「何か欲しいものない?」
と聞くのがみいへの口癖のようになった親と祖父母。
あれが欲しい、これが欲しい!
と言うとまたすぐに買ってくる親と祖父母。
この前は
みい:「『天ぷら』たべたい。」
みい:「さつまいもとなす。」
・・・1週間前の天丼にサツマイモが入っていたのだが、
天丼に全く興味を示さなかったみい。
他にも
みい:「『えだまめ』食べたい。」
・・・料理にちょっとだけ入っていたらしい。
そんなこんなでおやつもリクエストされると
すぐに買ってやっているらしい。
お見舞いの品のおやつやら、
みいのリクエストしたあめやらで
一杯になってきたのだが
・・・
・・・・・
母:「おやつ、なに食べてるん?」
・・・
・・・・・
みい:「するめ。」
母:「するめ?」
みい:「そう。」
母:「何?みんなに、『おやつは するめ たべてます。』って言うの?」
みい:(ノ∇≦、)ノ彡☆ キャハハ!!バンバンッ!!
・・・
ちょっと前まではハロウィン仕様の
なその味付き大容量ガムにはまっておりましたが、
現在は『するめ』を愛用中。
祖母:「売店でみいの好きなするめ、」
祖母:「もう2個しかなかったから全部買ってきた。」
いや、そこまでせんでも・・・。

他に楽しみないやんな・・・。
みいちゃんが笑ってる!!それが救いです・・・。
子どもってマジで子どもの時と、とんでもない大人的な時とあって、摩訶不思議なんですよね。
みいちゃん、大丈夫やと思います!!
私もけめこさんと同じく、みーちゃんが笑ってるのが救いだと思います。
おそらく、笑顔の裏にたくさんの涙と寂しさがあると思いますが、食べることで少しでも癒されるならおばあさまの気持ちも理解できます☆
それにしても、するめって・・・(笑)。
ねこでした。ニャン☆
料理も、やっぱり家のものとは、味が大きく異なりますし。
好みのものを食べることで、喜ぶのであれば、そのくらいの甘えは許容しても、いいのではないかな…と、思いますよ。
するめ…脳に刺激がいくので、おやつとしては、非常に優れていると思いますよ。
噛んでいられる時間も、長いですからね。
暇つぶしには、一番なのかもしれません。
少しでもみぃちゃんの好きな物でイッパイにしてあげたいんですよね。
O-157が蔓延した時、病院への差し入れ禁止みたいな事があったけれど、
随分と緩和されてきたようで一安心。
食べたい物がある、食べる事が出来るってイイですね。
みいちゃんに感化されて、私もスルメ食べたくなってきました!
だれよりもしんどい思いしてるんですから。
怪我の快復とともにわがままも小さく?
でもまあたしかに子供って酒のつまみみたいなの結構好きだったりしますね・・・考えてみたら自分も子供のころ好きだったわ。
結構いいするめが食べたかったんだけど、高いのでお小遣いでは買えなかったというw
私も同じように買いだめしちゃいますね。
欲しいものや食べたいものがあるってだけでも
嬉しくなりますよね。
笑顔がちょっとでもたくさん見られたら
幸せです。
みいちゃんの好きなもの、なんでも買ってきてあげたいと思うおばあちゃんの気持ち、痛いほどわかりますね~。するめなら体にいいし。
みいちゃんの入院生活が少しでも楽しくなるといいですね。