プログラムNO.1 挨拶・和太鼓
創作太鼓『日向~HINATA~』
曲太鼓『手のひらを太陽に』
が、朝の8時半開始!!
雪かきで達成感を味わい、疲労感一杯の母でしたが、
8時前後に来た両家の祖父母と保育園へ。
(あまりに雪がすごい為、徒歩断念)
先に席を取っていた父と合流。
父:「あれ?俺の履物しらん?」
開始前から父、紛失物発生・・・月曜日保育園で受け取りました。
さて、プログラム1部はあさお達の挨拶と太鼓。
皆、色々なフレーズを全員・男女別や2・3人、そして1人で言ったりするのだが、
あさお1人の担当は、
あさお:「いっしょうけんめい がんばりますので!」
という所だった。
いや、これがまた親の色眼鏡なしでも、
ちゃんとできてました。
多分
・・・
・・・・・
緊張とかしないタイプ
みたいです、うちの息子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e9/412b15d7c4b5751249fbdc77400eb12c.jpg)
で、肝心の太鼓はというと、
一応間違いなく叩いていたのだが、
正直に言うとね、
・・・
・・・・・
みいが完璧すぎたのが良く分かりました。
ええ、彼女凄かったんですわ、多分。
指の先までピシッとしているとか
見た目の格好良さが全然違いました。
でも、小学校入学前レベルだと、
あさおが普通なんだと思う。
周りもそんな感じだったし。
![](http://blog.with2.net/img/banner_02.gif)
しかも、大雪ですからね…。
重ねてになりますが、本当にお疲れ様、です!
みいちゃん、実は太鼓のセンス、あるようですね~!
もしかしたら、リズム感なども、優れているのかも?
そういう長所を伸ばすというのは、すごくいいことだと思いますよ~!
あさおくんのプログラムは太鼓でしたか。
みいちゃんのときもカッコイイなぁと思いましたが、男の子だと映えるでしょうね☆
しかも、みいちゃんが凄すぎたというのが改めて分かるほど、あさおくんも今できるレベルだったというのも分かって、姉弟で個性の違いが出て、おもしろいですよね。
あさおくん・・・いろいろありますが、今のまま育って「大物」になってほしいです。その素質は十分ありますから(笑)。
ねこでした。ニャン☆
太鼓の演舞も上手に出来たんですね!おめでとうございまーす!
我が子の成長を感じたヒトトキだったと思います。
しかし、みぃちゃん、そんなに完璧だったんですか…!
きっときぃちゃんもスゴイんだろうなあ~!!!
パパさんの履物、無事に還ってきてよかった~
バチ捌きにキレがあるっていうか
写真からも伝わりましたからね。
みいちゃんの太鼓を見てるから上手なんでしょうね。
あさおくんだってなかなか決まってます!
お写真はあさおくん?なんか、顔が…
大人になった気がする。
そういえば、みいちゃんの太鼓の発表会もあるのかしら?