金曜日は熱もなく元気に登園した娘。
今回もらってきた薬袋には
一日3回5日分 1包 朝昼夕 食後
と書いてある。
粉薬だ。
いつもは
スプーンに風で飛ばないよう少量の水を入れ、
その上から粉薬を入れる。
娘はそれを一口で口の中に入れ、
お水を飲んで飲み込む。
いつも通りやろうとすると、
娘:「あのな、ほいくえんでは、」
娘:
「おくち あ~んてしてな、」
娘:
「おくすり いれるねん。」
娘:
(〃゜O゜)ノ
どうやら直接口に入れ、
一気に水を飲んで流し込むのが保育園流?
大人と同じやん!
・・・
むせないの?
と思いつつ、折角のリクエストなので、
言われたとおり娘を上に向かせ、
直接薬を口に入れる。
・・・
・・・・・
全く平気な顔をして飲む娘。
・・・
お薬、よっぽど苦くない限り、
文句も言わずに飲むので、
毎回本当に助かる。
熱の出た時の抗生物質はピンクの粉薬。
コレを飲む時など
娘:「ぴんく~♪」
娘:
(o≧∇)o
と、とても嬉しそうだ。
おやつか何かと間違っているんじゃないだろうか・・・。
(
http://blog.with2.net/link.php?255875)