goo blog サービス終了のお知らせ 

日々を綴る私のブログ

今日心に響いたことと好きな絵を、
気まぐれに描きながら続ける日記。

美味しいレタスはどちら !

2006-12-26 | 陸亀リクちゃん
   
 (田舎のとりたて新鮮レタス)  (スーパーレタスを食べるリクちゃん)


先日、田舎に行った時、我が家の亀がレタスを食べる話しをしたら 

沢山の野菜と一緒に 「 これは亀に上げよう 」と畑からとりたての
新鮮なレタスを沢山貰いました。

私はリクちゃんが大喜びで食べるであろうと、心ウキウキで貰って帰りました。 

そしてその日の夜 「は~いリクちゃん、新鮮な美味しいレタスでしゅよ~! 」と
リクちゃんの口元にレタスを出しました

始めは一口、二口と食べました・・がそれから、プイと横を向いて
食べなくなりました 

「おや? もう食べないの? 今は食べたくないの? 」とその時は夜だったので
食べたくないのだろうと思いました 

そして次の朝、また新鮮なレタスを朝食にとリクちゃんの前に出しました
リクちゃんは、一口、二口と食べましたが、またプィと横を向きます

変だな~、今日は食べたく無い日かな? と思いましたが

もしかして・・・いつものレタスと味が違うのかな?・・・ と思い

冷蔵庫から、スーパーで買ったレタスを出して、リクちゃんの口元へ置きました
すると・・・パク・パク・と次々と食べ始めました 

ビックリです、どうやらリクちゃんには、スーパーのレタスの方が
美味しいようです、畑からとりたての新鮮な野菜の味は、

お気に召さないようです 

私たちが食べると、新鮮なレタスはシャキットしていて美味しく感じるのですが・・
リクちゃんの行動には驚きました  

リクちゃん、我が家に来て半年、主食のレタスはスーパーで買ったものばかり
だから、この味が一番美味しい味になったのでしようね

ちょっと、オドロキのリクちゃんのコダワリでした  。 


リクちゃんと猫

2006-12-12 | 陸亀リクちゃん
お天気が良かったので、Tさんが、リクちゃんの日光浴させました

お向かいの広い駐車場に連れて行き、散歩させていると
トラックの下から・・・猫のトラちゃん (野良ちゃん) が出て来たそうです

リクちゃんは、おそらく初めての動物との出会いだったでしよう

てくてく・・と広い地面を進んでいると・・トラちゃんが
当然のごとく、リクちゃんに接近して来たそうです  

そこで、部屋の中に居た私に、Tさんからカメラを持って来るようにと

急いで出てみると・・・居ました、てくてくと進むリクちゃん
そして、それをじ~っと見つめるトラちゃん・・・

もちろんTさんは、3~4m離れた所で見ています

      

トラちゃん、一度はリクちゃんに近づいて、触る寸前だったらしいのですが
私が携帯カメラを向けたので、警戒し始めました

そして 「亀なんかに興味なんも~ん ! 」と言う感じで
ごろんと寝転んで見せます・・それをアップでパチリ

そして、カメラを向けるとプィと他所を向きます
本当は亀が気になって仕方ないはずですのに、わざと知らないそぶりです

リクちゃんは、まだどんどん進みます、私も一緒に近寄るものだから
とうとうトラちゃん諦めました、車の下に逃げてしまいました

むり無いですよね、人間が二人も側にいては手は出せないでしょう

トラちゃん・・どんなにか、飛びつきたかったでしょう、悔しかったでしよう

          

その後でトラちゃん、キッチンの窓の外のブロック塀の上を通る時
私の影が見えたのでしょう、暫く中の様子を伺っている様子でした

きっと 「この家の中に、あの亀がいるんだね ! 」と思っていたのでしょう

リクちゃんとトラちゃんの出会いの日でした 


笑ったリクちゃん

2006-12-09 | 陸亀リクちゃん
      

今日はリクちゃんの写真を撮りました、年賀状に載せたくて・・・
お店用のは先月、リクちゃんに登場してもらって、もう作りましたから
私用にどうかな・・と撮って見ました

         

     「うわ~ これかわいい ! 」 「リクちゃんわらってるね ! 」

       これ・・私的には、最高です ! 私の賀状に載せましょう

       ついでに、コタツ布団に登るリクちゃんも撮りました


     





体重測定

2006-11-14 | 陸亀リクちゃん
   
今日はリクちゃんの体重測定をしました

前回は9月17日でした・・・少し大きくなったように思っていましたが

体周りは前回と全然変わっていませんでした

でも~ ! 大変です、体重は前回より35gも減っています
リクちゃん体重を量る度に軽くなってゆきます
風邪をひかせて食事が取れなかったから、痩せているのでしょう

今は元気で食事のレタスも良く食べています
最近、レタスだけでは栄養が心配とペットショップで尋ねたら
栄養剤をすすめてくれました、一日おきに飲ませています
リクちゃんの体重が増えますように・・・ 

    
   (食事中)             (温浴中)         (裏返しで温浴)


リクちゃん元気に成りました !

2006-11-04 | 陸亀リクちゃん

   (私の手の上)            (ケージの中)   
   
風邪をひいて弱っていた、リクちゃんですが
お陰様で・・元気に成りました

クシャミも鼻水も出なくなり、呼吸も楽そうになり
食欲もでてきて、お散歩の足運びも速くなりました

リクちゃん良い仔で、薬も調子よく、毎日2回残さず飲んでくれました

ケージの中の温度の調節は、サーモスタットが付けてあるのですが
それでも、リクちゃん、日によって気分が違うらしくて・・

時々暴れます、暴れるとTさんと二人で・・「 温度が高いのだろうか・・? 」
「 湿度が高いのだろうか・・? 」「外に出たいのだろうか・・? 」と
リクちゃんに振り回されていますが・・・  

ともあれ、元気に成ってくれて、ホットしました



リクちゃんの治療は !

2006-10-28 | 陸亀リクちゃん

    (レタス・薬・ライター)    (食べてるリク)    (日光浴)

リクちゃんが病院で診て頂いた時の様子は・・・

まず、先生は問診をされました、それで 「 風邪のようですね 」との診断で

「もし風邪をこじらせて、肺炎になったら駄目かも知れません」とのお話でした

そして「陸亀は飼いやすい動物ですよ ! 」ともおっしゃいました

「今日は注射をしましょう、お薬も出しておきますから、悪いようだったら
又いつでも、連れて来て下さい」とおっしゃって、注射をして下さいました

私は ( リクちゃんのどこに・・? 針を刺されるのだろう ? ) と
怖い様な気持ちでした 

そして、看護師さんがリクちゃんを縦に持ち上げて、下がっている足に・・

「あっ・・!」と言う間でした、左足に・・されました 

考えてみれば、私の手の平に乗るほどの小さなリクちゃんです
薬はほんの僅かでいいんですよね

この日の治療費・・2,450円・・でした

さて飲み薬をどうやって飲ませるか・・

先生は 「 亀は無理に口を開けることは出来ませんので、
開けた時を狙って飲ませて下さい」とおっしゃいました

でも~! そんな~! 何時も何時も見ている訳にはいきません

そこで・・私考えました、薬は一度に一滴でいいのですから
リクちゃんの食べる、レタスに乗せて飲ませることに

薬の容器は、人の目薬を入れるような容器です

幸いに、リクちゃん食欲も出てきたので、朝食と日光浴の時か夕方に
レタスに乗っけて飲ませています

今日も朝お風呂の後で一滴とレタス6cm四方位食べ、
お昼の日光浴の時も同じ様に食べてくれました

まだ、クシャミも鼻水も出ていて、息も時には苦しそうな時も有ります
油断は出来ないと思いますが、順調に薬も飲んでいますので

きっと・・元気に成るでしょう  

リクちゃんの病気

2006-10-27 | 陸亀リクちゃん
        
 (赤玉土を入れたケージ) (湿度をたっぷりのケージ)      (日光浴)

リクちゃん、病院で診察して頂いて、注射をして頂き
これで元気に成ったことは確かではあります・・・が

Tさんが、ペットショップ・動物園・水族館・へと電話して
りくちゃんの様子を話し、どう手当てをしたら良いか
そして陸亀のケージの環境の作り方を教えて頂き

そして、教わった様に、ケージの中に赤玉土を敷き・水を含ませ・
湿度を60度位に、室温を25度~30度位に保つ様に
湿・温度計を見ながら霧吹きで調節し、必死で世話をしました

動物園の方のお話では 「病気であれば、薬が必要です
獣医さんの処方箋がないと薬は出せませんので、病院の先生に
是非、診てもらって下さい」と親切に教えて下さいました

そして、亀を診て下さる病院を教えて下さった方が有り、診て頂けた

これが丁度、手当ての結果と重なって、良くなる方に向かったと思います

考えてみれば、私たち陸亀は初めて飼う動物です
よく調べもしないで、ペットショップで教わった簡単な世話のことだけで
私たち流で、育てていました

ケージの中は温度が、かなり高くなくてはいけない事、湿度もかなり要る事

なのに・・コタツアンカ・・なんかに入れて夜寝せていた・・とんでも無い事です
それも、時々・・暑過ぎたのかコタツから出ていたことも有りました

こんな時、風邪を引かせたのだと思います・・リクちゃんは喋れないからね・・
きっと、脱水状態になり、風邪をこじらせていたのです

Tさんと二人・・反省です・・

症状はクシャミの様な 「 クシュン ! 」と何度も鼻を鳴らします
そしてその時、鼻水も出て、鼻風船も出てきます

「 これは、風邪を引いたんだね 」と私たちには分かっていても
診て下さる先生が居ない・・「このままリクちゃんは死んでしまうのかな 」と
可愛そうで、日に日に辛くなってゆく毎日でした

私は 猫のウランが死んだ時 「 もう動物は飼うまいね ! 」 とTさんに
何度も言っていたので・・ 「 だから私が言ったのに・・」と思い
また身近な仔が死んで行くと思い、重い気持ちで寂しく思っていました

でも・・今日はベランダで日光浴もして、レタスも食べ・ウンチも
オシッコも出ました、どうやら峠は越えた様です

まだ、クシャミも鼻水も出ていますし、息は 「 ヒュ~ヒュ~ 」と
しんどそうです、油断は出来ませんが野菜が食べられるようになったから
きっと大丈夫だと思います

まだ話続きますが長くなるので次にします。

リクちゃんが病気に !

2006-10-26 | 陸亀リクちゃん

 (リク散歩中)    (散歩の部屋)   (夏のゲージの中)

リクちゃん夏の間は、とっても元気で、毎日、写真の部屋のテーブルの
周りをぐぐるぐると回っていました

食事も、もりもりと沢山食べていました

ところが・・・リクちゃん病気になってしまいました

9月終わり頃から食欲が少しづつ減ってゆき
10月に入ってから、今度は寝てばかりになり
お風呂に入った後でも、直ぐそのまま眠ってしまい
散歩もしなくなり、食事も僅かしか食べなくなりました

始めの内は 「涼しくなったからかな ? 」と思っていましたが
なんだか・・だんだんと元気が無くなってゆき
Ⅰ週間以上、食べない日が続いて・・さすがに心配になってきました

丁度仕事も忙しくなるばかりで、Tさんと2人で気をもみました

それでも、今回はTさんが、買ったペットショップ、動物園、動物病院
水族館、など色々と調べて、問い合わせしました

でも、広島には亀を診て下さる病院が無いと言われ不安でした
インターネットで調べると神戸には有るようです

でも・・神戸までは・・無理です・・いろいろと・・

そして時々、亀のことに詳しい方がラジオに出ておられたこと思い出し
その方のところへ、昨日、Tさんが電話をして、力を頂きました

広島にも亀を診て下さる病院が有る、との事・・嬉しかったです

その病院は、車で10分とかからない所で、名前はよく知っている病院でした

早速電話して、リクちゃんを連れて行きました

お陰様で、今朝はお風呂の後で食事もして、散歩も出来ました
久し振りに部屋の中をぐるぐるぐるぐると3回も回りました

嬉しかったです・・ほっとしました

長くなるので話続きにします。




リクちゃんの測定日

2006-09-17 | 陸亀リクちゃん
今日はリクちゃんの測定をしました
どうなったでしょう

        

   

あれ~  大きくなっていない  8月9日に計った時と
胴回り・長さ・幅と変わっていません 

そして大変です・・・ 体重が・・・225g・・
と言うことは、8月の時が235g でしたから
10g 軽くなっています ・・痩せたのでしょうか
食べる量が減っているからでしょうね、

レオンちゃんの様に、寝ていることが多いから、これでいいのかな
(私は小さい方が可愛くていいのだけれど  )

特別弱っている様子は無いのでこのまま様子をみま~す
               

嬉しい亀情報 !

2006-09-16 | 陸亀リクちゃん
ブログのコメントで、亀情報を頂きました 「うさこさん」 からです 

我が家では初めて陸亀を飼うので育て方がよく分からず不安でした・・
情報頂けて、とっても嬉しいです

うさこさんのお家の亀さんは 「レオンちゃん」 だそうです
どちらもギリシャ陸亀です、だから・・ソックリです
レオンちゃんは何日も寝続けるそうです、もう冬眠に入るとか・・

それで少し解って来ました、我が家のリクちゃん・・最近部屋の中の散歩が
とろり・とろりで、直ぐに居眠りを始めます、そして食事も前ほど食べなくなり
一日中・・寝てばかりが多くなりました 

お風呂や日光浴の時は起きています、それと食事の時・・これも直ぐに終わります
 
    

昼はガラスケース(水槽)の中に紫外線ライト・ホットスポット・を付けて  
ケースの下にフイルムヒーターを入れて、飼育しています

夜はTさんが一緒の部屋で寝たくて・・コタツアンカに乗せて寝せています
朝までグッスリ寝ているので、これでいいのだと思っています (自己流です)

明日は体重測定をしようと思っています、どうなっているかな

(写真は・・のろのろ散歩と・・アンカの上で・・すやすやのリクちゃんです)