楽しい!?#$%&~

楽しいこと、楽しい話をして、楽しく生きる、たのしいサイト。

ダイカストマシンでモノづくり

2009-06-01 | 日記
知人の家は、ちいさな町工場で、電気部品を作っています。

大手メーカーからの下請け仕事で、仕事は減ったと言っています。
でも、親父さんは、たのしそう。

ダイカストマシンという機械を操作して電気部品をたくさんつくるのです。
客先からかなりの高精度を要求されるのですが、
今使っているダイカストマシンが、細かな設定がたくさんあって、
うまく対応できているらしい。

「ほかの会社が受けられないから、うちに仕事が回ってきてる」とか、
言いながら、そこの親父さんは、たのしそうに仕事していました。

ほかのメーカーのダイカストマシンは、こんなに設定が細かくないから、
こんな風にはできないらしい。

「この設定が難しいダイカストマシンをうまく使えるのは、わしぐらいじゃ!」
というのが親父さんの自慢です。

「その機械は、全部マニュアルのカメラみたいですね」
「そうだね」
親父さんは、仕事が回ってくるから楽しそうじゃなくって、
難しい機械を使いこなし、最高のモノをつくるのを
楽しんでるように見えてきました。

親父さんのダイカストマシンにはTOYOの文字があって、
その機械メーカーは、プラスチックの射出成形機では、
電動サーボ制御で有名らしい。
有名というのは、親父さんのような機械マニアの間だけかもしれません。

世の中のみんなが、親父さんのように楽しそうに仕事して、
元気になればいいなと思う、今日この頃でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする