日々を綴る私のブログ

今日心に響いたことと好きな絵を、
気まぐれに描きながら続ける日記。

花の大きさ 2.5cm のヤマアジサイ

2018-05-31 | 日々つれづれ
    

     写真のヤマアジサイの花、花弁(萼)3枚で全体の大きさはなんと
     小さな小さな 直径 2.5cm です 

     これは、Tさんが昨年挿し木をしたものです。小さな一枝ですが、
     ヤマアジサイは懸命に蕾を付けて花を咲かせたのです

     高さは 9㎝です。大きさを比べる為に横にヤクルトを置いてみました。
     植物の生命力の素晴らしさに驚き、感動しています

         

猫のお尻みたい

2018-05-30 | 日々つれづれ
    
 
    緑色だけど これを見て私は思った、あっ! 猫のお尻みたい

    実物には黒いものが付いていたので、それは修正削除しました
    だって、お尻に黒いもの付いていたら ウンチ かなと思うでしょ

    丸~るくて、短い毛が有るし、これって猫のお尻に見えません?

    な~んて、今夜はおふざけしてみました。実はこれはビワの実です
    散歩の途中で見かける ビワの実がほんのり黄色くなっていました 

        

キョウチクトウの花

2018-05-29 | 日々つれづれ
    

        真っ赤な花がもう咲いている・・・キョウチクトウ

      今日は久しぶりに散歩に出かけました。股関節の痛みで右足が
      痛むのですが、痛いからと歩かないでいると歩けなくなりそう
      で・・・途中で休みながらゆっくり歩いてみました

      キヨウチクトウは広島市の花です。公園のキヨウチクトウの赤い
      花が咲いていました。市内では これから夏に向かって赤と白の
      花が枝いっぱいに咲いて、広島の街を彩ります。

      今日は5月29日、後2日で6月ですが、キョウチクトウの花を
      見ると又暑い夏がやってくるんだな~と思います
    

財布を持たずに買い物

2018-05-28 | 日々つれづれ
    

     紫陽花の季節になりました、鉢植えの可愛い額紫陽花が咲きました

     買い物にスーパーへ行きました。お店のカートに買い物かごを乗せて、
     買いたい品を入れながら 店の中を進んでいました。

     そして ふと(財布を持って来たかな)と、バックの中を見る(あらっ! 無い!)
     さあ大変です。どうしよう・・・考えてTさんへ電話をして財布を届けて
     もらうことを思いつきました。直ぐ 携帯から電話するもなかなか出ない、
     どこに居るのかな? 困ったな~と思いながら もう一度電話した。
     そしたら繋がった。 と云う事で無事に財布を届けてもらいました。

     それにしても買い物の途中で気が付いてよかった。レジに並んでからだった
     ら大恥をかくところでした。そして財布を届けてもえたからよかった~

     漫画のサザエさんの様な、財布の忘れ物をした私でした 。   

ドクダミ草

2018-05-27 | 日々つれづれ
       今年も庭に ドクダミ草の白い花が咲きました

   

    ドクダミ草は匂いが臭くて嫌われることが多いようですが、ドクダミ草
    には抗カビと抗細菌の作用があり消臭効果も有り冷蔵庫に入れて置くと
    庫内の匂いを取ってくれます。

    乾燥させてお茶にしたり、お風呂にいれて入浴剤にすると頭皮の匂いも
    取れるそうです。いろいろ効能のある薬草のようです。

    私は匂いは全然気になりません、この白い可憐な花が大好きです。
    毎日、可愛い白い花を見ていると心癒され笑顔になれます 

    
     

ヘイジョワの花

2018-05-26 | 日々つれづれ
    

    今年も庭のヘイジョワの花が咲きました。 花火の様にパッと開いた
    赤いおしべが目に止まり、「あっヘイジョワの花!」 と気付きました。

    ヘイジョワの花は不思議な花です、ここだけ異国情緒を醸し出しています。

    ( 今年は枝が伸びて高くなり、下から見上げて望遠で撮りました )

凄い数のヤマボウシの花

2018-05-25 | 日々つれづれ
    

    

    

    いつも買い物に行く途中のビルの角で、毎年春にヤマボウシの白い
    可憐な花が咲きます。それが今年はもの凄い数の花を咲かせてます

    今は白かった花弁に見える 総苞編片(そうほうへん)は薄黄緑に変わり
    中央の花はもう実に成りかけていて 丸い形に生っています。
    この丸い実が秋には赤い実になり 食べると甘くて美味しいのです。

    植物は年によって、実のよく生る年と生らない年があるようですね
    このヤマボウシと同じく、シャリンバイの花も今年はもの凄く沢山の
    花が咲いています。秋にはこれも沢山の実を付けるのでしょう。

    昨年 物凄く沢山の実を付けていた、ヤマモモの木は今年は殆ど実を
    付けていません。そして毎年沢山の赤い実を付けるクロガネモチの木
    は昨年実が僅かしか見かけませんでした。これも今年は花が沢山咲い
    ていますから秋には赤い実が沢山見られそうです。

    植物たちも毎年同じには花も実も育たないようですね、沢山の花が咲く
    年は休息する前の年と云う事だと知りました 

紫蘇ジュース作りました

2018-05-24 | 日々つれづれ
    4月終わりに植えた紫蘇の苗が、暖かいからか葉が大きく育ちました。
    プランターの中で窮屈そうなので、今日 葉を摘み取りました。採る前の
    写真 又もやですが 撮り忘れました
 
        

    摘み取った葉は400g もありました。今 5月24日です、紫蘇の葉
    摘み取りには早すぎる様に思います。この調子では夏までには 紫蘇の
    葉採りは終わるのではないかと思います。ともあれ 採れたのですから
    調理用に少し保存して、後は全部 紫蘇ジュースにしました。

      

    大きな鍋に、ほぼ満タンの添加物なしの自家製ジュースができました。
    昨日は雨が降って少し涼しかったけれど、今日は又 夏の暑さになりました。
    自家製ジュース冷やしていただきます

庭藤の花も咲きました

2018-05-23 | 日々つれづれ
    

     2年前お隣から頂いた 四季咲きの庭藤 今年も花が咲きました

     今日は雨の一日でした、又もこんな雨の日に出掛けました。午前は
     眼科へお薬が無くなるので雨の中歩いて行きました。
     明日は晴れるのに明日でもいいのでは~とも思いましたが、予定も
     よく崩れるので 行くと決めた日に出かることにしました。

     午後からは部屋の掃除、アイロン掛け・包丁研ぎ・駐車場前の排水
     周りの掃除・そして買い物にも行きました。

     夕食後辺りから 足の痛いこと・・・神経痛の様な強烈な痛みが
     ビリビリーと何度も走ります

     雨はいつも身体に痛みを連れて来ます、明日は晴れる予定だから
     きっと痛みは軽くなると思うけど・・・
     今日も痛み止め飲みました、どうぞ今夜は眠れます様に 。    

ナデシコの花咲きました

2018-05-22 | 日々つれづれ
    

        ピンクと白のナデシコの花が咲きました

    今日も良いお天気でした。午前は整形外科に行き、午後からは少し
    仕事の準備と請求書作りをしました。蒸し暑くて動けば汗がでて、
    じっとして居れば涼しいそんな天気でした。

    今日は整形外科で、AKAと電気治療も3種類掛かりました。でも
    天気が崩れる前だからでしょう、足の痛みが取れません

    体調が壊れると 元に戻るのに時間がかかり なかなか思う様に動け
    ません。今夜も早く休んで 頑張れる身体になりたい・・・