日々を綴る私のブログ

今日心に響いたことと好きな絵を、
気まぐれに描きながら続ける日記。

お祝いに簡単電子辞書

2016-02-29 | 日々つれづれ
  12cm X 8cm の Canon の 小さな電子辞書 です

  

  実は先月、姉の買い物に付き合った時 姉が 「 私3月4日が誕生日
  なのにもう早々と市長さんから米寿の祝いが届いたのよ~ 」 と
  話してました。

  その時、私はなにげな~く聞いていましたがよ~く考えると・・・ 
  そっか~お祝いして欲しいのかもね~と、やっと2日前に気が付きました。

  なにしろ 昼行燈の私ですから、それからお祝い何にしようか考えます。
  姉は金銭的には恵まれていて欲しいものはなんでも持っています。
  だから 気持ちだけで良いのではとも思いました。

  そして思い出しました「 最近文字を忘れて手紙を書く時、字が解らなく
  なって困るのよ~」 と言っていたことを !

  そこで複雑な機能が入っていない、簡単に使える電子辞書が良いのではと。
 
  この Canon電子辞書、漢字辞典と国語辞典のみです。そして、あいうえお順に
  ひらがなが並んでいて見易いのです。年寄りには便利だと思いました。

  そして何よりお値段が安かった、1,380円 です  孫のおもちゃ代より安い
  値段ですが、これは便利に使ってもらえるのではと思いました。

  今日届けたら喜んで 「 又、新しいおもちゃが出来た  」 と嬉しそうでした。
  値段を知ったら・・・さぞやビックリすることでしょうね~ 

おしゃべりのお見舞い

2016-02-28 | 日々つれづれ
  
  肥後椿 12月から咲いたので春には咲か無いかと心配しましたが、
  嬉しいことに今も咲いています、まだ蕾も有るので暫く楽しめます 

昨日は雨で寒い日でしたが、今日は天気は良くなり暖かくなりました 

一月に骨折で入院中の義兄 (姉の旦那様) が一日だけ帰宅したと義兄から
電話をもらったので、午後から妹と二人でお見舞いに行って来ました
義兄は痛みも大分取れていて退院も近そうとのことでした。

お見舞いにと言いつつ、私たち三姉妹が集まればおしゃべりばかりです 
三人賑やかにしゃべりにしゃべった後で、夕方義兄を病院まで送って行き、
付き添った姉を又マンション前まで送って行きその後帰りました。

義兄は妹が居ないからと、昔から妹と私をよく可愛がってくれました。
だからでしょう二人が顔を見せると、とても喜んでくれます。

年を取っても、いつまでも義兄妹で仲良く付き合えるのは嬉しいことです 
今日はお天気も良く、お見舞いも出来て春の暖かさを感じた一日でした 

寒い一日でした

2016-02-27 | 日々つれづれ
  白モクレンの蕾がふくらんでいましたが 「しまった、まだ早かった ! 」
  と・・・きっと思っているでしよう、ここのところとっても寒いです 

  

  

  でも来週は暖かくなるとの予報です、足腰の痛みもとれますように 

土筆

2016-02-26 | 
  

       土筆並んで出てました、背の高~いの 低~いの

            黒い頭 白い頭、みんな節目ふしめに袴履いて

            見てみてと得意げに ツ~ンと澄まして伸びている

       春の日差しに誘われて、かわいい土筆並んで出てました         

霞みのような紅梅

2016-02-24 | 日々つれづれ
  

    2月2日に投稿した、神社の境内で咲き初めてた八重の紅梅、今満開です。

    
 
    神社は道路より一段下に有り、上の道路から見ると霞みがかかったように
    ぼんやりとして、この1本の紅い梅の木が幻想的に見えました・・・

咲き分け沈丁花の蕾

2016-02-23 | 日々つれづれ
      鉢植えの咲き分け沈丁花の蕾が、ふくらんでいます 

  

    

   昨日のこと二階のベランダで洗濯ものを取り込んでいた時のことでした
   庭の植木棚に目が行きました。 それは赤い色に気が付いたからでした。

   棚の咲き分け沈丁花、緑の葉だけの時は目に止まらなかったのですが、
   花の力は凄いです、小さな蕾ですが花の在り処を知らせてくれます 

   今朝は一番に庭に出て、鉢の位置が高いので脚立を出してセットして
   カメラで撮りました  

   これから暫くこの沈丁花が花と香りを楽しませてくれることでしょう 

鉢植えの節分草

2016-02-22 | 日々つれづれ
  

    節分草の花が咲いていました、鉢の主は存在を忘れていましたが 

  

       何年か前、Tさんが懇意にしていた方からいただいた節分草 !
       実は先日テレビで 節分草が咲いている とニュースで見て

       そう言えば我が家の節分草はどうかな ? と思い出しました 
       それなのに又2~3日後・・・やっと鉢の在り処を探して・・・

       そしたら咲いていました~、我が家の節分草 とっても可愛いです。
       早速 特等席に座らせて毎日愛でています・・・

2月の遊び

2016-02-21 | 孫日記
我が家は、月に一度娘と孫がお泊りに来てくれます、今月は昨日と今日でした。
今月もいろいろな事をして爺ちゃんも婆ちゃんも一緒に楽しく過ごしました  

昨日は爺ちゃんの仕事場に入り、金槌やのこぎり、鑢も使って何かを作りたいと言うの
ですが、まだ物を作る事は出来ません。それでも木を削ったり釘を打ち付けたりと道具を
使わせてみました。怪我をしてはいけないので目は離せませんが、爺ちゃんに手伝って
貰らって木の枠など作りました。孫はとっても楽しかったようです。

 

いつものごっこ遊びもしました。毎月届く、こどもちゃれんじ で今月はお寿司屋さん
のセットが届いてたので、このセットを使ってお寿司屋さんごっこしました~ 
「いらっしゃいませ」 「何にしますか ?」 と婆ちゃんとダンボールハウスで遊びました。

              

それに飽きると次はコンポを点けて音楽を ( 大人の曲 ) 聞きながら、曲に合わせて
自作のダンスを踊りながらアニメの歌を口ずさんでいました 

       

その内パソコンに目が行き、婆ちゃんが手伝いながらキーボードを使ってひらがな打ちを
して名前を書きプリンターで印刷もしました。次から次と遊び続けた昨日でした。

そして今日は午前中は爺ちゃんと公園に遊びに行ったので。その間にママと婆ちゃんは縫い
ものやぬいぐるみの修理など出来ました。午後からは近くに買い物に行き又一つおもちゃを
ねだられ買いました。ついつい甘くなってしまう婆ちゃんです  (反省 )


   
           

その後でベランダに出て又いつもの砂遊びをしました。子供は砂が好きですね、砂ほこりを
立てて暫く遊びました。感心なのは遊んだ後の砂を袋に仕舞うまで一緒に片づけをしたこと
でした。その後も部屋に入ってから元気に動き回ってとにかく楽しく遊びました。

夕食を済ませて、孫はいっぱいさよならをしてママと帰って行きました 
こうして孫と楽しく過ごる幸せに感謝した今月の二日間でした 

美しい丸大根

2016-02-20 | 日々つれづれ
   立派ですこの丸大根、周囲47cmの大きさです

    

  これは先日Tさんの姉の畑で採れた丸大根です 
  姉の所から帰りがけに、大根持って帰りなさいと言われて
  貰って帰りました。駐車場まで運ぶのに重かったこと・・・ 

  綺麗に洗って、いざ包丁で切ろうとして見ると・・・素晴らしい  
  丸大根の形、丸身の美しさに惚れ惚れと見とれました 

  大根に、こんなに心引かれたことは始めてです