日々を綴る私のブログ

今日心に響いたことと好きな絵を、
気まぐれに描きながら続ける日記。

水仙の花

2017-01-31 | 日々つれづれ
    遊歩道緑地帯で 今まで目にしなかった種類の水仙に会いました 

      

    この遊歩道は毎日通る道ではないので 今まで見ていないのでしょう。
    花弁が細く長くて いつも見ている水仙とは違い珍しいな~と思いました。

    家に帰りネットで調べたら、タゼッタスイセン ( グランドモナーク ) と解り
    ました。水仙にはいろいろな種類がありますね~

    毎日通る遊歩道の緑地帯にも水仙の花 沢山咲いています。
    冬の寒い季節から春まで長く咲いて 楽しませてくれる可愛い花ですね~

    そう言えば、今日で1月は終わりですね、明日から2月です・・・早いな~ 

蕗のとう

2017-01-30 | 日々つれづれ
             今年始めての蕗のとうです

    

    今日Tさんが 散歩の途中で蕗のとう見つけた と持ち帰りました。
    寒いさむいと縮こまっていますが 春は確実に近づいて来ていますね。

    これは まだ小さな蕗のとうです さて・・・どうして頂きましょうか 
    小さいから蕗味噌がいいかしら 春の香りと苦みを味わいましょう 

冬なのに ぴょんぴょん

2017-01-29 | 生き物大好き
    蜘蛛が苦手の方はごめんなさいね~、 写真はハエ取り蜘蛛です。
    この蜘蛛は小バエやダニなどの小さな虫を食べる蜘蛛で 人には
    害は有りません。我が家では「トビーちゃん」と呼んで同居しています。
    
          

    冬は殆ど見かけない トビーちゃんが居間のラグの上をぴょんぴょんと
    歩いて居ました。ガスストーブを点けているので部屋が温かいから出て
    来たのでしょう。 夏は体格も動きもしっかりしていますが、冬の蜘蛛は
    痩せていて弱弱しい感じです。見つけたら踏みつぶさないようにと安全な
    棚などに移動して上げるのですが でも何時の間にか又ラグやコタツ布団
    の上を歩いています。 時々 ストーブやガスレンジの側をぴょんぴょんと
    歩いている時は火傷をして死なないか心配です。

    昨日もラグの上から見えなくなりました  姿が見えないと もうトビ―ちゃんの
    ことは忘れますから 踏んでいなければいいのですが~ 
    1匹でも見かけると 気になる同居の小さな蜘蛛さんです

申告準備出来ました

2017-01-28 | 日々つれづれ
    2016年度の お店の会計決算が終わりました。毎年のこと
    1月は決算が終わらないと 私 他の事が手に付きません。

    昨日 決算を済ませて PC で所得税申告決算書を作りました。
    ここまでは私の経理の仕事です。 そしてPCで確定申告書
    提出用作成は毎年Tさんの仕事です、会計ソフトは便利です。
    PC で全部の提出書類を作ることができるので助かります。

    

    毎年 一年に一度のことでPC 操作が解らなく成って 電話で
    商工会の事務局の方に教えて頂くのですが、昨年は変った事も
    なかったので一人で出来ました。 次回の為にしっかり PC の
    入力方法をメモしていたので 前年度を参考に迷わずできました。

    Tさんも歳をとり体も無理できませんから 年々仕事は減らして
    売上も僅かです。それでも商売をしている限り申告はしなくては
    いけないのですよね。PCでできるからなんとか会計できています。
    さて これで何時でも提出できる準備終わりました~

    明日からは滞っている家事や趣味の手芸など出来そうです

掲示板の教え

2017-01-27 | 日々つれづれ
    先日お墓参りした時の 墓苑の掲示板の教えです

      

    そうですね 確かに私の目は人ばかり見ていて自分は見えていません 
    この教えは 「 人の振り見て我が振り直せ 」とも似ているのでしょうか?
    
    私を見るといえば ふと鏡に映った自分の顔を見て ドキッとすることが
    有ります。暗く怖い顔だったり、老婆になった私に びっくりしたりします 

    今私は どんな風に見られているのかと時には 考えなくてはいけませんね。
    見えない私を忘れて 裸の婆さんにならないように・・・

    掲示板の言葉で又勉強しました。忘れずに覚えていられますように・・・。       

院展観ました

2017-01-26 | 日々つれづれ
     

     今年も 広島に春を告げる美の祭典 院展 が19日から始まっています。
     ほぼ毎年 妹と観ている院展です。ここのところ寒さが厳しくてなかなか
     出掛けられずにいましたが、今日は少し暖かくなるとの予報でしたので、
     午後から二人で出掛けました。平日でしたからゆっくり観ることができました。
   
     初めに福屋八丁堀本店会場で44点 その後バスで移動し 福屋広島駅前店
     会場で44点と 全作品を感動しながら観ることができました。

     全作品集の表紙絵になっていた、高橋天山さんの「紫上」十二単が美しくて
     息を止めて見入りました。そして 西田俊英さんの「コロボックルの月」蕗の
     葉と月にウサギたちが可愛いかったです。 小野田尚之さんの「雪の朝」は
     雪の降った駅に電車と線路が描かれていて 冷たく凛とした朝の風景が伝わる
     作品でした。 沢山の作品でしたが 全体に幻想的な作品が多いようにん感じました。

     今年も院展を観に出掛けられて幸せでした。 (1月31日までです)。    

眼か脳か呆けか

2017-01-25 | 日々つれづれ
    

    ドラッグストアに行った時、いつも使う洗濯洗剤と柔軟剤を買いたくて、
    その売り場に行きました。商品の並んだ棚を端から端まで見るのですが、
    買いたい洗剤と柔軟剤が見当たりません。何度も商品を全部見ました 

    棚を端から端まで3度位は見たでしょう・・・それでも目に留まりません。
    仕方なく他の物を買いに移動して そして又洗剤の売り場へ・・・すると

    あら 不思議有るではありませんか???あれほど探したのに さっきは、
    見つけられなかった。洗剤も柔軟剤も並んで有りました。 もう少しで
    店員さんに尋ねてみようかと思いましたが見つけられて良かった

    これはどういう事なのでしょう? 目が悪い? それとも脳が見てない?
    呆けがそうさせるのか?・・・たぶん歳を重ねたということですよね

    最近こんな風に お店などで買い物がなかなか見つけられにくく有りました。
    これって怖いことだな~と思う時も有りますが・・・でも仕方ないですね !
    脳細胞は歳と共にどんどん破壊されつつ有るのですから~

    今日も寒い一日でした、重着して体に力が入り鈍い動きになっています。       

ヤマボウシの蕾

2017-01-24 | 日々つれづれ
              ヤマボウシの小さなカワイイ蕾

    

     昨年10月に見かけた (写真のヤマボウシは、ある建物の角地に植えて
     ある木です) 赤い実がなっていたヤマボウシの木に蕾ができていました。
     まだ1月だというのにもう早々と蕾を育てているのですね~  

    

     花が咲くのは6月頃だったと思います、ハナミズキの花が終わる頃に
     よく似た白い花が咲きます。花弁に見える白い花は苞片でその中心に
     小さな花が固まって咲き これが秋に赤い実になるようです。

      

     写真の赤い実は昨年10月の実です、秋に実を作る為に ヤマボウシは
     もう1月から蕾を育てているのですね~ ! 今日見ると沢山の数です。
     今年の秋には 丸く赤い実が沢山見られそうです。今から楽しみです 

鴨も寒そう

2017-01-23 | 生き物大好き
    

        河港の鴨達 岸辺でみんな 口ばしを背中の羽根に入れていました。
        寒いのでしょうか? それとも 日光浴なのかな?・・・ 

        大寒ですものね~寒いです。今夜から明日にかけて 雪が降るとの
        予報が出ています。 鴨ではないけれど寒くて身体が動きません 

        あれも これも 予定は有るけれど・・・今週はぼつぼつ動く事にします
        来週は寒さも少し和らぐとのことだから 来週頑張りま~す

新年会とお祝い

2017-01-22 | 日々つれづれ
       市内中心 街路樹の白木蓮の蕾が もう ふくらんでいました~

      

    今日も小雨や雪の舞う寒い一日でしたが、新年会とお祝いを兼ねた集まりに
    出掛けて来ました。長年続く同年代の会の集まりで 今年喜寿を迎えられた
    方がいらっしやって会皆で 金一封・賞状・お花でお祝いをしました。

       

    カメラを持って行っても 撮ることを忘れる私、初めの お祝いの シーンと
    お料理の前菜を撮っただけで 蟹ずくし料理を頂くのとおしゃべりに夢中で
    後は撮っていませんでした 
    会始まった頃の30代 小さかった子供達との山遊びや、皆で行った旅行、
    などなど思い出の楽しい話しなどにも華を咲かせました。
    そして2次会の喫茶店でも 又 話が弾み笑いながら楽しく過ごしました。

    今日は全国男子駅伝が広島で有りましたが、今回は駅伝は応援出来ませんでした。 
    今年の 第22回優勝は長野だったようですね  おめでとうございます
    我が県広島は26位だったようです。選手の皆さん 寒い中 お疲れさまでした。
    又来年を楽しみにしています