日々を綴る私のブログ

今日心に響いたことと好きな絵を、
気まぐれに描きながら続ける日記。

榮久庵憲司の世界展を観ました

2014-11-30 | 日々つれづれ
  今日は妹が「 榮久庵憲司の世界展 」の入場券が2枚あるので観に、
  行こうと誘ってくれたので、午後から雨の降る中バスで出かけました。

     
    県立美術館前のポスター       展示最後の道具寺村構想

     
       仏像前の、暗い部屋一面にに広がる「 池中蓮華 」
       鳥や蝶もいて鳴き声や動く姿が見られ綺麗でした

  ・・・リーフレットより・・・
   広島が生んだデザイン界の巨匠
   榮久庵憲司の世界展

   榮久庵憲司は、日本にインダストリアル・デザイン (工業デザイン)とい
   う概念を切り拓いたパイオニアです。その作品は醤油瓶から新幹線まで
   「 これもそうだったの!? 」 と思うほど幅広く、それらがすべて榮久庵と
   そのグループに(GK Design Group)よって生み出されたものであるという
   事実には目を見張るものがあります。また、その活躍は日本にとどまらず
   アジア初の国際インダストリアルデザイン団体協議会会長に就任するなど
   世界のデザイン振興に大きく貢献しました。今年、デザイン界のノーベル
   賞ともいわれるコンパッソ・ドーロ (黄金のコンパス賞) 国際貢献賞を、ア
   メリカのアップル社やイタリアのジョルジョ・アルマーニと並んで受賞する
   という栄誉を受け、改めてその功績が評価されています。
   その彼の活動の原点は被爆直後の広島。焼け野原に立った彼は壊れた
   電車や自転車など、さまざまな「もの」から、もっと役立ててほしいという声
   を聞いたのだと言います。一時は原爆症で他界した父の後を継ぎ僧侶への
   道を歩みますが、美しいものを沢山の人に届けたいという想いが募り、デ
   のザイン世界へ転進。さまざまな仕事を通じて「人」と「道具」のあるべき
   関係を提案し続けています。
   この展覧会では「アート」と「ものづくり」、二つの垣根を取り払い、戦後日本の
   デザイン界創建と国際化に尽力してきた榮久庵憲司の世界を、彼の理想世界を
   具現化したインスタレーション等も交え多角的にご紹介します。

 とリーフリットにはありました。榮久庵憲司さんは、ほんとそれは驚くほどの凄い
 数のデザインをされているのですね ! 先ずはキッコーマンの醤油瓶、子供のころ
 から見てなじんだ瓶、炊飯器、スプーン、魔法瓶、携帯、自転車、バイク、電車、
 飛行機、アストラムライン、住居、街の道路、などとなどまだまだ沢山ありました
 数々のデザインを手掛けられている事を展示を見て知り、素晴らしい作品を見させ
 て頂いたと思いました。

    

展示を観終わって展示室を出ると1階のロビーからクラッシックの演奏が聞こえてきました。
大植英次プロデュース 「威風堂々クラッシックアンサンブル」で「ビヴァルディ/四季」 を
15人の方がヴァイオリン・ヴィオラ・チェロで素敵に演奏されていました。
1階は人で一杯だったので、しばらく3階のフロアから楽しく聞かせていただきました。

雨の中を出かけた日曜日でしたが、デザインに音楽にと素敵な時間を楽しんだ午後でした。

吊るし柿

2014-11-29 | さつきの写真川柳
    

11月13日投稿の干し柿、今16日目ですぼりかけています。
もう渋抜けて甘くなっているのでは? でも吊るした本人がまだ
食べていないらしい ( 取ったあとが無いから )  

先に食べるには気が引けて、まだ見てるだけの私です 

アジサイの赤い葉

2014-11-28 | おえかき
  

      お花のように赤く染まって終わります・・・アジサイの葉

      今夜は久しぶりにおえかきしました、赤く染まったアジサイの葉です 
      そして、カテゴリー「 おえかき 」 気が付けば 801枚 目です 
      下手な絵をずいぶん描いたものだな~と・・・しみじみ思います 

羊の顔が有る木

2014-11-27 | 日々つれづれ
昨日、2014年11月26日の中国新聞に、オニグルミの木に羊の顔が有ると
載っていました。我が家にも菓子クルミとオニグルミの木をTさんが鉢植えで
育てているので、さっそく木の節を見てみました~居ましたよ~何匹も居ます 

   

   

この顔は枝から葉が落ちた痕に、来年の干支の羊の顔に見える形が出来ているのです。
全部の節に顔が有って、どれも表情が違いとってもカワイイ~ 

        
       この節の所に顔が有ります       菓子クルミ、右の木の高さ52cmです

クルミの鉢は2鉢あり、一つは菓子クルミでお店で食べるために買ったものを
植えて育っています、もう一つはオニグルミで山から拾って来た実を植えて
今高さは48cmに育っています。

新聞を見て知って、我が家にも羊が居たと楽しくなった今日の発見でした  

我が家の宇宙人

2014-11-26 | 日々つれづれ
   

今日のこと、10時のお茶の時おせんべいの入っていたタッパーの
ふたを開けると・・・豆せんべいが全部割れていた・・・  

Tさんに尋ねてみた 「 これ食べ易いように割ったの ? 」 と
そしたら 「 いいや~ ピーナツだけ食べたかった 」 とのこと ( 唖然 )

もしもし~こんなのありですか~・・・豆だけ食べる宇宙人さーん

増え続ける鉢

2014-11-25 | 日々つれづれ
先日も書きましたが、Tさんも私も年をとり植物の世話も大変になります。
だから「鉢植えの植物たちを減らしましょう」といつも言っているのですが、
Tさんは私の言う事など聞き入れません、私の知らぬ間に次から次から
新しい実の成る鉢植えの木を買ってきます。 

このみかんは11月初めに買ってきました、その他にもサルナシも買ったらしい !

       

これは 「 温州みかん 」 だそうです、2,355 円と札がついていました。
今も庭でオレンジ色が輝いています・・・これは見るだけのみかんなのかな 

確かに見事です、小さな木に3個も実を付けて、一番上が一番大きくて一番下が、
一番小さい、上手に3個並んで色も綺麗でよく育ったものだと思います 

Tさんの言うには 「 来年はこんなには成らんよ ! 」と言っている 
そうでしょうこれは園芸店の技で育てたみかんだと思います。
それが分かっていてどうして買ってくるのかな~と理解できない私です 

もうすでに鉢の置き場所も無い我が家、これどこに置くの~
眺めるみかんより、食べるみんかを買いたいな~と思った私でした 

祭りの後で

2014-11-24 | さつきの写真川柳
    

   昨日はぜんぜん疲れも痛みも感じなかったのに、
   今日は朝から疲れがどっと出て足腰痛みます。
   目もしょぼしょぼとして、立ちくらみや目まいもする
   やはり年には勝てませんね~・・・ の私 でした。

60周年のお祭り参加

2014-11-23 | 日々つれづれ
10月17日投稿で、お祭りの試作会をしましたが、その本番が本日でした。
「 ひろしま民商フェスタ 」広島民主商工会60周年記念のお祝のお祭りです。

午前10時からの入場に、合わせて私たちの支部は9時頃には会場に集合。
初めに事務局・来賓の方などの挨拶から始まりました。
私達は準備と会場が広くてほとんど聞こえていませんでした 

   

サザエのつぼ焼きとイカ焼きを販売しました、支部の手伝える人12人でです。
私達の支部には鮮魚のプロの方がおられるので、下準備から焼き加減と見て下さり
美味しくそして手際よく準備していただけたのは、これはとってもラッキーでした。
サザエのつぼ焼き100個、イカ焼き200本ですが・・・売れましたよ~
お昼過ぎにはサザエは完売~、イカは3時頃までで完売しました 

   

   

今日はお祭りに参加することに異議があるのですから、赤字でさえなければ
嬉しいことです。結果は後日反省会にてですが・・・ どうかな~ 

   

会場内では屋台グルメのお店がいろいろ15店や、産直野菜・鮮魚・キッズコーナー・
健康チェックコーナーなどなど、そして会場屋外では神石牛バーガー・やきいも・
子供の喜ぶSLコーナー。 ステージでは子供神楽・若いグループロコドルの歌・
ちびっこじゃんけん大会・小学生のブラスバンド演奏・大人神楽・元カープの
山崎隆造さんのトークショー・そして漫才コンビのU字工事さんのライブショー・
などなど賑やかに繰り広げられていました。 

     

でも私たちは販売に一生懸命で、舞台はほとんど見れませんでした 

  

それでも代わる代わるに買い物もして、楽しいお祭り参加となりました。
そうそう、私はくじ引きでじゃんけん大会の参加件が当たりましたが、
これは一回戦で敗退でした。でももう一本はお掃除モップが当たりました !
当たるって嬉しいですね、これで暮れの大掃除頑張りま~す。

     

会場内凄い人たちで賑わい、皆で大きな声を出して販売してとても楽しい
お祭り参加となりました。明日はゆっくり身体を休めたいな~と思いながら、
今夜のブログ書きました 。 

ミニシクラメンの赤ちゃん

2014-11-22 | 日々つれづれ
  昨年2013年夏に出来た種から、芽が出て昨年11月に植え替えをした、
  その時4~5鉢ほどの鉢に植え替えました。
  これは、その中の一つの鉢の赤ちゃんたち・・・14年1月16日の写真です。

  

  でも、この鉢は夏に全部枯れて、上手に育てられず諦めていました 
  ところが最近になって、違う鉢で小さな赤ちゃんが育っていたのに
  気が付きました、1月の時位のまだ小さな葉です、そばに枯れた親株
  があるので、きっとこの株の種が落ちて育ったのだと思われます 
   
  

   

  元のお母さんシクラメンも夏の間は球根だけで枯れたようになって
  いたので、これももうだめなのかな~と思っていたら、少しづつ葉が
  出て元気になりつつあります 

  赤ちゃんシクラメンは又育たないかもしれませんが、葉の出た
  ミニシクラメンは春には花が咲くのではと楽しみに見ています 

  体調が悪くなると、植物の世話も行き届かなくなり、枯らしていまう
  鉢もできてしまいます、花が咲くと可愛くて嬉しいのに・・・ 

  歳が増えれば、花の鉢は減らして行かなくてはと、いつも思いながら
  なかなか減らせない花たちです、
  小さなミニシクラメン大きくなりますように・・・ 

晴れ着の柄にしたいツタの葉

2014-11-21 | 日々つれづれ
         振袖の柄にしたい・・・艶やかなツタの葉 

   


   


   


   


   


 今夜はツタの葉の写真です、昨日と同じお散歩コースで撮りました 

 夢中でカメラに収めていたら、自転車で通りがかりの知らない男性の方が 
 「 いい写真撮れましたか~ ! 」 と走りながら声をかけてくださいました。
 「 はい 撮れました !  」 と振り向きもせずお返事返した私でした 

 昨日のナンキンハゼもそうですが、このツタも綺麗に染まって素晴らしい 
 散りゆく前のこの艶やかさ、振袖の柄にいいな~って思いながら見とれました