日々を綴る私のブログ

今日心に響いたことと好きな絵を、
気まぐれに描きながら続ける日記。

栗の花に似た花

2017-05-31 | 日々つれづれ
    

    今 街路樹で栗の花に似た花を見かけます、花の香も栗にそっくりです。

    けっこう遠くまで香っていて、昨日 側に近寄り写真に撮りました
    何という木か ネット検索で調べたら マテバシイ と解りました。

    花は栗に似ていますがこの花は、ドングリ に生るそうです。
    ドングリの形は 砲弾型で細長の実のようです。

    いつも何気なく側を通っていましたが、 今栗の花の匂いで花に気付き
    ました。地味な樹ですが 枝先をクリーム色に飾って綺麗でした
    秋には どんなドングリになるのか注目です 

クワとビワ の実

2017-05-30 | 日々つれづれ
    写真はクワの実 (マルベリー)です、ラズベリーによく似ています。

    
         5月27日、赤い実が黒くなったもの

      このクワの木は散歩で歩く遊歩道の緑地帯に有ります。昨年は赤い
      実になった時までを見ただけで 黒くなった実は見逃しました。
      黒い実を一度食べてみたいなと思っていました。

      今年は丁度 黒く熟れた実に会えたので、少し頂いて帰りました。
      始めて食べましたが 酸味は無くて種もなく食べやすくて美味し
      い実でした。これでクワの実がどんな味か知ることができました。

     
                4月21日のクワの花

     
                5月10日のクワの実

      同じ遊歩道の緑地帯にはビワの木もあり、実が膨らんで黄色く
      色付始めています。ビワの花は昨年秋に咲いていました。

     
             5月27日、黄色くなり始め

     
              16年11月29日のビワの花

     
          今年4月11日のビワの実まだ産毛を付けています

     クワもビワも花を見るだけでは どんな実が生るかは想像できませんが、
     育つ過程を見ていると楽しいです。そして クワは約1カ月で実が熟し
     ビワは約6カ月(半年)かかって実が熟すことも解りました。
     遊歩道の植物たちを見て 私はいつも元気をもらっています~。    

ヨガ始めました

2017-05-29 | 日々つれづれ
    庭のフェイジョワの花が咲きました。枝が高くて上手く撮れていませんが
    この花は明るく太陽の似合うトロピカルな夏を感じる花です 

    


    私はどちらかと言えは゛人の輪の中に入ることが苦手で一人が好きです。
    最近よく、人との対話が呆け防止に良いと聞きます。殆ど話をしない
    Tさんとの二人暮らしでは 呆けが進むだろうな~と思っています。

    そしたら先月 知り合いの方が ヨガしませんか と誘ってくださったので
    思い切って参加してみることにしました。

    今日が二度目のヨガの日でした、先生の指導してくださるポーズに真似て
    呼吸方法も教わりながら 普段使わない筋肉や筋を使ってポーズしました。
    でもなかなか 思うように出来ませんが 先生は無理しなくていいですよ!
    とおっしゃってくださるので嬉しいです。ほんとうはポーズを覚えて帰って
    家でもしてみればいいのですが・・・全然 覚えられませ~ん
    
    静かに身体を動かすヨガは気持ち良いので これからも続けようと今は思って
    います。外に出かけて呆け防止にもなれば嬉しいことですし・・・。    

今日もラビット展観れず

2017-05-28 | 日々つれづれ
    今日は午後から、姉妹と三人で 「ピーターラビット展」
    を観たくて ひろしま美術館へ出かけました。

     

    でも~美術館に着くと入口で 「50分待ち」のプラカードを持った
    方がおられて、その奥の通路を見ると長~い行列が見えました。
    私たちは この行列を見ただけで 今日の入場は諦めました。
    50分も待つのは 足の痛い三姉妹には とても無理だから又にしました。

    実は4月2日には妹と二人で このラビット展を観に一度行きました~
    でも その時はまだ始まっていなくて 開催日を間違えて行ったのでした。

    6月4日までなのでと出かけたのですが、土日はずっとこんな込み具合だ
    そうです。と言うことで平日に行かなくてはゆっくり観れないようです。

    ラビット展 2度も見れませんでしたが 3度目はどうなることでしょう

    で 仕方なくそごうデパートや地下街のシャレオを散策して歩きました。
    三人ですから、おしゃべりして楽しみながら見て 買い物やお茶をしました。

    

    今日 私が買ったものは 財布と布3点だけです。これは要るものです。
    この前はカエルの枕とペンギンのクッションを買ったのでした~、どちらも
    無くてもいいものを買いましたね~

    そして、今日も 姉のマンションに車を置いて そこから三人でバスに乗り
    出かけたことを忘れて 一人違うバスに乗ろうとしました

    姉妹に指摘され 三人で大笑いしながら帰りのバスに乗りました。
    ラビット展は 観れなかったけれど 三人で楽しい街歩きの日曜日でした 。 

初夏の花

2017-05-27 | 日々つれづれ
        散歩の途中に タチアオイとキョウチクトウの花 咲いていました

      

             タチアオイの花を見ると初夏を感じます 

       

         キョウチクトウは初夏から咲き始める広島市の花です 

       今日は予想道理 手足は勿論で腰も痛~い日となりました。でも
       平常通り家事はこなしました。嬉しいことに今日は涼しい一日で
       した。夕方散歩に出掛ける時は涼しい風が吹き 昨日までの暑い
       真夏のような暑さはなく 何だか秋のような感じさえしました。

       散歩コースは2~3日歩かなかったら 緑地帯の花たちの顔ぶれ
       が変わります。花たちを見ていると 時は留まることなく進んで
       いる事がよく解ります。もう初夏から夏の花が咲き始めています。

       1日があっと言う間に終わり、1週間がこれも又早くて あっという
       間に終わり、そして あれ~と言っている間に一月も終わります。

       私はスローで過ごしていますが、時は新幹線のように早いですね~

根っこ堀

2017-05-26 | 日々つれづれ
    
     今日は午後から 庭の根っこ堀をしました。この根っこは今年始め
     頃に 大きくなりすぎて 根本から切ったタラの木の根っこです。

      
    16年11月のタラの木 2階のベランダから  2月26日投稿の切ったタラの木

    Tさんが植えた木です 生命力が凄くて 木は根本から切ったのに庭の
    中の四方八方で芽が出て葉がどんどん育ちます。見つける端から引き抜く
    のですが いくらでも出てきます。 どうやら切り株の下の根が庭の土の
    中で伸びて広がっていて 木を切っても成長するようです。

    これは困ったことです、Tさんは簡単気に「 木を切ったから芽を取ってい
    ればそのうち出なくなるよ ! 」といいます。 でも芽を取っても又出てく
    るのです、植木鉢やブロック塀の隙間からニョキット・・・これは心配です

    もしも お隣の敷地に伸びて行っては、迷惑をかけることになりかねません。
    心配で気にするのは私です。そこで今日半日このタラの木の株と伸びた根を
    抜く作業をしました。土をシャベルで掘りノコギリや大工道具も使って伸び
    た根を必至で抜き取ました。大変でした~でも何とか大きな木株は抜き取り
    太くて伸びた根もほとんど抜きとりました。それでもまだ隠れている処の根
    もまだあります。 これは又芽が出るかどうかで様子を見ることにします。

    植木鉢の並んだ棚の下や植木の間の狭い場所での作業 疲れました~
    又も年を考えず身体を酷使しました、明日は手も足も痛みがでることでしょう。
    でも取り合えず心配ごとを片づけて・・・私は ほっとしています 

どこへ行ったの?

2017-05-25 | 日々つれづれ
      

    片方見えなくなったアームカバー     オリーブの白い花咲いていた

     最近よく物が無くなります、今日も食事の準備を始めようとして、
     椅子の上に置いていた アームカバーを腕に付けようとしたら・・・?

     あらっ ! アームカバーが片方 有りません? あれ~どこに行ったの
     と部屋の中を見渡したり 洗面所を見たり、もしかして洗濯物と一緒に
     洗濯機に入れたのでは ! いやいや洗った洗濯物の中には無かったよ?

     と まぁ さんざん捜して・・・ふと左手を見ると・・・ありました
     いつ付けたのか 腕に通しているではありませんか、まったくもうー
     困ったものです。こんな感じで 今有ったものが見えなくなります  

     テレビのコマーシャルで、これによく似たのありますが・・・あれは
     メガネと脚立を捜してた。笑って見るけど 私も同じことしています。      

五月の並木道

2017-05-24 | おえかき
       

       五月の風が緑の若葉を・・・優しく揺らして通ります

    今日は久しぶりに雨が降りました、そして暑くなく五月らしい温度でした。
     今夜はお絵描きで 五月らしい公園の緑の並木を描いてみました

モミジの赤ちゃん

2017-05-23 | 
    

        お山の 木陰の下でモミジの 赤ちゃん生れてました

        緑のピカピカの 小さな葉を 精一杯広げて

        お日様に こんにちはと アピールしていました
     
        その糸のような枝に しゃがんで そっと声を掛けた

        素敵な葉っぱだね 元気で大きくなってね・・・と

        モミジの赤ちゃんに逢えて 優しい笑顔をもらいました 
     

ホタルブクロの満開

2017-05-22 | 日々つれづれ
    

       白のホタルブクロは2週間前に咲きましたが、紫は遅れて咲きました。
       今年は暖かいからでしょうか とっても良く育ち花を沢山付けて、
       今が満開です。風に紫の袋が揺れて鈴のようです