日々を綴る私のブログ

今日心に響いたことと好きな絵を、
気まぐれに描きながら続ける日記。

ブルーベリー

2010-08-31 | おえかき
     

                 青い宝石・・・ブルーベリー 

                今夜は・・・ブリーベリー描いてみました 

     

オナキ草の花咲きました

2010-08-30 | 日々つれづれ
    
       2009年5月15日種蒔した、オキナ草2鉢

       

     
      8月29日の蕾          8月30日開きました 

昨年春咲いた花の種から、今年もう花が咲きました・・・  

この種を採った親株のオキナ草は、種蒔きから6年目にやっと花が咲きました。
だから、昨年の種蒔きで、今年花が咲くなんて思ってもいませんでした   

それも春では無くて・・・今・・・8月終わりにです 
花は今年春に(4月10日投稿) 咲いた親株の花より少し小ぶりです。

この燃えるような暑さの中よく咲いたものだとびっくりです 

今年の春の種からも芽が出て今4本小さな苗が育ちつつありますが、
これも来年には花を咲かせるのでしようか、楽しみです~ 

またまた・・・植物の不思議と神秘におどろいています・・・。    

ブログ投稿2000日になりました !

2010-08-29 | おえかき
 
 
       2000日記念に・・・大好きな猫載せました   


    さつきのブログ、2005年3月8日開設から2000日を過ぎました 

    パソコンの操作も未熟なまま始めたブログでしたが、
    今日まで1日も休まず続けることが出来ました。

    ここまで来られたのは、指導してくれた娘の御蔭なんです   

    夜遅く、何度もパソコンの操作に戸惑い 「 教えて!  」 と書いては、
    メールを送り、娘の貴重な時間をつぶしてしまいました。 

    そんな迷惑をかけても、何時も丁寧に教えてくれました、ほんとうに感謝です。

    時には書くネタも無い日も有りました、いいかげんな話を書いたり、
    下手な絵を混ぜて、どうにか続けることが出来ました。

    絵・写真の加工や、文章作りなど、これは私にとってボケ防止となっています
    これからも出来る限り、毎日続けて書いて行こうと思っています

    さつきのブログを覗いて下さる皆様、これからも又覗いて下さいませ~   

暑い~!

2010-08-28 | 日々つれづれ
    
     茄子・ゴウヤ・キュウリ・オクラ・ミニトマト

もぎたての新鮮な夏野菜いただきました、色とりどりで綺麗です  

仕事で山間のお宅まで伺いました、周りは田園風景のところですが、
ここでも部屋の中ではエアコンを付けておられました。
暑さは市内と変わらない厳しさだとおっしゃってました~  

広島は今日も・・・36・4度・・・もう茹であがりそうです  
8月も終わりが来るというのに、毎日が最高温度かな? と思います。

汗かきの私は、少し動いただけで、汗が髪を伝わってポタポタと落ちてきます。
首に掛けたタオルで拭くのですが、まるで髪を洗った様に頭はぐっしょりです 

顔は汗もで、でこぼこになって悲しい・・・ほんとうに暑いの大嫌いです  
顔のぼこぼこは、涼しくなると直ぐに治るのですが・・・
ぜんぜん涼しくならないから、当分この顔です、いやだ~  
ああっ~暑い~ 早く汗の出ない秋になります様に・・・ 

今頃、芽が出てます

2010-08-27 | 種から育てる・・沖縄スズメウリ
   
      サボテンの鉢の中に・・?            スズメウリ・・?

ベランダの棚に置いているサボテンの鉢の中から芽が出ました・・・ 
2葉の時は、なんの芽だろう~と見てました、そしたら、
あら~3葉が出て・・・分かりましたスズメウリの芽のようです  

何故ここから  サボテンの鉢に種を落とした覚え有りません  
そして何故今頃・・春でもないのに芽が出たのでしょう。

今年のオキナワスズメウリは、いまだに一つの実も育っていません。
もしかしたら、9月に入って少し涼しくなると雄花が咲くかも~と、
わずかな望みを持っていますが・・・このまま実は出来ないかもしれません  
それにしても、この可愛い芽、これからどうするつもりでしょうね~ 

虫の声

2010-08-26 | 日々つれづれ
      

今日は8月26日、処暑も過ぎ、もうそろそろ暑さも落ち着いても良い頃です。
でも、今年はなかなか猛暑はおさまりません。

天気予報では週間予報の度に、もう1週間はこの暑さが続くでしょう・・・と、
このまま9月に入っても暑さは続くようです。

それでも、この暑さの中3日前の夜から、
庭でコオロギやカネタタキが鳴き始めました、虫達には処暑が分かるんですね   

夜になっても、おさまらないこの暑さの中、虫達はどうやって処暑を知るのでしよう  
もしかして・・・虫達はカレンダーを持っているのでしようか・・・不思議です~ 

暑い暑いと言っていても、秋は少しずつ近ずきつつあるんですね~ 
暑さは変わりないのですが、虫の声にほんの少し秋を感じられる夜になりました。

おもちゃカポチャ

2010-08-24 | おえかき
  
            並べて可愛い・・・おもちゃカボチャ


  今夜もお絵かき楽しみました・・・4個も並べたので時間がかかったけれど、
 
  でも描いてる時は、猛暑も時もみんな忘れてひたすら筆を動かしてました 
  

美術館の庭

2010-08-23 | おえかき
  

            木漏れ日の・・・庭で

今夜の絵も、先日描いた街燈のあった、ひろしま美術館の庭です   

大きな木立が木陰をつくり、その木々の間から木漏れ日が射して、
涼やかな素敵な庭でした。

クワガタ

2010-08-22 | 日々つれづれ
    

先週のお盆の日曜日、私の故郷へ墓参りに行った時  

実家の兄の孫息子が、「クワガタおるんよ  」と、
自慢げに見せてくれました 

このクワガタを見て・・・懐かしいな~って思いました。

娘が小学生だった頃、お盆に皆で帰省した時、
家の前の、畑の隅に積み上げてあった堆肥の中には、
沢山のカブトムシやクワガタが入っていました。

大人も子供たちと一緒になって、堆肥の山を掘って、
成虫や幼虫を夢中になって捕ったものです。

そして、暗くなった帰りの道中、カブトムシが籠から出て、
車の中で、ビュンビュン飛んだことを思いだしました~ 

昔も今も、カブトムシやクワガタは子供たちの宝物なのですね~