日々を綴る私のブログ

今日心に響いたことと好きな絵を、
気まぐれに描きながら続ける日記。

我が家の行く年来る年

2012-12-31 | 日々つれづれ
今夜干支の国では、辰から巳へとバトンタッチされることでしょう
  
辰年の2012年は我が家にとってどんな年だったかなと振り返ると、
Tさんも私も歳を認識する年だったように思えます。

Tさんは仕事は元気で例年に変わりなく頑張っていましたが、
他のこともいいろいろあり忙しすぎて、勘違い、忘れ物が多くなり、
大切なものを三つも無くしました 

私は春に仕事を頑張りすぎて、身体を酷使し過ぎ壊してしまいました。
一度は回復したのですが、その後も無理をして11月からは痛みが
続いています 
つくづく歳だな~と感じています、でもこれは普通でしよう。
機械も、道具も、建物だって長年使えば傷み壊れてきます。

人間の身体も同じでしょう、もうそろそろ壊れる頃なのです 

巳年は復活と再生の年だそうです、来年は無理をせず歳を考えて、
焦らずゆっくりと、楽しいことを頑張りたいと思います 
どうぞ来る巳年が、皆の笑顔あふれる明るい年になりますように・・・

給湯器危うし !

2012-12-30 | 日々つれづれ
  
今、庭のタラの大きな黄色い葉がひときは目をひいています 

3日前、我が家の給湯器故障して、基板を取り替えていただいて、
使えるようになったと喜びました。

ところが昨夜から又運転が止まります・・・さあ大変です 
明日から休み明けまでキッチンはお湯無しです。

今朝ガスショップと担当の方の携帯に電話しましたが繋がりません、
30日ですからもうお休みのようです。
お風呂は水を入れて、かろうじて使える追炊で沸かしました。

こんな事ってあるんですね~、なんと運の悪い・・・
お正月休み明けの7日までこれ以上壊れませんように・・・


山芋とズッキーニ

2012-12-29 | 日々つれづれ
  
         山芋とズッキーニ

今日も一日忙しく終わりました、今年も後2日・・・ 

痛い身体を休ませながら、窓拭き・車の洗車、部屋の掃除、
花生けなど少しづつお正月の準備ができました 

明日はお墓参り、買いものなどする予定です。

そうそう今日は写真の18cmの山芋と20cmのズッキーニ
いただきました 

ズッキーニは12月には珍しい  ハウス栽培でしようか

珍しい野菜を頂いたので、これもお正月にご馳走になります  
今日は良いお天気でしたが、後2日お天気が崩れませなように・・・

メバルとアジ頂きました

2012-12-28 | 日々つれづれ
  
          メバル

昨晩は鹿肉を差し上げた方から、メバルを5匹頂きました 
昨日釣られたそうです。

そして今夜はアジを12匹頂きました、こちらも釣られたそうです。
アジは調理に必死になっていたら、写真撮るの忘れました~ 

アジを下さった方は、Tさんがフェイスブックで、
明後日餅つきをすると載せたので、それを読まれてお餅が欲しい、
アジ1匹と餅1個を交換して欲しいとおっしゃったとか・・・

たまたまTさんのフェイスブックを読まれての、お遊びだと思いますが、
わざわざアジを届けて下さいました。

フェイスブックは楽しい掲示板ですね・・・私は読んでいませんが 

メバルもアジもお正月に煮付けや唐揚げでご馳走になります 
どちらも新鮮なお魚を頂き有り難う御座いました  

給湯器の故障

2012-12-27 | 日々つれづれ
先週冷蔵庫が突然壊れましたが、今度は給湯器が故障です 

    
     給湯器        カバーをはずして修理中

一昨日から、給湯器の運転を付けると暫くするとランプが消えて、
給湯器のお湯が何度も使えなくなりました。
これは変とガスショップへ電話して見ていただきました。

そしたら基板の故障らしいとのこと、そこで昨夜はお風呂は
水を入れて、追い炊きができたのでそれで沸かしました。

キッチンはお湯は出ず、寒い中冷たい水で食事の準備をしました。
風呂もキッチンも給湯器の無かった頃を思い出しました~ 

そして今日壊れた基板を取り替えていただきました。
代金は5年保障の4年目だったので、無料ですみました。
又お金がいると思っていたので嬉しかったです 

それにしても、1日お湯が出ないだけで随分不自由に感じました。
今は毎日便利な機器に囲まれて贅沢になっているのだな~と
つくづく感じました 

今年は我が家は壊れる年となりました 
春には私の身体が壊れかけ、夏にはクーラーが壊れ、
そして先週は冷蔵庫も壊れ、そして給湯器です 

でも給湯器もお正月でなくて良かったです 
お正月に壊れたら1日我慢では済まなかったでしょう。

冷蔵庫も給湯器も年内に壊れて良かったな~と思っています 

鹿肉のすき焼き

2012-12-26 | 日々つれづれ
   昨日Tさんがお客様から鹿肉を頂いて帰りました 

   
           

Tさんも私も、鹿肉を目にしたのは始めてです、それに鹿の肉を
食するなんて、めったにないことです 

始め 「 肉貰って来たよ ! 」 と手渡された時は牛肉だとばかり思って
いて喜びましたが鹿肉と聞いて、ちょっと複雑な気もちになりました。
だって鹿を食べると言うイメージがなくて・・・ 

「食べていいの ? 」「 味は ? 」「臭いは ? 」 と戸惑いが有り、
大きなブロックだったのでとりあえず、3つに分けて冷凍庫に保存しました。

そして今日のこと、Tさんがお友達二人におすそ分けする約束をして、
3軒でご馳走になることになりました。

おすそ分けするお二人も初めて食べるとのことで、珍しいから食べてみたいと
言われたそうです。

そこで我が家も今夜食べることに決めました、すき焼きと肉じゃがと、
どちらにするか迷いましたが、野菜が沢山あるのですき焼きになりました。
そして、すき焼きが出来ていよいよ試食で~す 

先に食べ始めたTさんが 「 美味しいよ ! 」といいました。
そこで私も、ゆっくりと口に運びました、一口いただいて  
お肉は柔らかくて臭いもくせもありません、
なにしろ始めての食材なので不安でしたが、なんと鹿肉は美味しいお肉でした 

今日は人生初めての珍しい食材をご馳走になった夜になりました 



サンタとツワブキ

2012-12-25 | 日々つれづれ
         メリークリスマス 
     カワイイ~サンタさんとミニツワブキ  

  

  サンタさんと並んでいるのはミニツワブキです。 
  ツワブキの高さは3cm、鉢の高さは 5.8cm。 

    

  鉢が小さいと植えた植物も器にあった大きさに育ます。

大きなレモン

2012-12-24 | 日々つれづれ
     

     写真の大きなレモン、ジャンボレモンだそうです

今日のこと、3軒隣の奥さんが「これ珍しいから見せて上げる」と、
大きな黄色の実を見せて下さいました。

「珍しいでしょう ! 何だと思う ? 」「ザボンでは無いのよ ! 」
「これレモンだって ! 大きいでしょう~ 」

「奥さんだったら珍しがるかと思って見せて上げました」とのことでした。
この実は近所の庭で成っているらしい、一つ下さいとお願いして貰われた
とのことで、私は写真を1枚撮らせて頂きました。

普通のレモンと並べてみました、6~7倍はありそうです・・・
木の持ち主の方はママレードにされるそうです 

今日はビックリ、ジャンボレモンを見せて頂いた日でした 

年賀状作りました

2012-12-23 | 日々つれづれ
  
               庭の万両

今日はやっと私の年賀状作りが終わりました

毎年干支の絵を描くのですが、今年は時間も心の余裕もないので
孫と一緒に撮った写真を取り込んで作りました

パソコンは有り難い機器です、顔の皺も修正出来るんですよ  
修正していたらTさんに「 うわぁ~皺をごかすんじゃ~ ! 」と言われた 

いいのです気は心なのですから、本当ははがきの隅に小さな写真を
載せるんだから、皺など見えないのですけどね。 

どうにか25日までに投函できそうです ・・・嬉しい~ 

リモコン操作

2012-12-22 | さつきの写真川柳
  

今日の事、Tさんがテレビのリモコンを操作しようとした時
何故かピッピと音ばかりでチャンネルが変わりません 

テレビ無くては生きてゆけないTさんなので・・・さあ大慌て 
リモコンのボタン触りまくり、それでだめならテレビの本体を
触りまくる。

そんなとこ触って変になったのかしら~と言ってみたけど、
触る触る・・・

結局リモコンのボタン一つで元に戻りました~