
何年ぶりでしょうか、真剣にUFOキャッチャー(クレーンゲーム)をやったのは

20数年ぶりにあのドキドキ感を味わいました。――――「やっぱり楽しい

で、取ったのは上画像、『鬼滅の刃』に出てくるキャラクターのぬいぐるみ。
「全部?」ではなく、僕が取ったのは『炭治郎』と『禰豆子』主役の二人なのだーーーーっ!





最近のUFOキャッチャー(僕がやったもの)は良くできていて「掴む」までは上手くいく。問題は「運ぶ」。
「吊り上げたぬいぐるみが一番高く上がった時にスルリとアームから外れるようになってる

だから、「あそこまで行ったのに~悔しいいいいいっ」ってスイッチが入るんでしょうな。
最初の500円はそんなことも知らずに「惜っしい!」って悔しがっていたのですが、そこからが本領発揮!
「落ちる事を前提にやれば取れんじゃない!?」と次の500円。

景品取り出し口の近くまで『炭治郎』を上手く追い込み、そこから頭の落ちる方向を計算して落とす。

すると、落ちたぬいぐるみは上手くバウンドして「ドテッ!」と景品取り出し口に落下!


「やったー!」とばかりに残った3回のゲーム、2回で同じ位置に呼び込んで、ラストゲームで『禰豆子』も「ドテッ!」。



お孫さんの喜ぶ顔見たさに楽しみました。


「ありゃ、

まぁ、1000円で2個ゲットしたことは満足なのですが、
実はその前に、1000円12回のゲームで、ワンピースのキャラクター『サボ』のフィギアはどうしても取れなかったけどね。

――――「1000円返せ!」

そんなことで楽しい休日でした。
外は吹雪でインドア―でしたが、雪がとけたら次は公園で遊ぼうね。




ランチは『餃子の王将』

混んでました。
でも、どの飲食店もコロナ対策をしっかりしてます。
少しずつですが、活気の感じる飲食に行って、ちょっとずつ、忘れていくしかないのかな・・・?
早いワクチン開発には感謝しても、やっぱり国民全員の接種となれば1年かかる。
――――「そんなに待てないよね」
そんな風にも感じる今日この頃です。
娘の旦那はお仕事。――――「ゴメン」
休日の何気ない(?)ブログでした。今週は週末まであと三日。頑張って素敵な毎日をお過ごしください。
◆◆◆ 畑の様子を紹介しています。宜しければフォローをお願いします。
連農園HP(野菜の価格表が見れます) https://yumebatake.sakura.ne.jp/
インスタ(畑の写真を多く掲載) https://www.instagram.com/yukinoren/?hl=ja
Facebook(ブログの紹介) https://www.facebook.com/shigeru.muraji
議員報告をご覧になりたい方はカテゴリー(PC版は左バナー、スマホはトップページ上部)をお選びください。
メールアドレスはHPのトップページ右下に貼り付けてあります。面倒でも連農園のHPからご連絡ください。