそれまでに色々と片付けなければいけませんな。
昨日は午後から初めてのオンライン飲み会に参加させて頂きました。
ZOOMを使い大学の先輩後輩が総勢13名も集まっての新年会(ゲストを入れると数人プラス)。――――「楽しい時間の共有ができました」
カルフォルニア、東京、大阪、北海道、富山をひとつなぎにする画面。IT技術の進化と言えば良いのでしょうかね。本当に身近に飲み会に参加させて頂いているようなそんな5時間でした。
――――「5時間ですよ!」
ちょっと長すぎた感じもありますが、積もり積もったお話、数十年ぶりにお会いする懐かしい顔、参加できなかった仲間の現在、色んな会話に癒されました。まさにテクノロジーおかげですね。
ZOOMの利活用については疑似体験程度の経験しかなく不安でしたが、やってみると簡単。
肌感覚だとか、人間の温度を感じる事ができない部分に少し寂しさと違和感を感じます。それと、言葉のバトンが渡しづらいかな・・・?
全体に言葉を投げかけると誰が答えて良いのか・・・。
「〇〇さんそうだよね」なんて投げかける会話が良いのか、仕切り担当がいた方が良いのか、これも仲間の性質や経験で決まって来るのかもしれませんが、少し戸惑うところかもしれません。
まぁ結論から言わせて貰えば「やらないよりやった方が良い」「参加しないより参加した方が良い」
LINEのおかげで、社会人時代の仲間や、中学生の仲間、そんなグループでの開催も検討したいな。そう思えたオンライン飲み会でした。
色々とご配慮いただいた皆様、感謝です。――――「また、やりたいですね」。
てなことで、今日は嫁が仕事に出かけました。
明日からは10日まで、僕は全道スキー大会のサポート。
孫さんは今日までいるのかな・・・?
下の階で可愛い孫の声が聞こえ出したので、今日はこの辺で終わりにします。
遠征中のお仕事は、無観客と言うことで報道と情報の共有を目的に仕事しようと考えています。
「フェイスブックの更新と毎日のブログアップ!」宜しければご覧くださいね。
と言うことで可愛い孫の顔で癒されたお正月報告でした。
スキー競技は道具やら段取りに時間がかかる。今日一日はその為の準備日になりそうです。
●ポジティブな感情●何かに没頭できる力●良好な人間関係●生きる意味と目的の充実●達成感
Well Beingの5つの要素を絶えず心に持ち続けキラキラした素敵な一日を過ごしましょうね。それでは!
◆◆◆ 畑の様子を紹介しています。宜しければフォローをお願いします。
連農園HP(野菜の価格表が見れます) https://yumebatake.sakura.ne.jp/
インスタ(畑の写真を多く掲載) https://www.instagram.com/yukinoren/?hl=ja
Facebook(ブログの紹介) https://www.facebook.com/shigeru.muraji
議員報告をご覧になりたい方はカテゴリー(PC版は左バナー、スマホはトップページ上部)をお選びください。
メールアドレスはHPのトップページ右下に貼り付けてあります。面倒でも連農園のHPからご連絡ください。