こんにちは日本共産党の渡辺みつるです

日々の活動を書き込みしています。
ご意見や要望などをお寄せください!
お待ちしています。

GW過ぎると忙しい!

2014年05月03日 12時52分53秒 | インポート

 

 GW最終連休(4連休とれた!)がスタート!空模様は曇り空(;)ウッ!

 

 昨夜は、友人たち(西の会)と一緒に“喧々諤々”の言いたい放題の楽しい一時を過ごしました。(-;)時計を見ると午前0時前。「・・・男ばかりの集まりで良くもそんなに話すことがあるのネ?」(@_@;)と今朝の妻の呆れた呟きが聞こえました。

 

 目覚めると、ウォーキングする間もなく、自宅の大掃除が待っていました。(~0~)ネムイ室内はもちろんのこと、1階のすべての窓を清掃し、さらに玄関口。(結構砂が貯まっていました!)水を使った掃除だけに、気をつけましたが履いていたズボンは半分濡れてしまいました。Q_Q)↓

 

 2時間近くかかりましたが、それでも年1回は最低必要なことですネ!やり終えた後のコーヒー1杯の味は最高でしたネ。(^O^)

 

 夕方、連休を利用して子どもが帰省するので新千歳空港まで・・・。(相変わらずの親ばか?)このGW期間中も含め、連休後には視察が続くので新千歳空港には3回も往復しなければなりません。

 

連休後の視察は、5/79から会派視察で岐阜県美濃加茂市と大阪府貝塚市に“税の取扱”を主に視察してきます。そして、その翌週の5/1214は議会運営委員会で千葉県千葉市と長野県松本市を訪問し“議会改革”の取り組み(一門一答、反問権、予算・決算審査のあり方など)を勉強してきます。(出張中ですが映画「じんじん」の上映試写会(5/13)の成功にご協力を!)

 

視察内容は後日書き込みしますが、6月定例議会の一般質問に生かしていく予定です。

 

視察から戻ると、すぐに6月定例議会一般質問の質問整理をしなければなりません。いま予定している質問だけでも14項目もあるので、ひとつひとつ精査して40分間で終わる用に最終選定します。(今は内緒で~す!)

 

外はいまにも雨が降り出しそうな空模様ですが、本州方面は連日、夏日が続いているので寒暖差には注意しなければ・・・。Q_Q)↓そうそう、本州は5月から“クールビズ”なのでネクタイ不要なので気が楽です。

 

昨日の市議会議員協議会での私の質疑を聞いた市民から、「今後のテナント運営に行政としてどのように関わっていくのか・・・一番大事な問題点を指摘してくれてありがとう!」と電話を頂きました。

 

新千歳空港に行く前にエガオに寄ってきます。

 


エガオ閉鎖問題を問う!

2014年05月02日 18時17分52秒 | インポート

 

 今朝は40分コースのウォーキングでスタート。(*^_^*)

 

過日のこと。「今朝は調子が悪く早朝ウォークを止めました!・・・」とブログに書き込んだのを読んだ愛読者から「・・・議員、早朝ウォークは継続してくださいネ。」と好意的に注意されました。そして、今日は(市)職員から「ブログの書き込み変換が誤っています。直してくださいネ!」と忠告されましたので、帰宅後直ぐに訂正しました。(みんな読んでくれているのですネ!)<(_ _)>

 

因みに、この1週間でのアクセス数は800件で1日平均114でした。(昨日は178件)毎日更新するように努力中で~す!

 

さて、今日は午前10時から“エガオ閉鎖問題”に関する市議会議員協議会(公開制)を9階大会議室で開催。招集は市が行いましたが、最初からちょっとしたミス(用意した資料の印刷漏れ!)がありました。質疑は、代表者会議で確認した内容で西野茂樹議長が進行役。質問順は、1回目は会派順で行い、午前中は金澤俊議員(緑風)と田村雄二議員(民主・市民の風)の二人の質疑で休憩。午後は北岸由利子議員(公明)、松井雅宏議員(改革フォーラム)、そして私たちの会派を代表して小野寺幸恵議員(共産)が質問し、櫻井忠議員(会派市民)の質疑で一巡した時、時計を見ると既に午後3時を過ぎていました。議長から「他にありませんか?」との声に(私は)思わず手を挙げてしまいました。何となく周りの空気は(^)コケ!は読めましImg_2007 たが、「このまま質疑を終ったら議会のチェック機能が問われる」と、即興で以下3点質問しました。(添付写真)

 

サンプラザは自己破産と文章化しているが、正しくは役員(取締役)2人のうち一人が反対しているので準自己破産と明記すべきでは?法的手続きが遅れているのは準自己破産のためではないのか?②市と議会は自主営業しているテナント支援(店主会)をどのように講ずるかが問われているだけに、まずは5/8以降に予定されている北電の送電中止を市が支援して継続できるように対応すべき、と提案③さらに今後の駅周辺の商業政策に企業誘致のような優遇措置を講ずるべき、と提案しました。①については顧問弁護士から、「自己破産とそんなに時間差はない」と説明を受けたと答弁。「では、なぜに今日まで裁判所から何ら動きがないのか?」と聞くと「それは一般論のこと」と逃げました。「もっと正確な情報発信こそ行政の果たす役割」と厳しく指摘しました。意外だったのが②.、③の質問について、岩倉市長は「・・・議員の提案には同感できる内容もあり、ぜひ検討したい」と前向きの答弁でした。

 

他の会派の議員から、「・・・テナントは自主営業するためには電気が使えることであり、議員の指摘は的を射ていました!」と感謝の言葉が・・・。傍聴していた市民から「・・・最後にノートに書き込むことが出来て良かった」と質疑がかみ合った内容と喜ばれました。6月定例議会でも引き続き勉強して頑張ります。(.)

 

 

 


実りあるメーデー集会!

2014年05月01日 21時12分30秒 | インポート

 

 気候的には大好きな5月がスタートしました。(*^_^*)

 

 今日は、労働者の祭典である“第85回メーデー苫小牧地区集会“に参加し、1時間のデモ行進も行ってきました。(その分、早朝ウォークは今日も休み!)

 

 会場の労働福祉センターに着くと、後ろ姿で電話中の背広姿の男性を良く見ると何と大門実紀史参院議員ではありませんか?1ヶ月前に相談があって電話したばかり。久々の再開でした。電話が終わると「ナベさん元気?」と声をかけて頂き、その場所P1010730_2 にいた小野寺幸恵団長と冨岡隆議員と一緒に写真撮影を。(添付写真

 

大門参院議員は、関東以北のエリアで日々活躍していますがマイクを握ると、「今日のメーデー集会には、4人の市議会議員(個々の名前を紹介しつつ)も参加していますが私が代表して・・・」とその気の使い方はさすがですネ!そして、「各地域でメーデー集会が開催されていますが、私が何故苫小牧に参加しているのか・・・」とその思いを語っていました。M(__)m アリガトォ

 

大門参院議員の挨拶には必ず“笑い”がある反面、国会での論戦をふまえ心に残る話が印象的です。挨拶のなかで暴走する安倍首相に対し、「・・・危険なナショナリストであり、危険な新自由主義者です。だから、『1度は戦争をしたい!』と考えているから、特定秘密保護法の強行を行い、いま解釈改憲で集団的自衛権の行使を行おうとしている。今年は、まさに憲法・労働者を守り抜くたたかいが必要・・・」と短い時間帯に鋭い問題提起を行いました。<(_ _)>

 

さて、今日のメーデー集会には、22団体10個人の264人が参加し、集会は大盛況でした。

 

国会で最大の問題となっているTTP問題に対し、来賓の一人である“とまこまい広域農協”の松原正明参事は、「・・・TPPから地域農業を守るため力を合わせよう!」と力を込めた挨拶には大きな共感の拍手が・・・。そして、各界団体(8団体)からの1分間スピーチがありましたが、今回初参加の日検労苫小牧支会の書記長さんは、「・・・TPPは農業だけでなく港湾行政にも大きな問題だけに共に参加阻止のたたかいで共同を。来年も参加します・・・」との決意表明に大きな拍手がありました。^0^

 

午後から雨模様の天気予報でしたが、デモ行進に一番適しP1010746_2 た気温でしたネ!(添付写真)久々に、駅前通りに人並みが・・・。こうした状況が蘇る苫小牧のまちづくりが必要ですネ!

 

メーデー集会後、党事務所の駐車場内で焼き肉パーテーを開催。楽しい一時を過ごしました。

 

※拡散します!映画「じんじん」上映試写会のご案内

 

日時 平成26513日 13:30上映開始 19時上映開始 (開場はいずれも30分前)場所 苫小牧市文化会館ホール(.)