こんにちは日本共産党の渡辺みつるです

日々の活動を書き込みしています。
ご意見や要望などをお寄せください!
お待ちしています。

復興支援のために何が出来るのか?

2011年11月15日 23時02分34秒 | インポート

 今日は苫小牧市内でも“初雪”が降っていました。私の部屋も寒くて暖房なしではとても仕事が出来る状態ではありません。TV報道で、被災地での“仮設住宅”で生活されている方の状況が報道されていますが、降雪量の少ない地域から内陸地の“仮設住宅”に移転された方が、これからの降雪量に対する不安の声が出されていました。

過日の岩手県の被災地を視察して行政に対する苦情のなかに、「ハウスメーカーが設置した仮設住宅との比較が日常生活に影響している」との切実な声が届いているようです。特に、これから初めて迎える厳寒期だけに健康不安も大きいと思います。

改めて、“被災地支援とは何か”を考えさせられました。

昨日、日本共産党苫小牧地区委員会が取り組んでいる被災地支援ボランティア(宮城県気仙沼市)に3名の代表を派遣しました。6月から毎月ボランティアを派遣していますが、3人の代表は、用意した自家用車(ワゴン車)に党員や後援会員の方々から寄せられた支援物資を一杯詰めて元気に出発しました。地区委員会には、暖房器具(ストーブ)や布団・毛布、冬物の衣類などが山積みです。車に乗せられなかったものは、直接日本共産党の現地支援ボランティアに郵送します。

支援の方法には、物心両面での支援は欠かせません。でも、現地視察で学んだことは、“瓦れき”(災害廃棄物)の撤去です。

“瓦れき”が街づくりの再生に一番の支障になっていると思いました。出来れば、広域連携で“瓦れき”処理に対応することが急がれていると思います。

確かに、受入れは県と道との関係がありますが、一方で“放射能汚染”での不安は消えていません。当然、放射線量の測定で問題がないと言う“瓦れき”があるのであれば、もっと受入れ可能な自治体は積極的に支援する意思表示が大切と感じます。

12月議会まであと2週間に迫りました。質問内容は一定整理出来ましたが、その前に、明後日、初めて市立病院で“PET-CT”の検査を受けます。自らの健康管理をしっかりして市民の声を議会に届けていきます。