子と共に育つ親・・・のたわごと

3人の子供に日々笑いを躾られている母・・・そんな私の独り言。
足跡残していってくださると嬉しいですわ♪

みいの事故 ~怪我の功名?~

2011-01-20 16:03:58 | 事故
みいの退院後に保育園の先生方から。


退院してみいも保育園に嬉しそうに顔を出しています。


退院して皆が思ったこと、それは



・・・




・・・・・









みいもあさおも前よりわがまま。


お互いおじいちゃんおばあちゃんに


面倒を見て貰っていたので


余り怒られなかったこと、


そして兄弟への遠慮が無い生活が


続いていたせいかと思われます。


みいの入院前よりよい点は


あさおがきいの面倒をみる


(正確には邪魔する)


ようになってくれたので

変な場所に行ったら(きい本人にダメと)注意してくれるから


母がそれに気付けるところでしょうか。


みいがいたらあさおは今程きいに関心が無かったかも、


と思うとあの入院は全くの無駄ではない気がします。




人気ブログランキング参加中!もし良ろしければクリックお願いします。


最新の画像もっと見る

6 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
まさに! (こねこ)
2011-01-20 20:11:30
 こんばんは☆こねこです♪

 しまさん一家にとって、みーちゃんの事故は大きなマイナスのように捉えるかもしれませんが、まずみーちゃんが無事だったことで得たもののほうが大きいと思います。

 もちろんケガはしないに越したことはないですが、このことでみーちゃんはきっと強くなれると思いますし、あさおくんも自立を促されましたし、そんな2人を見てこれから育っていくきぃちゃんもしっかりするのでは、と思ってます♪

 ねこでした。ニャン☆
返信する
Unknown (ぶんママ)
2011-01-20 22:29:48
保育園の先生からのお祝いの手紙、嬉しいですね!
みぃちゃん、家の中ではワガママになってしまったと思いますが、
入院生活中、沢山我慢したし、沢山痛さに耐えました。
いつもとは違う家の空気の中で、あさお君も良く頑張りましたよ~
何よりもしまさんが、更にさらにパワーアップした事を感じます。

一ヶ月ほど経ったら、いつも通りの日々が帰ってくると思います!!!
返信する
おはようございます! (おじさんの独り言)
2011-01-21 06:30:00
それはいろいろ変化あったでしょう。
事故は繰り返したくないですが、
変化自体はいい刺激になって、
よかったと言えるのかも。
返信する
Unknown (puffpuff)
2011-01-21 13:57:58
保育園の先生からのお手紙、嬉しいですね!!
みいちゃん、退院して嬉しいんですね。
甘えたいのでしょうか^^
いっぱい頑張ったもの、みいちゃんもあさおくんもしまさんもおとうさんもみんな、みんな。
やっぱり家族が元気で一緒、何よりですね♪
返信する
Unknown (みお)
2011-01-22 11:23:52
遅くなってしまいましたが…
みいちゃん、退院おめでとうございます。
そしてご家族の皆様、本当にお疲れ様でした。
それぞれが辛抱の日を続けてこられたのですから。
やはりお子さん達がワガママになるのも仕方のない
コトなのかもしれませんね。
でも、しまさんの素晴らしいところは。
悪いコトだけをお考えになるのではなく、事故、入院を経て
良いところあったとちゃんと理解されているコトです。
私だったら「しんどかった「大変だった」「長かった」と
こういう気持ちしか出てこなかったように思います。
今はまだ自分達の訴え等を優先してほしいという
気持ちが強いでしょうけれど、きっと三姉弟妹が上手く
助け合う日が来ると思います。
しまさん…まだまだ大変な毎日をお過ごしでしょうけれど
たまには少しでもお休みになってくださいね。
返信する
Unknown (記号士)
2011-01-24 11:04:06
なるほど・・・一人になったところで自分が小さい子の面倒をみないと!!という使命感があさおくんに生まれたわけですね・・・おにいちゃんの自覚というか。素晴らしいっす!
返信する

post a comment