goo blog サービス終了のお知らせ 

お昼は1時がちょうど良い

在宅療養生活で見たこと、思ったこと、を伝えます。

日記 1001

2019年02月08日 | 日記
< これは実感しました > もう20年以上も前のこと。 仕事と、新興宗教の活動で体が疲れきった時に飲んだドリンク剤が病みつきになり、妻が心配していました。 ほとんどのドリンク剤は1日1本が規定されていますが、それだけでは足りなくなり、2本3本ということもあったのです。 それに加えて、コーヒー好きでしたから、缶コーヒーを1日2〜3個。 カフェインがきれると、どっと疲れが出た記憶が . . . 本文を読む

日記 1000

2019年02月07日 | 日記
< 日本の気象 > 時折世界的な気候変動がニュースになり、これ自体はあまり珍しくは無くなっています。 それより身近な気象として、日本の周辺に起きている気候変動はどうでしょう。 もう少し絞り込むと、海水面の温度の変化。 どういう事かと言うと、深海魚のリュウグウノツカイが捕獲されたとか、日本海側では越前クラゲの大量発生のニュースがこのところ無い。 つまり、日本近海の海水面の温度が下 . . . 本文を読む

日記 999

2019年02月06日 | 日記
< 手を洗ったあと > 手を洗ったあと、どのように乾かすかで細菌やウィルスの付き方が違う。 よく公共の場所にあるジェット式ハンドドライヤーは、随分前からネット界隈では危険視されていました。 なので私は一切使っていません。これは自分だけの問題ではなく、他の人にウィルスを撒き散らす行為なので、使っている人がいると遠ざけて通っている程です。    ↓ gooの記事 手の乾かし方次 . . . 本文を読む

日記 998

2019年02月05日 | 日記
< こういう記事を待っていました > コーヒーを飲んで調子が悪くなる人。 私はかつてはコーヒー大好き人間でしたが、いつからか(最近)コーヒーが苦手になったのです。 それは、コーヒーを飲むと気持ち悪くなるので体に合わないと感じました。後口も悪く感じるようになった。 今ではすっかり紅茶党です。紅茶の方が脳がスッキリ。    ↓ gooの記事 「コーヒー」の香りや味は好きなの . . . 本文を読む

日記 997

2019年02月04日 | 日記
< プチ・リフォーム > 空気清浄機の購入がきっかけで少しづつ始めた部屋の綺麗化。 今日でほぼ最終段階となり、家具の裏側と天の部分を清掃して、カーテンを替えました。 今までのカーテンは20年以上使っているうえに、表面に綿ぼこりらしき物が全体的に見えるので、気持ち悪くなって廃棄。 加えて、加湿した水分がそのカーテンに吸い込まれているような気がして、いくら加湿しても結構頻繁に自動で加湿 . . . 本文を読む

日記 996

2019年02月03日 | 日記
< 回答 > この2週間くらいの間は、自分の境遇に関してネガティヴになりがちでした。 ずっとというのではなく、ちょっとした時間、考える時間ができると落ち込み気味。 あれやこれや考えても事態はもはや改善しないのに。 そんな中、親戚の家に所用で行き、高齢者の話を聞かされることになりました。 話し方の訓練とか、そういう類のものは全く縁のない人生なので、話があちこちに飛んだり、ほぼ一方 . . . 本文を読む

日記 995

2019年02月02日 | 日記
< 部屋の壁 > 今日はいつもの床掃除(クイックルワイパー)をしていて、ふと部屋の壁を見るとなんとなく綿ぼこりっぽいのに気づきました。 壁紙なので水拭きという訳にはいかず、思いついたのは買ってから1〜2年くらい使わないでいた、クイックルの「ふわふわキャッチャーシート」。 これは値段もそこそこ高いが、取る力もすごいので勿体無いのでそっとしておきました。 試しに部屋の壁の一部をこすらず . . . 本文を読む

日記 994

2019年02月01日 | 日記
< 数字選択式 > 先日、宝くじのロトの抽選会の動画をユーチューブで見ました。 作成は画面の解像度や画質から、時期的には古い最初の頃と思われます。 結果、コメント欄もよく見たのですが、何らかの法則的なものはないようです。 一時期、自己流の法則があるような気がして数字選択を試みたのですが、いい線までいったものの、選ばれるのはほとんど偶然に近い数字。 人に教えなくて良かったと。間違 . . . 本文を読む