昨日 お天気が良いので、思い立ち炬燵を片付けました。
若い頃は3月のお彼岸が終わると仕舞ったものですが、
近年は年毎に 仕舞うのがだんだん遅くなりつつあります。
昨年は何時頃 仕舞ったかとブログを読んでみると4月26日でした。
すると・・・今年は1週間早く片付けたことになりました。
こんなこともブログに書いておくと 参考になっていいですね~
堀 炬燵用 ヒーターユニット

我が家の掘り炬燵は何年か前に 卓上炬燵が壊れてから、櫓の中に
写真の炬燵を入れて使っています。前の卓上炬燵は卓上の足に合わ
せて、大工さんに床下を掘って作ってもらったのです。 それで買い
替えたくてもこの櫓に合うサイズの卓上炬燵が無く 家電屋さんに
相談しました。そしたら炬燵を中に入れたらと言われて この炬燵を
進めてくださって以来 この堀炬燵用ヒーターユニットを使っています。

毎年仕舞う時は中に入ったゴミやホコリを取り除き 綺麗に掃除して
仕舞うのですが、これが だんだんと億劫になってきました。
小さなビスをドライバーで回すのもなかなか思う様にできず・・・
でも 今年はできました~
、綺麗になると嬉しいです

布団のカバーも洗い布団も干して 今日は布団袋に入れて仕舞いました。
季節の変わり目は片づけるものがいろいろあります、ぼつぼつ一つづつ
頑張ろうと思います・・・自分でできることは何より嬉しいことですから・・・
。
若い頃は3月のお彼岸が終わると仕舞ったものですが、
近年は年毎に 仕舞うのがだんだん遅くなりつつあります。
昨年は何時頃 仕舞ったかとブログを読んでみると4月26日でした。
すると・・・今年は1週間早く片付けたことになりました。
こんなこともブログに書いておくと 参考になっていいですね~

堀 炬燵用 ヒーターユニット

我が家の掘り炬燵は何年か前に 卓上炬燵が壊れてから、櫓の中に
写真の炬燵を入れて使っています。前の卓上炬燵は卓上の足に合わ
せて、大工さんに床下を掘って作ってもらったのです。 それで買い
替えたくてもこの櫓に合うサイズの卓上炬燵が無く 家電屋さんに
相談しました。そしたら炬燵を中に入れたらと言われて この炬燵を
進めてくださって以来 この堀炬燵用ヒーターユニットを使っています。


毎年仕舞う時は中に入ったゴミやホコリを取り除き 綺麗に掃除して
仕舞うのですが、これが だんだんと億劫になってきました。
小さなビスをドライバーで回すのもなかなか思う様にできず・・・

でも 今年はできました~



布団のカバーも洗い布団も干して 今日は布団袋に入れて仕舞いました。
季節の変わり目は片づけるものがいろいろあります、ぼつぼつ一つづつ
頑張ろうと思います・・・自分でできることは何より嬉しいことですから・・・

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます