子と共に育つ親・・・のたわごと

3人の子供に日々笑いを躾られている母・・・そんな私の独り言。
足跡残していってくださると嬉しいですわ♪

おこしやす♪

初めての方は  おこしやす♪ ~記事の前に~をお読みくださいませ。 時々更新しております♪

阪神大震災経験則

震災時の対応について、【阪神大震災経験者の方の経験則】を乗せております。良ければご参考まで。

3歳6ヶ月検診

2007-06-12 23:17:39 | 行事



【みなさまへ】

 コメントのお返事・訪問が滞っております。

 息子の睡眠時間が減ったりと色々あり

 これからも遅々としたコメントになるかと思いますが、

 必ずお返事したいと思っておりますのでよろしくお願いいたします。

 m(_ _)m



・・・



・・・・・



本日、娘の3歳半の検診へ。


本来ならば3月に済ませているはずなのだが、


新生児を連れて行くわけにも行かず、

先月は遠足と重なったり、旦那の休みを期待したりで

日にちが合わず。


・・・今日になってしまった。



今回の検診では、


・検尿

・身長・体重測定

・視力検査

・歯科検診・フッ素塗布

・歯磨き指導

・保健士による問診


の6項目。大体2・3時間かかるらしい。


お昼の1時からの受付だったので、

娘に保育園で給食を終えた頃に迎えに行った。



受付番号は26番。


早くもなく、遅くもなく微妙だ。


遊ぶスペースで待機し、

呼ばれればその場所へ行くと言うスタイルらしい。


だから


・・・


歯科検診が先なのか、視力が先なのか?


順番も前後するので何から来るか分からない。



途中息子のオムツを替えに行っていると、



娘:「おか~さぁ~~ん!!」


娘:「『にじゅうろくばん』ってよんではるぅ~!!!」


と娘の大声が!!


大急ぎで戻ると、


娘:「こっちで呼んでいたで!!」


行った先は歯科検診。


係の人:「いえ、呼んでいませんけど。」



・・・


勘違いか?



と思ったら



・・・



・・・・・



歯磨き指導の方で呼ばれていた。



娘のこの対応には正直驚いた。


何度も、


母:「『にじゅうろくばん』やで。」


と言っていたが、


特に何も言っていなかったのだ。


オムツを替える時、


母:「一人で遊んどくの?」


母:「お母さんと一緒に行かへん?」


と誘っても一人でその場で遊ぶことを選んだ娘。


母がボーっとして見失い、

キョロキョロしていると、


娘:「みい、ここやで~!!」


とアピール。


本当に良く出来た娘だ。



・・・



・・・・・



家に帰ったら


娘:いやっ!!


娘:(_≧Д≦)ノ



とか、


娘:はやくしないの!!


娘:( ̄^ ̄)ノ



とか言う姿が嘘のようだ。


家でもやる気にさせる方法、何か考えよう。


やれば出来る子なんで。(笑)


http://blog.with2.net/link.php?255875