先日の日曜日、広島市中区上幟町にある
県立美術館の隣の「縮景園」に行きました
園内はこの季節、人影もまばらでゆっくりと散策できました
この、縮景園は、広島藩主浅野長晟が、元和6年(1620)から、
別邸の庭として築成されたもので、作庭者は茶人として知られる
家老の上田宗箇だそうです
園内は回遊式庭園で、室町時代から江戸時代初期最盛期を迎えた形式の
庭園だそうです
1月~2月・・梅 3月~4月・・桜 4月~5月・・ボタン
5月~6月・・ハナショウブ・・・などが花のみごろとなります
この日は、梅林の梅が咲き初めていました
春の桜・秋の紅葉・そして雪景色の庭園も素敵ですが
冬の静かな庭園も風情があっていいな~と思いました
県立美術館の隣の「縮景園」に行きました
園内はこの季節、人影もまばらでゆっくりと散策できました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ef/e7c080effa27e86d006db01def9d56c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/81/8e8f51974cfaff7c0f19be39ed8c7300.jpg)
この、縮景園は、広島藩主浅野長晟が、元和6年(1620)から、
別邸の庭として築成されたもので、作庭者は茶人として知られる
家老の上田宗箇だそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c3/6713ec6b2bc3ee50bd1434aa3114ab00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/42/8253562b0e11dec3b6650c4243076b8e.jpg)
園内は回遊式庭園で、室町時代から江戸時代初期最盛期を迎えた形式の
庭園だそうです
1月~2月・・梅 3月~4月・・桜 4月~5月・・ボタン
5月~6月・・ハナショウブ・・・などが花のみごろとなります
この日は、梅林の梅が咲き初めていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e5/e14399553e0ebdbd5f4ba1bcdb8b0c88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/57/4d41226e8549bc65b7577271dcdcd21b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f4/51091628d5446439fa943a6ca9e509da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/14/acc4da8f754193e5119957c1728c5e6a.jpg)
春の桜・秋の紅葉・そして雪景色の庭園も素敵ですが
冬の静かな庭園も風情があっていいな~と思いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/70/e8f6cbfde6c432411dabd7d3a9e07b55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/8b/8bc74c1c4b522f8f7f55fda509d2cba3.jpg)