子と共に育つ親・・・のたわごと

3人の子供に日々笑いを躾られている母・・・そんな私の独り言。
足跡残していってくださると嬉しいですわ♪

みいの事故 ~ギプス装着直後~

2011-01-07 10:40:56 | 事故



【記事の前に】今更ですが、あけましておめでとうございます!


       今年もよろしくお願いいたします。


       昨年は皆様に本当にご心配をおかけしましたが、


       みいもきいもあさおもきいも元気です。


       今年はみいが元気になったら


       子供の風邪を気にせず、


       積極的に外に出掛けて行きたいな、


       などと思っております。


       それでは本日の記事へ。



整形外科の先生にギプスを外す前は、


みい:「松葉杖いらん、何もなしで歩けるし!」


と松葉杖に手ぶらで歩いていたみい。


年末年始に家にいる間にどんどん手をかさずに


1人で動いていたおかげか、手首の関節も良くなったようだ。



しかし外した途端、


みいは車椅子に乗って歩くこともせず。



そのままリハビリに行っても、


みい:「いたいいたい!!」


と、骨折した方の足に怖くて体重をかけたり、


移動もしなくなった。






W祖母:「ほら、何してんの。」


W祖母:「もっと体重かけて!!」


・・・いや、怖いやろ。


支えがなくなって不安だからね・・・。


まず大丈夫っていうことを頭でだけでも分からせないと。


と思っている母の思いとは裏腹に


叱咤激励する2人の祖母。



結局その後、


ベットからトイレ以外動かなかったみい。


しかし翌日。



みい:「おばあちゃんあっち!!」


とわざわざ遠い方のトイレに行ったり、


無駄に病室とラウンジを往復するみい。



あとは膝さえ曲げる事が出来れば


退院出来るんじゃないかしら。


と勝手に期待している母です。


取り敢えずは今日のレントゲンで週末の外泊が


OKかどうかが決まります。



こちらは結構積もってます。


最新の画像もっと見る

5 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
大事な時期 (こねこ)
2011-01-07 21:00:08
 こんばんは☆こねこです♪

 Wおばあちゃん・・・気持ちは分かりますが、もうちょっと落ち着いて見てあげてください(笑)。

 ねんざなどと違って、足の中でも大きな部分を占めるところの骨折ですから、本能的に怖がってしまうのは仕方ないでしょうね・・・。

 それでも、みーちゃんならきっと乗り越えられると思いますし、しまさんもできる限りのサポートをお願いします(微笑)。

 ねこでした。ニャン☆
返信する
Unknown (ぶんママ)
2011-01-07 22:59:05
Wおばあちゃんの応援、みぃちゃんにシッカリ届いてますよ☆
沢山の応援団に見守られて、みぃちゃん、順調に回復してますね。
暫く足を動かしていなかったから、相当痛いし、恐怖も一杯だと思います。
一歩一歩、しっかりと歩いているみぃちゃん、頼もしいです!!!!

週末、家族そろって過ごせますように☆
返信する
おはようございます! (おじさんの独り言)
2011-01-08 06:24:29
みいちゃん、あせらずゆっくりリハビリですね。
陽気もよくなってくるし、
春にはランランでしょう。
返信する
Unknown (みお)
2011-01-09 12:38:30
みいちゃんのリハビリ始まったんですね。
どうしても本人よりもまわりにいる人の方が
何かと焦っちゃうんですよね…。
みいちゃんのペースで頑張ってくださいね~。

ギブスの無い生活になると不安になるでしょうね。
自分の足で歩くというコト。
恐怖との戦いなんだなあと思うと、見守るしか
出来ないですよね。
まだ一年生ですものね。怖くて当然ですよね。
きっと私も同じように一歩が出せずにいそうです。
姉弟妹三人で仲良く遊べる日まで。
そう遠くはないでしょうね。
しまさんもみいちゃんも…あともう少しです。
何も出来ませんが、今年も遠くからしまさんご一家を
応援しています♪
返信する
Unknown (puffpuff)
2011-01-11 16:45:50
みいちゃん、不安が大きかったのでしょうね。
一歩踏み出せばあっという間に動けるようになりますよ!
あと少し、ガンバレ♪
返信する

post a comment